ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

霧氷はどこに・・・ 大川入山 2013

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
11.2km
登り
946m
下り
976m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 5:15 自宅発
 6:50 治部坂登山口
 7:45 横岳
 9:15 大川入山山頂  10:35
12:25 あららぎスキー場 

過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
治部坂〜大川入山山頂 積雪もほとんど無し!
大川入山〜あららぎ高原スキー場 登山道に積雪あります。

アイゼンは使っていませんが、持参はしました。
冷え込みによっては凍結します。
本日の天気・・・ 晴れっ! 冷え込みもあって気温‐5度程度! ムヒョー 期待してます!
2013年12月08日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 6:47
本日の天気・・・ 晴れっ! 冷え込みもあって気温‐5度程度! ムヒョー 期待してます!
サンタさんが お出迎え!
2013年12月08日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 6:49
サンタさんが お出迎え!
ルート153 も 綺麗な朝焼け!
2013年12月08日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 6:49
ルート153 も 綺麗な朝焼け!
懐かしい大川入山登山口!
2013年12月08日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 6:55
懐かしい大川入山登山口!
樹林帯の遥か向こうに 大川入山!
2013年12月08日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 7:22
樹林帯の遥か向こうに 大川入山!
登山道にもうっすらと積雪!
2013年12月08日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 7:27
登山道にもうっすらと積雪!
素晴らしき天気っ!遠くに南アルプスの稜線!
2013年12月08日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
12/8 7:36
素晴らしき天気っ!遠くに南アルプスの稜線!
横岳! ここからは展望抜群の尾根歩き!
2013年12月08日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 7:43
横岳! ここからは展望抜群の尾根歩き!
太陽がまぶしいっ!
2013年12月08日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 7:44
太陽がまぶしいっ!
軽快な尾根歩き!
2013年12月08日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 7:47
軽快な尾根歩き!
素晴らしき青空!
2013年12月08日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 7:49
素晴らしき青空!
太陽がまぶしいっ!
2013年12月08日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 7:55
太陽がまぶしいっ!
遥か遠くにピラミダルな大川入山!かっこいいですねぇ!
2013年12月08日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 7:58
遥か遠くにピラミダルな大川入山!かっこいいですねぇ!
山頂まで およそ 2Km の標識!
2013年12月08日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 8:19
山頂まで およそ 2Km の標識!
ここから 大川入山への取り付き!
2013年12月08日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 8:35
ここから 大川入山への取り付き!
天気良すぎ! 風もなく穏やかすぎ!
2013年12月08日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 8:35
天気良すぎ! 風もなく穏やかすぎ!
山頂まで およそ 1Km!
2013年12月08日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 8:43
山頂まで およそ 1Km!
蛇峠山と治部坂高原スキー場! そして まぶしすぎる太陽!
2013年12月08日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 8:46
蛇峠山と治部坂高原スキー場! そして まぶしすぎる太陽!
治部坂歩いてきた尾根道! そして まぶしすぎる太陽!
2013年12月08日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 8:46
治部坂歩いてきた尾根道! そして まぶしすぎる太陽!
治部坂歩いてきた尾根道! そして まぶしすぎる太陽!
2013年12月08日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 8:46
治部坂歩いてきた尾根道! そして まぶしすぎる太陽!
大川入山へ続く道♪ ムヒョー??? どこにいったの?
2013年12月08日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 8:46
大川入山へ続く道♪ ムヒョー??? どこにいったの?
大川入山へ続く道♪ ムヒョー??? どこにいったの?
2013年12月08日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
12/8 9:01
大川入山へ続く道♪ ムヒョー??? どこにいったの?
爽やかな秋の大川入山! 天気に恵まれ、風もなく 素晴らしい登山 ですね! ムヒョーはどこに???
2013年12月08日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 9:04
爽やかな秋の大川入山! 天気に恵まれ、風もなく 素晴らしい登山 ですね! ムヒョーはどこに???
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
2013年12月08日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
12/8 9:08
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
2013年12月08日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 9:13
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
2013年12月08日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 9:13
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
2013年12月08日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 9:13
どこに行っても 360度 青空の大パノラマ!素晴らしき 大川入山!
本日の秘密兵器!冬の山鍋用に 『衝動買い』プリムスイーターパックライト! 
2013年12月08日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
12/8 9:32
本日の秘密兵器!冬の山鍋用に 『衝動買い』プリムスイーターパックライト! 
穏やかな青空!まぶしすぎる太陽!
2013年12月08日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 9:32
穏やかな青空!まぶしすぎる太陽!
鳥の親子鍋焼き天ぷらうどん! 温まります!
2013年12月08日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10
12/8 9:47
鳥の親子鍋焼き天ぷらうどん! 温まります!
北アルプス穂高連峰 と 中央アルプス
2013年12月08日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 10:19
北アルプス穂高連峰 と 中央アルプス
中央アルプス
2013年12月08日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 10:19
中央アルプス
御獄山 乗鞍岳 も見えますねぇ!
2013年12月08日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 10:20
御獄山 乗鞍岳 も見えますねぇ!
南アルプス
2013年12月08日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/8 10:38
南アルプス
これは 青空っ!   & 僅かにムヒョー!
2013年12月08日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 10:38
これは 青空っ!   & 僅かにムヒョー!
これも 青空っ!   & 僅かにムヒョー!
2013年12月08日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 10:40
これも 青空っ!   & 僅かにムヒョー!
これも 青空っ!   & メチャでかい太陽っ!
2013年12月08日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 10:40
これも 青空っ!   & メチャでかい太陽っ!
遥か向こうに大川入山!
2013年12月08日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 11:26
遥か向こうに大川入山!
こもれびの秋を感じる登山道!
2013年12月08日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 12:06
こもれびの秋を感じる登山道!
あららぎスキー場ゲレンデにある登山道入口!
2013年12月08日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 12:09
あららぎスキー場ゲレンデにある登山道入口!
山の向こうに僅かに穂高の峰々が・・・!
2013年12月08日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 12:10
山の向こうに僅かに穂高の峰々が・・・!
オープン間近?のあららぎスキー場ゲレンデ!
2013年12月08日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 12:15
オープン間近?のあららぎスキー場ゲレンデ!
ミニ モンスター 発見!
2013年12月08日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
12/8 12:15
ミニ モンスター 発見!
レストハウスもさみしそうな初冬のスキー場!
2013年12月08日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 12:17
レストハウスもさみしそうな初冬のスキー場!
ゲレンデをまったりと下山します!
2013年12月08日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/8 12:17
ゲレンデをまったりと下山します!
今シーズン初の雪だるま君 登場! 万歳していますが、手が見にくいですね!
2013年12月08日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/8 12:22
今シーズン初の雪だるま君 登場! 万歳していますが、手が見にくいですね!
本日の天気っ・・・ 最後まで晴れっ!
2013年12月08日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 12:24
本日の天気っ・・・ 最後まで晴れっ!
あららぎ高原スキー場から治部坂高原スキー場まで ダッシュ? slowlifeさん ありがとうございました!
2013年12月08日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 12:25
あららぎ高原スキー場から治部坂高原スキー場まで ダッシュ? slowlifeさん ありがとうございました!
治部坂高原 謎のオブジェ!
2013年12月08日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
12/8 12:41
治部坂高原 謎のオブジェ!
いやぁ 素晴らしき天気 ありがとうございました! 次回こそは ムヒョーかモンスターに成長した姿を眺めに来ます!
2013年12月08日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/8 12:41
いやぁ 素晴らしき天気 ありがとうございました! 次回こそは ムヒョーかモンスターに成長した姿を眺めに来ます!
撮影機器:

感想

霧氷の季節になりました。
大川入山の霧氷を大いに期待して登ってきました。

天気は、素晴らしき天気で 風もなく穏やかな晴れっ!でした。
冷え込みも 充分冷え込んでおり 登山口でおよそ −5度 以下だったと思います。

霧氷の期待は大いに膨らみましたが、日頃の行いがあまりに良すぎて霧氷たちは木にはついていませんでした。空気が乾燥しすぎだったのかな?

おかげで、空気が澄んでいるせいか、360度の大パノラマを楽しませてもらいました。

霧氷やモンスターには、またそのうちに逢いに来ます!

下山時は、slowlifeご夫妻 とご一緒させていただきました。
また、名古屋からこられたOKAさんも含め賑やかに歩かせていただきありがとうございます。


【slowlifeご夫妻様】

治部坂まで車で送っていただきありがとうございました。
ご夫妻共に、優しさにあふれたイメージ通りの素晴らしきご夫婦ですね!
またどこかでお逢いしましょう!


【DIY GPS】

平面距離  11.2km
沿面距離  12.0km
総移動時間 05:42:02

最高標高 1922m
最低標高 1136m

累計標高(+) 1724m
累計標高(-) 1789m

平均速度 2.0km/h
最高速度 6.4km/h

お疲れ様でした。

※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

天気が良すぎでしたね
hrms-k さん、こんにちは
素晴らしい天気でしたが、
さすがに霧氷はむつかしいですね。
私も行きたくなりました。
2013/12/8 20:36
パワー強すぎ!^_^
晴れ男全開ですね!(ちょっと強すぎ⁇)
今年の雪は遅いようで可愛いミニモンスターでしたね

newギア買いましたね!衝動買い大賛成‼︎
私も先日、酔っぱ買いしました ♬宅配を開けたら色が違ってました… でも気に入ってます

美味しそうな山うどん
是非 今度、振舞ってください!
2013/12/9 13:38
tos-Mさん こんにちは!
霧氷は見られませんでしたが、のんびり まったり
と楽しめました。

天気は、ここぞとばかりの『晴れっ!』でした。

日頃の行い、見直します。

是非、霧氷の世界をご堪能ください!
2013/12/9 19:25
niko-nさん こんにちは!
日頃の行い 良すぎて 困ってます!

今年は、カメ虫が大量に発生し、
雪が多い冬になるはず!なんですが・・・。

newギア 部屋にどんどん増殖中です!
財布には大寒波がやってきています!
家族の視線の温度はシベリア寒気団並ですね!
寒さに耐えるトレーニング実践中です!

酔っぱ買いギア気になりますねぇ!
2013/12/9 19:46
hrms-kさん、こんばんは!
日曜日は天気が良く、青空と太陽 の一日でしたね〜。
おかげで景色はバッチリ。

霧氷はありませんでしたが、大川入山に登って、
偶然、hrms-kさんにお会いできたのが嬉しかったです〜
hrms-kさん、キャリアを感じる歩き。
下山時、速かったですね!
お独りだったら、軽々とバスの時間に間に合ってましたよ!

自分のレコはすみません、、、何かとバタついて
おりまして、アップが危ういです、、、

またどこかのお山でお会いできますように〜
2013/12/11 23:26
slowlifeさん お世話になりました。
霧氷を期待しての大川入山でしたが、
天気が良すぎて、眺望抜群の大川入山でした!

昨年、コメントを頂いて依頼、家族揃って山を楽しまれているslowlifeさんのレポ楽しみにしていました。

偶然 山頂で出会えるとは思っていませんでしので、
山頂では、『まさかなぁ』と思っていました。

イメージ通りの優しさあふれる旦那様と奥様 羨ましい限りです!

ヒッチハイクまでさせていただき本当に助かりました。
またきっとどこかの山でお逢いしましょう!

ありがとうございました。
2013/12/12 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら