記録ID: 3804043
全員に公開
ハイキング
甲信越
(過去記録)山の大先輩とゆく七面山、富士山は最高でした。
2021年12月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:54
距離 11.2km
登り 1,521m
下り 1,517m
14:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もうヤマヒルもいなくなって安心の道。一部崩れて迂回路ができてました。ちょっとそこが歩きにくかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後に下部温泉でお風呂をと思ってたのですが、ちょうど改修されているとのことで近くの湯澤温泉長生館さんにお世話になりました。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
---|
感想
以前に登った七面山からの風景がよかったので先輩たちとのツアーを企画し、それが実現しました。コロナ下でなかなか食事もしづらいかったですが、下部温泉に一泊して早朝から登りました。二日酔いもあって大変でしたがなんとか登りきりました。なによりみなさんの念願の富士山が綺麗に見えてほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する