記録ID: 380728
全員に公開
ハイキング
四国
陣ヶ森(じんがもり・1,013.3m・二等三角点)
2013年11月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:30
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 125m
- 下り
- 125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 0:30
四国19日目
工石山・雪光山に続いて本日3座目。
時間があれば戸矢ヶ森まで行きたかったが、午前中の大雨の為に時間が足りなくなったので止める。
林道分岐から丸山広場までの3.2kmは全舗装で走り易い林道だが、所々壊れていて運転注意だ。深く車道がえぐられている所があるので、落ちたら車が壊れてしまう。
工石山・雪光山に続いて本日3座目。
時間があれば戸矢ヶ森まで行きたかったが、午前中の大雨の為に時間が足りなくなったので止める。
林道分岐から丸山広場までの3.2kmは全舗装で走り易い林道だが、所々壊れていて運転注意だ。深く車道がえぐられている所があるので、落ちたら車が壊れてしまう。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手水登山口 14:52 ==県6号経由== 15:57 丸山広場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山広場にはトイレも有り歩道も良く整備されいるが、ここまでの林道が所々壊れているので運転注意だ。 林道分岐から3.2kmで丸山広場だ。また途中の展望台分岐から1.6kmだ。 |
写真
感想
14:45〜14:52 手水登山口
登山口までの車道が狭く急で大変だった。急坂で止まったらずり落ちそうだ。アクセルを踏み過ぎると空転するのでゆっくり踏む。
県道6号線の分岐部雪光山1.8kmの標識があり、分岐毎にも標識がある。県道6号線から鋭角に入るので、帰りに左折するのは無理だ。右に少し走って広い所でUターンしてくる。
15:57〜16:00 丸山広場
陣ヶ森登山口丸山広場手前の車道終点に駐車。カーブが曲がれず上れなかった。バックで登ることも出来たが止める。
登山口までの車道、所々壊れている。スピード出し過ぎたら車が壊れそうだ。
16:15〜16:20 陣ヶ森 二等三角点
天気晴、展望南東30度位だ。
歩道は良く整備されている。戸矢ヶ森まで行く予定だったが時間が遅いので止める。午前中の雨のせいで予定が狂ったのだ。
16:30〜16:34 丸山広場
展望台分岐から1.6kmだ。
16:49 林道分岐
林道分岐から3.2kmで丸山広場だが、林道が所々壊れているので運転注意だ。
17:40〜5:35 道の駅633美の里(車中泊)
稲叢山〜西門山へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する