ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 38185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

入笠山 【大展望の山】

2009年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
dailumi その他1人
GPS
09:05
距離
16.6km
登り
1,241m
下り
1,243m

コースタイム

青柳駅―入笠湿原―入笠山―入笠湿原―青柳駅
天候 晴れ(但し霞あり)
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・青柳駅は無人駅だが、ガラス張りの待合室やウォームレットの清潔なトイレなどがあり、登山の準備にはよい
・駅からはしばらく住宅地を歩くが、案内版はなく分かりずらい
・登山口(入笠山ハイキングコース)の表示はあるが、登山道は荒れていて、標識も不十分だったり、あっても傾いていたりで、とても分かりにくい(実際、迷った)
・加えて林業用の道も多数あり、大変迷いやすいと思う
・青柳駅から歩いて行く人はほとんどいない様子(GWにも関わらず、往復ですれ違ったのは1組のみ)
・ガイドブックによっては入笠湿原にテントを張れるとなっているが、現在は営業をやめてしまったとのこと。近くの農協牧場にテントを張れる場所があるそう。
・入笠湿原以降は道も整い標識も多数で分かりやすい
・マナスル山荘の建つ御所平峠には、バス亭(季節運行)と駐車場(30台程度)がある。
・御所平峠から入笠山山頂は割と傾斜がきつい。所々に残雪あり(アイゼンは不要)
・トイレは、入笠湿原・御所平峠(駐車場)にある
青柳駅。清潔なトイレ、ガラス張りの待合室あり。
2009年05月02日 05:42撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 5:42
青柳駅。清潔なトイレ、ガラス張りの待合室あり。
途中にある案内版。が、入笠山への登山道は詳しく描かれていない。車向けかな?
2009年05月02日 05:59撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 5:59
途中にある案内版。が、入笠山への登山道は詳しく描かれていない。車向けかな?
入笠湖と入笠山への分岐。大きな看板で唯一分かりやすかった。
2009年05月02日 06:02撮影 by  E4100, NIKON
5/2 6:02
入笠湖と入笠山への分岐。大きな看板で唯一分かりやすかった。
林道から「ハイキングコース」の案内版に従って左へ。途中で林道と何度も交差するが案内版があったりなかったり、壊れていたりで非常に分かりずらい
2009年05月02日 06:14撮影 by  E4100, NIKON
5/2 6:14
林道から「ハイキングコース」の案内版に従って左へ。途中で林道と何度も交差するが案内版があったりなかったり、壊れていたりで非常に分かりずらい
壊れて傾いている標識
2009年05月02日 06:42撮影 by  E4100, NIKON
5/2 6:42
壊れて傾いている標識
荒れた登山道。林道やケモノ道と交差していて、時々見分けがつかなくなる。実際、数回迷った
2009年05月02日 07:20撮影 by  E4100, NIKON
5/2 7:20
荒れた登山道。林道やケモノ道と交差していて、時々見分けがつかなくなる。実際、数回迷った
廃屋。以前は展望のある茶屋だったらしい。今は木々が育っていて展望なし
2009年05月02日 07:40撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 7:40
廃屋。以前は展望のある茶屋だったらしい。今は木々が育っていて展望なし
所々で木々の隙間から八ヶ岳が見える他は、変わり映えのしないこんな道が続く。マウンテンバイクのコースになっているみたい
2009年05月02日 08:26撮影 by  E4100, NIKON
5/2 8:26
所々で木々の隙間から八ヶ岳が見える他は、変わり映えのしないこんな道が続く。マウンテンバイクのコースになっているみたい
お花茶屋。今は営業していない
2009年05月02日 08:41撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 8:41
お花茶屋。今は営業していない
入笠湿原。すずらん群生地として有名らしい。日本固有のすずらんが見られるそう。この時期は水芭蕉だが、今年は霜で全滅したそう。残念…
2009年05月02日 09:40撮影 by  E4100, NIKON
5/2 9:40
入笠湿原。すずらん群生地として有名らしい。日本固有のすずらんが見られるそう。この時期は水芭蕉だが、今年は霜で全滅したそう。残念…
入笠湿原の山彦荘。飲み物や軽食、入笠湿原の植生ガイドブック等が売っていた。付近に自販機もあった
2009年05月02日 09:41撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 9:41
入笠湿原の山彦荘。飲み物や軽食、入笠湿原の植生ガイドブック等が売っていた。付近に自販機もあった
この斜面がお花畑。まだ時期が早かった
2009年05月02日 09:49撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 9:49
この斜面がお花畑。まだ時期が早かった
ここで初めて北アルプスが!夏期はここまでバスが来るそう
2009年05月02日 09:52撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 9:52
ここで初めて北アルプスが!夏期はここまでバスが来るそう
入笠山への登山道。岩場経由と巻道がある。私たちは岩場コースだが至って普通の山道に思えた(小さな子連れ以外は岩場で全く問題ないと思う)
2009年05月02日 10:04撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 10:04
入笠山への登山道。岩場経由と巻道がある。私たちは岩場コースだが至って普通の山道に思えた(小さな子連れ以外は岩場で全く問題ないと思う)
所々残雪あり。が、アイゼンは不要
2009年05月02日 10:06撮影 by  E4100, NIKON
5/2 10:06
所々残雪あり。が、アイゼンは不要
山頂から見た北アルプス
2009年05月02日 10:21撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 10:21
山頂から見た北アルプス
乗鞍岳
2009年05月02日 10:23撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 10:23
乗鞍岳
南アルプス
2009年05月02日 10:36撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 10:36
南アルプス
甲斐駒アップ。近いだけあって一番はっきり見えた
2009年05月02日 10:36撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 10:36
甲斐駒アップ。近いだけあって一番はっきり見えた
八ヶ岳
2009年05月02日 11:38撮影 by  E4100, NIKON
5/2 11:38
八ヶ岳
八ヶ岳アップ
2009年05月02日 11:09撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 11:09
八ヶ岳アップ
中央アルプス
2009年05月02日 11:11撮影 by  E4100, NIKON
1
5/2 11:11
中央アルプス
山頂の様子
2009年05月02日 11:16撮影 by  E4100, NIKON
5/2 11:16
山頂の様子
山頂の様子。ファミリーも多かった。皆さん軽装
2009年05月02日 10:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 10:37
山頂の様子。ファミリーも多かった。皆さん軽装
山頂周辺図。八ヶ岳、富士山、南・中央・北アルプス、金峰山方面が一度に見渡せる山頂は素晴らしい!!
2009年05月02日 11:17撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 11:17
山頂周辺図。八ヶ岳、富士山、南・中央・北アルプス、金峰山方面が一度に見渡せる山頂は素晴らしい!!
南アルプスと八ヶ岳を見ながらご飯休憩した場所。風も少なく温かい日で気持ち良かった
2009年05月02日 11:23撮影 by  E4100, NIKON
5/2 11:23
南アルプスと八ヶ岳を見ながらご飯休憩した場所。風も少なく温かい日で気持ち良かった
岩場といってもこの程度(ここだけ鎖がついてた)
2009年05月02日 11:44撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 11:44
岩場といってもこの程度(ここだけ鎖がついてた)
マナスル山荘(通年営業)
2009年05月02日 12:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 12:11
マナスル山荘(通年営業)
入笠湿原付近にあった案内版
2009年05月02日 12:18撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 12:18
入笠湿原付近にあった案内版
最後、道に迷って入笠湖に出てしまった
2009年05月02日 14:34撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5/2 14:34
最後、道に迷って入笠湖に出てしまった
街からも八ヶ岳が。長野はいいな〜
2009年05月02日 14:50撮影 by  E4100, NIKON
5/2 14:50
街からも八ヶ岳が。長野はいいな〜
撮影機器:

感想

・青柳からのコースは登山道が荒れている上に眺望もなく、単調な道が続く(しかも石が転がっていて歩きにくい!)ので、2度目はないかな…。距離も時間も思った以上にかかってキツイ山行だった。こんなことなら、少ないバスを使えば良かったと後悔した。

・ピストンのつもりだったが、往きも帰りも迷って違う道をたどってしまった。

・入笠湿原はもう少しすると、花も新緑も見られるかな?

・入笠山は評判通りの大展望で、大満足!この日は霞が多く、少し残念。が、肉眼では(写真よりは)大きくはっきり見えた。

・もう少し寒い季節(空気が澄んでいる状態)に来てみたい山だと思った

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3076人

コメント

長野県民
hiro210219です。
だいぶ近くに来ていらしたんですね。
長野県民(特に南信州)にとっては馴染みの深い山です。私も中学1年(35年位前 )の時、2年での学校登山(木曽駒に)の予行演習で行った思い出があります。途中からドシャ降りで、ぬかるんだ道をドロドロになって登り、キャンプをしました。その後自動車に乗れるようになって3回位行ってます。
dailumiさんの言うように冬の空気が澄んだ時の見晴らしは最高です。その眺望を体験するのに、今は富士見町の「富士見パノラマスキー場」のリフトを使ってのスノーシューを使ってのトレッキングを楽しむ人が多いみたいですね。
確かに駅からずっと歩きを想像すると大変だったですね。

参考までに
http://4travel.jp/traveler/airpentaro/album/10260309/

http://www.fujimikougen.info/view/fuyun.html
2009/5/5 7:05
>hiro210219さん
hiro210219さんのホームグラウンドでしたか!カッコいい山々を見ながら生活できるって羨ましいです〜

ウェブもご紹介ありがとうございます!ますます、もっと空気の澄んでいる季節に行きたくなりました
私はせいぜい冬の低山の膝下の雪しか経験したことがないですが、そんな私でも冬に行けるでしょうか??スノーシューでないとキツイですかね??
2009/5/5 21:04
富士見パノラマ
dailumiさん、おはようございます。

夏はお花で人気があり、自動車でのアクセスも良いので多くの人が入ります。dailumiさんのようにズッと歩きでピークまでは珍しいと思いますが、良い経験だと思いますよ (チョッときつかったかな

冬も人気があって、最近は昼食付きのスノーシュー体験ツアーみたいなものにも力を入れているようなので、ブーツ、スノーシューのレンタルもセットらしいし、ガイド付きなので、たぶんトレースは有るにしろ心強いと思います。(dailumiさんは心強いパートナーがいらっしゃるから大丈夫だと思いますが
入笠山はそれ程ではないにしろ、信州の山も東北や北陸に比べれば少ないですが、2000M級の山は冬場1M以上の積雪はあるので、厳重な冬装備が必要ですね。

冬場時間があれば少し先に「諏訪の温泉 」があるので も好いですよ
2009/5/6 6:44
入笠山
dailumiさん、こんにちは。

入笠山 からの眺めもすごくいいですよね。
私も冬にスノーシュー歩きをしようと、クラ・ツー(旅行会社)のツアーに申し込もうと計画したのですが、行きたかった日が非決行だったので、それっきり未だ行けていません。
でもdailumiさんの写真 を見て、少し行った気分になれました。ありがとうございます。
2009/5/6 9:32
>hiro210219さん、w-koboriさん
青柳駅からの歩きは2度とイヤです。疲れるし、迷うし、コースは単調だし…残念ながらおススメできません^^;
入笠山自体は、また必ず行こうと思います!友達や両親を連れて行くのにもいいかなーと思っています。「山っていいの?」と言っている人に雰囲気を味あわせてあげるのにちょうどいいですよね

やはり、冬はちゃんと冬装備が必要ですよね。
私の相棒も本格冬山は行ったことないので、最初は体験ツアーなどで勉強するのもいいかもとは思うのですが、何しろ私が団体行動が苦手なもので…^o^;集合時間とか、なぜか間に合わないんですよねー

>w-koboriさん
もっとクリアな写真をお見せしたかったですが…。とにかく山頂の景色がおススメですよ!お互いスノーシューなどで行けるといいですね!
2009/5/6 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら