記録ID: 3821397
全員に公開
ハイキング
東北
―銃鷽聖貝魹山トド山(岩手県重茂半島の一等三角点のお山と本州最東端の碑がある)
2021年12月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 854m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
『航空自衛隊 山田分屯基地』内に一等三角点がありますが、敷地に入るには事前に見学申請手続きが必要ですよ。 https://www.mod.go.jp/asdf/yamada/second/08oshirase.html 魹山 グーグルマップで『魹ヶ崎 駐車場』で検索で行けました!トイレあります! 岩手県道41号から姉吉キャンプ場への途中の道路は、復興工場中で立入禁止の看板が出ていましたが、片側通行でシレッと通過しました… |
コース状況/ 危険箇所等 |
―銃鷽聖 一等三角点見学なので、隊員さんの案内で指示に従って行動します。 魹山 ロープ場があり、痩せロープなので完全に体重を預けるよりは、補助的に使用するのがいいと思います。 |
その他周辺情報 | 昼ご飯は『ひろや食堂』わかめラーメン780円! ぅんめぇどー! お土産に『宮古うみのミルク』で牡蠣を買って帰りました!大ぶりでプリプリで感激の美味しさ! |
写真
撮影機器:
感想
またまた宮古市に車を走らせ重茂半島のお山へ来ちゃいました〜
事前に航空自衛隊山田分屯基地に予約して十二神山に入りました。
お二方の隊員さんの案内で、まぁ自分のわがままに付き合ってもらってるのに、基地の施設の事や三角点にまつわるお話を教えて頂いたり、熊さんが出たら対処が大変だというお話を聞いたりと、楽しかったです。
その後に重茂半島の重茂漁港方面から十二神山自然観察林から基地近くまで登ろうと考えていたのですが、重茂川沿いに通る林道が2019年の台風19号で崩壊したようで、行けなかったので、急遽魹山に向かいます。
姉吉キャンプ場までの道路へは年内通行止めの看板がたっていましたが、赤いアプリで見た山行記録では平日でも行けるようなので、工事現場を横切ってシレッと魹ヶ崎駐車場までたどり着けましたよ。
魹ヶ崎まではみちのく潮風トレイルなので快適でしたが、魹山への道は灌木がうるさい箇所あり、急遽のロープ場ありとエキサイティングな登山だったものの、楽しかったなぁ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1869人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宮古出身の友人から聞き、魹ヶ崎に行ってみようと漁港脇の登山道入口まで行きましたが、所要時間見て戻ってきました。是非、レコ参考に出かけてみたいです
十二神山は初めて知りました!
わかめラーメンも、よだれが出そうだな〜
いつもありがとうございます🙇
雪山も待ち遠しいですが!魹ヶ崎のように海を見ながら、整備された落ち葉のトレイルも気持いいです!
自分は魹山へは遅いスタートだったので、ペースを上げて歩いたのでのんびりはできませんでしたが、灯台の東屋でコーヒーでも飲めたら良かったのにって思いました。
魹山への途中のロープ場は緊張しましたけどね😱
十二神山は一等三角点なので、以外にも関東の方も見学に訪れるようですよ!
コロナの影響もあって入場には制限があるようですが。
ぜひ、いらした際はわかめラーメン食べてみてください!地元で頑張ってらっしゃる定食屋さんなので!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する