記録ID: 38218
全員に公開
ハイキング
北陸
八海山屏風コース(敗退)
2009年04月29日(水) ~
2009年04月30日(木)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 0m
コースタイム
4/29
1323。屏風コースをスタート。
中途半端な時間に登山口についちゃった。
最初入り口が判らなくて、人に尋ねたら、一回沢に下った所が入り口だった。まぁなんとか避難小屋まで行けるだろうと歩き始める。
1430。清滝小屋。
半壊状態。上の避難小屋は大丈夫?と心配したが、結局杞憂だった。だって辿り着けなかったんだもん。
1508。五合目。
1702。七合目?
小ぶりな鐘があるところ。ここの手前辺りから、滑ると一気に下まで落ちちゃいそうな締まった雪の斜面になって急にペースダウン。安全にアイゼン装着できる場所が無くてかなり難儀した。
幸いな事にトレースがあるので追いかけて行くと、マジでこんなとこ進むんですか?な感じの急斜面にトレースが。
1805。ギブアップ。
トレースの主は、狭い岩の隙間を抜けて先に行ったように見えたが、岩が滑って自分には越えられない。
1828。ビバーク開始。
七合目らしい鐘の所まで戻って来た。テント無いけどエアマット、シュラフ、カバーの三点セットはあるし、幸い風も無いんで、生まれて初めての青天井ビバーク。
万が一の寝返り転落が怖いので、ピッケルで浅く雪を掘って、さらにその雪で風除けの壁を作る。意外な程に快適な一夜だった。
4/30
0445。起床。
0620。再スタート。
このまま下るのは癪だし、見上げると別のトレースが見えたのでそっちに行ってみることにした。
行ってみると夏道らしい階段が見えたのでさらに先へ。
0648。完全にギブアップ。
あそこまで上がればさらに先の展開が…とも思ったが、いかんせん斜面が急過ぎる。
昨日のあれを、今度は下るのか…と思うと若干憂鬱だが、前進できないんじゃ仕方が無い。
泣く泣く下山開始。
1023。下山完了。
1323。屏風コースをスタート。
中途半端な時間に登山口についちゃった。
最初入り口が判らなくて、人に尋ねたら、一回沢に下った所が入り口だった。まぁなんとか避難小屋まで行けるだろうと歩き始める。
1430。清滝小屋。
半壊状態。上の避難小屋は大丈夫?と心配したが、結局杞憂だった。だって辿り着けなかったんだもん。
1508。五合目。
1702。七合目?
小ぶりな鐘があるところ。ここの手前辺りから、滑ると一気に下まで落ちちゃいそうな締まった雪の斜面になって急にペースダウン。安全にアイゼン装着できる場所が無くてかなり難儀した。
幸いな事にトレースがあるので追いかけて行くと、マジでこんなとこ進むんですか?な感じの急斜面にトレースが。
1805。ギブアップ。
トレースの主は、狭い岩の隙間を抜けて先に行ったように見えたが、岩が滑って自分には越えられない。
1828。ビバーク開始。
七合目らしい鐘の所まで戻って来た。テント無いけどエアマット、シュラフ、カバーの三点セットはあるし、幸い風も無いんで、生まれて初めての青天井ビバーク。
万が一の寝返り転落が怖いので、ピッケルで浅く雪を掘って、さらにその雪で風除けの壁を作る。意外な程に快適な一夜だった。
4/30
0445。起床。
0620。再スタート。
このまま下るのは癪だし、見上げると別のトレースが見えたのでそっちに行ってみることにした。
行ってみると夏道らしい階段が見えたのでさらに先へ。
0648。完全にギブアップ。
あそこまで上がればさらに先の展開が…とも思ったが、いかんせん斜面が急過ぎる。
昨日のあれを、今度は下るのか…と思うと若干憂鬱だが、前進できないんじゃ仕方が無い。
泣く泣く下山開始。
1023。下山完了。
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
屏風コースは、明らかに下り向きの道じゃなかった。
かなり苦戦したんで上りと同じくらい時間がかかってしまった。
今度は雪の無い9月くらいにやろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する