記録ID: 3824194
全員に公開
ハイキング
東海
【東海自然歩道】秋葉山下社から春埜山、鳥居沢山、金剛院を経て家山駅
2021年12月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:13
距離 36.4km
登り 1,643m
下り 1,615m
天候 | 晴れ とても暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
※出発はかなり遅くなるが西鹿島に車を置いて、始発のバスで秋葉山へもよかったかも。 13:27 家山駅 大井川鐵道大井川本線 13:59 金谷駅 ¥830 14:14 金谷駅 東海道本線 14:28 掛川駅 ¥330 14:50 掛川駅 天竜浜名湖鉄道 15:37 天竜二俣(第三村)\710 徒歩750m 16:05 秋野不矩美術館入口 遠鉄バス秋葉線 16:41 秋葉橋 \690 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:秋葉山下社駐車場、新宮池、春埜山入り口、金剛院、野守の池、家山駅 |
写真
おいおいまじか。とんでもない車両が来た。1958(昭和33)年に南海高野線の急行・特急用として製造されたものだという。大井川鐡道にはそういう全国から集まった古い車両が多く使われているらしい。SLやトーマスだけではない。
感想
秋葉山下社から大井川鐡道の家山駅まで東海自然歩道の続きを歩いた。自宅が愛知県なので東西それぞれに向かって伸ばしているが、今回の東方面へのルートは歩いていて楽しいことが多い。これ舗装路も多くこれといって名所があるわけではないが、何でもない集落から見える風景やひっそりと佇む城跡や古刹など趣があってよい。今回の山行は好天に恵まれ終始気持ちよく歩けあっという間の8時間であった。さらに続きを歩きたくなったがどんどん交通の便が悪くなるのが悩みの種。徐々に富士山に近づいてきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する