記録ID: 383153
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山(雲興寺から初心に帰ってトレーニング)
2013年12月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 598m
- 下り
- 595m
コースタイム
10:10雲興寺駐車場ー10:50三叉路分岐ー(北歩道コース)ー11:15 513mベンチー11:25猿投山山頂11:50ー12:15赤猿峠ー12:40三叉路分岐ー13:10雲興寺駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道なので、しっかり整備されている。 春に通っていた時よりも、特に山頂直下の階段が新しくなっていた。 山頂付近のベンチも拡充していた。 なお、雲興寺駐車場にあった東海自然歩道の休憩所は撤去され、 現在工事中。来春完成予定。 簡易トイレが設置されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
12月に入って、継鹿尾山、東谷山と散歩程度の山歩きしかしてなくて、
流石に体が鈍ってしまいました。
あまり遠くに出かける時間と、冬の装備を持っていないので、
春先に毎回コースを変えて、トレーニングで登っていた、
猿投山に久々に登ってみました。
初心に戻って、一番最初に歩いたコースで山頂を目指しました。
10か月も経つと、体のつくりが変化したのか、疲労感がまるで違います。
雲興寺入口の標識には、山頂まで3時間30分というコースタイムがありますが、
今なら自信を持って、それだけの時間があれば往復できる!と言えます。
風が強くて気温が低く、少々歩き辛い状況でしたが、
道中にあるビューポイントからは、良好な眺望を見ることができ、
気持ちの良いトレーニングができました。
ちゃんと3時間で戻ってこれたし、よかった、ヨカッタ。
今年もあと2週間余り。
あとどれだけお山歩きに行けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する