記録ID: 3833734
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2021年12月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 雲のある晴れ |
アクセス |
利用交通機関
美山支所駐車場
車・バイク
みやまコテージの橋を渡る手前に「釣りの方用」と書いてある駐車スペースあり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
みやまコテージから登るルートが明瞭でした。
支所に駐車して寺から登るルートは、ルートファインディングを試されます。
古城山、四国山(石仏巡りで四国八十八ヵ所巡りができる公園です。春にはカタクリも?)は駐車場もルートも明瞭です。
支所に駐車して寺から登るルートは、ルートファインディングを試されます。
古城山、四国山(石仏巡りで四国八十八ヵ所巡りができる公園です。春にはカタクリも?)は駐車場もルートも明瞭です。
コース状況/ 危険箇所等 | 谷合から登るルート 林道が入り組んでいたり、しるしがあったりなかったりして不明瞭。 みやまコテージから登るルートと合流すると明瞭になります。 なので、みやまコテージからは明瞭です。下山中、1ヶ所分岐があって悩みました。楽そうな左に下ったら、みやまコテージに出ました。右の激下り行くとどこに行くのかは?です。 |
---|---|
その他周辺情報 | QRコードでクーポンゲットすると登山口最寄りの4つのお店のどこかひとつでクーポンを一回だけ使えます。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tati87
hashimotomaruさん、ありがとうございました。がっつり歩けたのはhashimotomaruさんのおかげです。
山県市の皆様にも感謝です。登山道整備大変!
山県市の皆様にも感謝です。登山道整備大変!
感想/記録
「山登りした人に飲食店の5割引きクーポン」のニュースを見て
古城山→大黒山→四国山
の順で登りまくる
山行ログは、古城山と四国山は省略、大黒山だけ載せます
古城山は、健脚コースの往復約4キロ
大黒山は、行きはあまり使われていない登山口から、帰りはちゃんとした登山道でグリーンプラザみやまコテージ村へ降りる。そして車を停めた支所まで車道を歩く。約8キロ
四国山は、四国山香りの森公園でハンバーガーを食べて、88ヶ所巡りの周回コース約2キロ
山頂からの景色は、どの山も秀逸。
しかし大黒山だけは、登山口とかルートの案内をもっと丁寧にした方が良いと思った。
クーポンにつられて素人がこの山を目指したら、痛い目を見ます。
古城山→大黒山→四国山
の順で登りまくる
山行ログは、古城山と四国山は省略、大黒山だけ載せます
古城山は、健脚コースの往復約4キロ
大黒山は、行きはあまり使われていない登山口から、帰りはちゃんとした登山道でグリーンプラザみやまコテージ村へ降りる。そして車を停めた支所まで車道を歩く。約8キロ
四国山は、四国山香りの森公園でハンバーガーを食べて、88ヶ所巡りの周回コース約2キロ
山頂からの景色は、どの山も秀逸。
しかし大黒山だけは、登山口とかルートの案内をもっと丁寧にした方が良いと思った。
クーポンにつられて素人がこの山を目指したら、痛い目を見ます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大黒山 (524.4m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する