青麻山
- GPS
- 03:43
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 839m
- 下り
- 838m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:43
天候 | 曇り時々晴れ 暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
青麻山(あおそやま)は蔵王古道の会の方が登山道を整備して下さっている
高倉山〜七五六山〜あけら山〜青麻山をパラコース登山口から登る
真夜中に自宅を出発し東北道を飛ばして白石ICを目指す
天気予報では東北地方は大荒れになると!
白石IC手前の国見SAで朝食を摂りながら天気予報と空をにらめっこ
雨はなさそうだが小雪が舞って強風が……
ちょっと収まってきたような気がしたので慌てて出発
IC降りてパラコース登山口へ
何もないけど登山口・駐車場が整備してある
準備をしている間も風は止む様子は全くない(笑)
暴風に備えて着るものを選びネックウォーマーは頭からすっぽり被り手袋装着
青麻山ではおそらく休んで昼食なんて摂れないだろうから
持ってきたカップ麺とバーナーは車において出発
歩き出しは少し陽が差し遠くまで見渡せた
が、それも一時だけ
風が吹き荒れ轟音を立て 木々はこんなにも揺れるのかという位揺れている
まずは高倉山へ
九十九折りを登っていくとパラグライダーの発着場が高倉山らしい
麓が雲の間から見える
ここから少し戻って七五六山へ
目の前に見えるのにぐるっと回り込むように歩くので
一瞬この道あってるのか?と思わせる
が、すでに歩いた人のレポートで確認済みなので地図を確認し心配なく歩く
道はきれいに駆られているので歩きやすい
ただ、暴風で時々木が裂ける音が聴こえる
回りをキョロキョロと見回しながら歩いていく
遠白分岐から七五六山への上りはなかなか(笑)
急登だけど思わず笑ってしまう なんでこんな暴風の中歩いてんだ?
なんて言いながら歩く でもなんか楽しい
進んで行くとあけら山、青麻山が見えてくる
ただ、下らせて上らせる(笑)
雪はそうでもないが落ち葉と湿った土で下りは滑りやすい
ソロなので怪我したらどうしようもないので
あけら山からの下りでチェーンスパイクを装着
下って上って青麻山!
当然暴風なので眺望はほぼない
が、かすかになんとなく?見えるかな?
ここまで結局補給ナシ(笑)
写真撮ってすぐに戻る
期待しずぎず諦めず 前に進む
時々陽が差したりするが
あけら山まで戻ってきたころから少し空が怪しい感じに
暴風もさらに強くなったような?
空は少し暗くなったような?
ちょっとだけペースを上げる
七五六山まで来ると少し空は持ち直した感じ?
遠白分岐の手前位でチェーンスパイクを外す
細かいアップダウンはあるが歩きやすい道なので気持ちいい
高倉山との分岐からは登山口まで九十九折りを下っていく
相変わらず風は止まず陽が上っているのに気温は朝より下がっているような…
寂しそうにしている車のもとへ無事到着
車の中に入り昼食を摂っていると外気温は0℃
やはり朝より下がっていたのだろうか?
さて今日のお宿は「ウッドチャック」さん
この青麻山の登山道を整備している「蔵王古道の会」の会長さんのペンション
チェックインまで時間があるので
こけし館に寄ってから向かう
夕食後にBSの日本百名山で蔵王古道を紹介していたのを
会長さんと見ながら 解説をしてもらう
その後は蔵王古道についていろいろと話を聴けて
翌日の蔵王古道歩きに期待が高まる
美味しい夕食と酒を飲み、有意義な話を聴けたので
部屋に戻ったらあっという間に寝てしまった
2日目の蔵王古道へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する