真冬日の足和田山に氷華を探しに…寒すぎて撤退😅
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 278m
- 下り
- 277m
コースタイム
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:22
天候 | 抜けるような快晴 時々冷たい風が吹いた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長ーーい霜柱がたくさん、パルテノン神殿の如くニョキニョキ生えていた よく整備された道 |
その他周辺情報 | 紅葉台展望台200円 |
写真
秋にこの山にも行きました。by m
感想
氷華シモバシラ🧊
先日大平山で見つけたが、もっといいのは無いかなと足和田山に行って来ました。
天気予報では本日土曜日はすごく寒いらしい😨
てんくら予報でも終日氷点下😱
これなら大きなシモバシラが育つに違いない!と、いうことでMarshaさんを誘って行ってきました。
予報通り寒い朝😵風も強い。でも出発します!
三湖台の先をしばらく歩くと発見!一つ見つけると、どんな植物の根元に咲くのかがわかるので次を見つけやすい。その辺りにはあまりなかったけど、もう少し先にたくさんその植物があった!
しかし、シモバシラはほとんど無かった。Marshaの推測では寒すぎて地面が凍って茎が水を吸えないのではないか?ふむふむ、なるほどそうかもね!
その後別の場所で小さいけどいっぱい発見!更に強風の中を歩き、空振りも多くなってきたし寒いし、この辺りで戻ろうとなり、今歩いてる道より下の方にある林道にスライド!ここは大きな斜面で風を避けられて暖かい。
シモバシラもいっぱいあった。ここで発見したのは、この植物の花の部分(枯れた花の残り)がほぼなくなって藁が立ってるだけ、みたいな様子になってる方が根本が裂けて水を吸いやすくなってる!それに陽が当たるから土が凍らない。だからシモバシラが作られる❣️
自己流観察結果ですが😆そんな風に思えました。
ね!Marshaさん!
また機会あれば別の山でシモバシラ探してみたいと思います。高尾かな?(*ノε` )σ
シモバシラの華を見にいくぞ!昨夜は突然の霰と初雪。突風。寒いからきっと、シモバシラの華も育っているはず!と期待マックス!チェーンスパイクも持つが、つける必要なかった。しっかり長ーーい霜柱がたくさんできていた。降りる時間になってもまだ溶けていない。溶けたらぬかるんで大変そう。寒くて良かった。
展望台200円払って登って写真。甘酒飲みたかったけど、できてなかった。以前来た時にお蕎麦食べたかったけど、なかったなぁ😆
温かい部屋の中で持ってきたお茶とおやつを食べた。200円払ったからいいよね。
コースグラフ見ると小刻みな波があるのは、しゃがみ込んで写真撮っていたからだと思う。
今日わかったことーその1.日当たりの悪いところには育ってなかった。その2.雪があると探すの大変。
時折吹く冷たい風は怖かったけれど、寒いからこそ撮れる写真もあるし。冬の山は気持ちいい。
私は寒さに負けました(^_^;)
今朝も猛烈に寒い😨昨日より冷え込んでます。昨日行ってよかったのかも…?笑
私も大ちゃんに逢いたかった〜💔
氷華の成長具合を 評価(ひょうか)されてましたね〜(オヤジなので、お気になさらずに・・笑)
富士様はテッパン過ぎるので、#58 :ふじてんスキー場に注目😳
あんな雪煙 舞うんですね〜👌
どこの♨️温泉かと思いましたよ(笑)
こっちもオバンなのでお気を遣わずに(笑)
氷華を見つけるのはそう難しくないけど、何せ自然相手なので思ったような華に逢えず。
今後もしばらくは行く先々で探すつもりじゃけん!
スキー場の雪煙ね〜ホント、別府温泉かと思うほどだよ♨️地獄谷のような煙だものね、私もびっくりしたもの‼️
それだけ風が強くて寒かったので、半分で撤退!潔くてええじゃろ?笑(だんだん変な日本人になろうとしとる😆)
いつも見てくれてありがとさんきゅ😄
氷華は案外朝遅くても見られますよ。
冷え込んだ朝で日陰がいいのかなと思っていましたが、足和田山ではあの朝、寒すぎて地面が凍っており、そうした場所では咲いていませんでした。
むしろ日向のあったかい場所で水を吸い上げられる環境がいいみたいです。
山梨は確かにいい山がいっぱい!全部のアルプスも見えますし、贅沢な展望台が沢山あります。が、私が今、最も憧れていて行きたい山はグンマーなのです。
なかなかに遠くて行けませんが、ないものねだりでしょうか?笑
コメントありがとうございました😊
寒波の影響で氷華や霜柱が見れて良かったですね。
真っ白で素敵ですが、この寒空に早起きするのはちと大変…
(--;)
氷華は暖かくても寒すぎても見えないの?
感想欄のコメントはとても勉強になりました。
まだ見た事ないので、しっかり予習して探してみます。
φ(´・ω・`)
前回の三ッ峠山に続き雪遊びができて羨ましいな〜。
自分も早く雪山シーズンインしたい。
足和田山はね、キョーレツ寒かった🥶😱
シモバシラの成長については私たち勝手に考えて書いたけど、でもあながち間違ってない気がする!😊
カメバヒキオコシとか、シソ科の植物の根本、見た目はわらしべが立ってるみたいな感じ。見つけられると良いね!
今年はまだ雪が少ないけど、今から降るから、harukitiさんもすぐ雪遊びできるね!
氷華は雪降っちゃうとダメだから、そういう意味では今がチャンス!
三つ峠や足和田山、おおひらやま、三国山、こちらではいっぱいあるし、高尾山界隈でも見られる。
甲府方面でもあるはずだから、是非見つけてね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する