記録ID: 3843238
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高麗駅〜日和田山〜物見山〜武蔵横手駅
2021年12月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa9d583a0d3b0665.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 395m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:西武池袋線 武蔵横手駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道。であるが、日和田山への上りに男坂を利用。そこそこ急な岩場で子供たちにとってはアスレチック感覚。私がよく子供と行く高尾山にはないような登りです。子供でも登れますが、コース取りを間違えると危ない箇所もありますので、かならず子供だけで登らせないよう、大人が常に付き添う必要はあります。 |
その他周辺情報 | 高麗駅の近くにコンビニあり。 温泉は無し |
写真
撮影機器:
感想
うちの子供が最近ボルダリングを始めた。その影響か「岩のある山に登りたい」というので、まだ子供を連れて行ったことのない日和田山へ。日和田山は有名なクライミングの練習場所のようですが、もちろんそこではなく、一般コースにある「男坂」というちょっとした岩場コースを上りました。
最初は駅から一般道をだらだら歩くので子供たちの「やる気」がいまいちのようでしたが、この男坂に入って俄然「やる気モード」に。みな楽しく登れました。
日和田山の後も「岩はないのか」と聞かれましたが、残念ながら岩コースはそこだけ。
高指山近くで楽しくお弁当を食べて、物見山まで登ってから武蔵横手駅に下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する