ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3847112
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名もなき里山 間瀬ダムと百体観音堂と日本神社に行ってみたら、なんと満開のロウバイが見れました

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:45
距離
1.3km
登り
33m
下り
24m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:12
休憩
0:28
合計
0:40
天候 晴れ、無風、散歩にちょうどいい陽気
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 からあげ専門店「からやま」
https://www.arclandservice.co.jp/karayama/

間瀬ダム
東日本最古の農業用重力式コンクリートダム
https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_bunka/yuukei1/

本庄市観光農業センター
https://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/keizaikankyo/nousei/tantoujouhou/1375769775028.html

成身院百体観音堂(さざえ堂)
日本三大さざえ堂として知られる成身院百体観音堂
https://www.honjo-kanko.jp/sightseeing/hyakutaikannon-do.html

日本神社
全国で唯一「日本」の名が付いた神社である「日本神社」
http://sai2.info/archives/8945513.html
お昼時なのでまずは腹ごしらえ。

からあげ専門店「からやま」
今まで勝手にお弁当のお店だと思ってました。
よく見れば普通に店内食出来るってわかりますね。
2021年12月19日 12:28撮影 by  J3273, Sony
11
12/19 12:28
お昼時なのでまずは腹ごしらえ。

からあげ専門店「からやま」
今まで勝手にお弁当のお店だと思ってました。
よく見れば普通に店内食出来るってわかりますね。
からあげ定食。
ご飯が大盛無料で、とろろ昆布のお味噌汁が付いてます。
一枚のお肉を切るタイプの唐揚げは初めてでしたが美味しかったです。
2021年12月19日 12:06撮影 by  J3273, Sony
42
12/19 12:06
からあげ定食。
ご飯が大盛無料で、とろろ昆布のお味噌汁が付いてます。
一枚のお肉を切るタイプの唐揚げは初めてでしたが美味しかったです。
ポテトサラダも美味しかったです。
2021年12月19日 12:06撮影 by  J3273, Sony
18
12/19 12:06
ポテトサラダも美味しかったです。
いかの塩辛が無料なのも嬉しいです。
2021年12月19日 12:09撮影 by  J3273, Sony
21
12/19 12:09
いかの塩辛が無料なのも嬉しいです。
今日の目的地、間瀬ダムに来ました。
先日、ダムカードの配布が開始されたと小耳に挟み早速もらいに来ました。
2021年12月19日 13:00撮影 by  J3273, Sony
12
12/19 13:00
今日の目的地、間瀬ダムに来ました。
先日、ダムカードの配布が開始されたと小耳に挟み早速もらいに来ました。
間瀬ダム。
東日本最古の農業用重力式コンクリートダムらしいです。
2021年12月19日 13:02撮影 by  J3273, Sony
14
12/19 13:02
間瀬ダム。
東日本最古の農業用重力式コンクリートダムらしいです。
日向ぼっこ猫。
2021年12月19日 13:04撮影 by  J3273, Sony
17
12/19 13:04
日向ぼっこ猫。
レトロな建物。
2021年12月19日 13:11撮影 by  J3273, Sony
10
12/19 13:11
レトロな建物。
ダムカードの配布は本庄市観光農業センターで行ってると事なので、車で5分ほどのここまで来ました。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
13
12/19 13:24
ダムカードの配布は本庄市観光農業センターで行ってると事なので、車で5分ほどのここまで来ました。
ダムカードを貰ったら、係の方が近くにある日本神社の説明をしてくれました。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
13
12/19 13:24
ダムカードを貰ったら、係の方が近くにある日本神社の説明をしてくれました。
全国で唯一「日本」の名が付いた神社である「日本神社」らしいです。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
14
12/19 13:24
全国で唯一「日本」の名が付いた神社である「日本神社」らしいです。
なので、各種目の日本代表が参拝に来たりするらしいです。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
21
12/19 13:24
なので、各種目の日本代表が参拝に来たりするらしいです。
なでしこジャパンの佐々木監督のサインもダルマの頭に書いてありました。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
17
12/19 13:24
なでしこジャパンの佐々木監督のサインもダルマの頭に書いてありました。
日本代表。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
5
12/19 13:24
日本代表。
日本代表。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
9
12/19 13:24
日本代表。
ミニミニダルマのお土産。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
8
12/19 13:24
ミニミニダルマのお土産。
必勝ステッカーのお土産。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
6
12/19 13:24
必勝ステッカーのお土産。
水泳日本代表選手や柔道日本代表選手との縁もあるようですね。
2021年12月19日 13:24撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 13:24
水泳日本代表選手や柔道日本代表選手との縁もあるようですね。
本庄市観光農業センターに来てた、アウトドアウエアを着た方が、上にあるサザエ堂に登って一周してくると気持ちいいですよと教えてくれたので行ってみることにしました。
2021年12月19日 13:28撮影 by  J3273, Sony
7
12/19 13:28
本庄市観光農業センターに来てた、アウトドアウエアを着た方が、上にあるサザエ堂に登って一周してくると気持ちいいですよと教えてくれたので行ってみることにしました。
まずは階段を登ります。
2021年12月19日 13:28撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 13:28
まずは階段を登ります。
展望台トリムコースというとこらしいです。
2021年12月19日 13:29撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 13:29
展望台トリムコースというとこらしいです。
どんぐりが大量にありました。
2021年12月19日 13:30撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 13:30
どんぐりが大量にありました。
百体観音堂(サザエ堂)へ向かいます。
2021年12月19日 13:32撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 13:32
百体観音堂(サザエ堂)へ向かいます。
冬枯れのいい感じの道ですね。
2021年12月19日 13:32撮影 by  J3273, Sony
7
12/19 13:32
冬枯れのいい感じの道ですね。
サザンカ咲いてました。
2021年12月19日 13:34撮影 by  J3273, Sony
8
12/19 13:34
サザンカ咲いてました。
百体観音堂まで来ました。
日本三大さざえ堂として知られる成身院百体観音堂らしいです。
2021年12月19日 13:36撮影 by  J3273, Sony
23
12/19 13:36
百体観音堂まで来ました。
日本三大さざえ堂として知られる成身院百体観音堂らしいです。
唐銅造大日如来坐像。
2021年12月19日 13:37撮影 by  J3273, Sony
9
12/19 13:37
唐銅造大日如来坐像。
鰐口。
直径180cm、厚さ60cm、重さ750kg。
もの凄く大きいです。よくぶら下がってられるなー。
2021年12月19日 13:38撮影 by  J3273, Sony
9
12/19 13:38
鰐口。
直径180cm、厚さ60cm、重さ750kg。
もの凄く大きいです。よくぶら下がってられるなー。
児玉観音霊場1番札所らしいです。。
2021年12月19日 13:41撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 13:41
児玉観音霊場1番札所らしいです。。
日本神社のだるまさんもいました。
2021年12月19日 13:42撮影 by  J3273, Sony
11
12/19 13:42
日本神社のだるまさんもいました。
百体観音堂の裏手は地形図を見ると山頂のようです。
ヤマレコアプリでみんなの足あとみても軌跡がないけど、行ってみることにしました。
2021年12月19日 13:44撮影 by  J3273, Sony
4
12/19 13:44
百体観音堂の裏手は地形図を見ると山頂のようです。
ヤマレコアプリでみんなの足あとみても軌跡がないけど、行ってみることにしました。
名もなき山の山頂に到着しました。
何もないけど、GPSで確認するとここが最高点です。
2021年12月19日 13:46撮影 by  J3273, Sony
9
12/19 13:46
名もなき山の山頂に到着しました。
何もないけど、GPSで確認するとここが最高点です。
少し先まで行くと、何もないと思ってた山頂には石碑がありました。
2021年12月19日 13:48撮影 by  J3273, Sony
13
12/19 13:48
少し先まで行くと、何もないと思ってた山頂には石碑がありました。
名も無き山の山頂に到着しました。
2021年12月19日 13:56撮影 by  J3273, Sony
50
12/19 13:56
名も無き山の山頂に到着しました。
名も無き山の山頂に到着しました。
2021年12月19日 13:57撮影 by  J3273, Sony
50
12/19 13:57
名も無き山の山頂に到着しました。
農業センター近くまで戻ってきました。
2021年12月19日 14:06撮影 by  J3273, Sony
7
12/19 14:06
農業センター近くまで戻ってきました。
青空がいい感じ。
2021年12月19日 14:06撮影 by  J3273, Sony
6
12/19 14:06
青空がいい感じ。
満開のロウバイ。
2021年12月19日 14:07撮影 by  J3273, Sony
40
12/19 14:07
満開のロウバイ。
うーんいい香り。
2021年12月19日 14:07撮影 by  J3273, Sony
24
12/19 14:07
うーんいい香り。
ロウバイと記念撮影。
2021年12月19日 14:08撮影 by  J3273, Sony
40
12/19 14:08
ロウバイと記念撮影。
蝋梅とさざえ堂。
2021年12月19日 14:09撮影 by  J3273, Sony
10
12/19 14:09
蝋梅とさざえ堂。
こんなに早くロウバイが見れて得した気分です。
2021年12月19日 14:10撮影 by  J3273, Sony
23
12/19 14:10
こんなに早くロウバイが見れて得した気分です。
農業センターまで戻ってきました。
2021年12月19日 14:13撮影 by  J3273, Sony
4
12/19 14:13
農業センターまで戻ってきました。
貰った間瀬ダムカードと、奥にはこの場に似合わぬスーパーカー。
2021年12月19日 14:17撮影 by  J3273, Sony
12
12/19 14:17
貰った間瀬ダムカードと、奥にはこの場に似合わぬスーパーカー。
車で移動して、近くにある日本神社にも行ってみることにしました。
2021年12月19日 14:33撮影 by  J3273, Sony
7
12/19 14:33
車で移動して、近くにある日本神社にも行ってみることにしました。
風情のある参道を上ります。
2021年12月19日 14:35撮影 by  J3273, Sony
3
12/19 14:35
風情のある参道を上ります。
日本神社。
全国で唯一「日本」の名が付いた神社らしいです。
2021年12月19日 14:37撮影 by  J3273, Sony
15
12/19 14:37
日本神社。
全国で唯一「日本」の名が付いた神社らしいです。
雰囲気のいいところです。
2021年12月19日 14:38撮影 by  J3273, Sony
15
12/19 14:38
雰囲気のいいところです。
サムライブルーのダルマがたくさん。
2021年12月19日 14:38撮影 by  J3273, Sony
34
12/19 14:38
サムライブルーのダルマがたくさん。
羽生のモンベルにも寄ってみました。
補修部品を調達。
2021年12月19日 16:38撮影 by  J3273, Sony
13
12/19 16:38
羽生のモンベルにも寄ってみました。
補修部品を調達。
観光の一日が終わりました。
お疲れ様でした。
2021年12月19日 16:39撮影 by  J3273, Sony
19
12/19 16:39
観光の一日が終わりました。
お疲れ様でした。

感想

名もなき里山と間瀬ダムと百体観音堂と日本神社とモンベルに行ってきました。

間瀬ダムでダムカードを貰いに行くのだけの予定で出かけたのですが、ダムカードを配布している本庄市観光農業センターに行ったら、裏手にある成身院百体観音堂(さざえ堂)まで歩くと気持ちいいよとか、近くにある日本神社は日本代表もくる神社だよとかいろいろ情報を貰って、聞いたまま行動してみたら、なかなか楽しめました。

運よく、満開のロウバイも見れてテンション上がりました。

あまり予定を入れないで、人に聞いた話で行動してみるのも面白いと思った、観光の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

kotavさんchoco-tさん こんにちは。

またもやニアミスだったです。

私たち親子は、陣見山から下山して14:30頃、観光農業センターに着いたので入れ違いの残念賞でした。

そして、ここで待ち合わせていた私の山友gさんにもしかしたらお会いしていたかもですね(笑

嬉しくてついコメしちゃいました。
それでは〜良いお年を。
2021/12/20 16:43
モンブランさん、こんばんは。

ダムカードもらいに来た僕らと、陣見山に登られてたモンブランさんたちとバッタリのチャンスがあったんですね。

20分差とはかなり惜しかったですねー。

登山してるような方も見かけたのでgさんだったのかもしれませんね。

良いお年を。
2021/12/20 18:16
kotavさんchoco-tさん こんばんは

はじめましてgodohanといいます。mさんとお知り合いなのですね。
私が山から下りてさざえ堂に見学に行く時に、ちょうどロウバイの撮影をしてらっしゃるお二人の姿を拝見しました。「あっロウバイが咲いているんだ!帰りに見に行こう!」と思ったのですが、百体観音に感動してしまいロウバイのことはすっかり忘れてしまいました。
それからさざえ堂の裏山にあんな石造物があったのですね!全然知りませんでした。見た所、富士(浅間)信仰のもののようなので、「名もなき里山」に名前をつけるとしたら、「小平冨士山」か「小平浅間山」でしょうか。さざえ堂と浅間山(群馬)の関係を考えたら後者ですね。私的には「さざえ浅間山」がいいかな。今度行ってみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
長々と申し訳ありませんでした。それでは。    godohan
2021/12/23 22:56
ゴ・ドーハンさん、こんにちは。

モンブランさんとは山でお会いしたことはないんですけど、近所のモスバーガーで偶然お会いしてお話しさせてもらったことがあるんです。今回もあと少しタイミングが良ければ、観光農業センターでお会いできたようでした。

ゴ・ドーハンさんだと思われる方を妻もお見かけしたようです。あまり人は居ませんでしたけど、こうやってつながりが分かると思い白いですね。

名もなき里山の登山道もない所を進んで、山頂を少し越えたところに石造物があったのには驚きました。はじめは一人で行ったのですが、石造物入れて記念撮影をしたかったので妻を呼びに行って撮った次第です。落ち葉のない季節なら道がちゃんと見えるのかもしれませんね。

「さざえ浅間山」、名もなき里山にいい名前が付きました。今度からはそう呼ぶようにします

機会あればゴ・ドーハンさんも行ってみてくださいね。
2021/12/24 9:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら