ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384824
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

ありえね〜天気。明神平・薊岳

2013年12月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
11.8km
登り
1,327m
下り
1,323m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:48大又駐車場−9:07明神滝−10:14明神平−10:47前山−12:41薊岳−15:25大又駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又駐車場までで既に降雪がありました。
コース状況/
危険箇所等
大又駐車場〜明神平は登山道を一部ハズれています。
明神平〜薊岳はトレースなし。
薊岳手前よりの下山路は尾根をハズさなければ大丈夫です。
空はドンヨリ〜
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
空はドンヨリ〜
Nちゃん 
本日スノーシューデビューです!
 ・・・って開梱 今かいっ(゜Д゜)
2013年12月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
12/22 7:36
Nちゃん 
本日スノーシューデビューです!
 ・・・って開梱 今かいっ(゜Д゜)
25日まで通行止めって書いていました
が、休日は工事もお休みで通過できました
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
25日まで通行止めって書いていました
が、休日は工事もお休みで通過できました
7時半ですでにこれだけ駐車してます
さすが人気の明神平!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
7時半ですでにこれだけ駐車してます
さすが人気の明神平!
本日も現地にて登山届けを記入、提出しました
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/22 23:48
本日も現地にて登山届けを記入、提出しました
気温はさほど低くないようで、ツララも小さめでしたね
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
気温はさほど低くないようで、ツララも小さめでしたね
イノ?シカ?
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
イノ?シカ?
渡渉は滑らないように慎重に。。
2013年12月23日 22:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/23 22:16
渡渉は滑らないように慎重に。。
すでに真っ白け^^
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/22 23:48
すでに真っ白け^^
九十九折の登山道をショートカット!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/22 23:48
九十九折の登山道をショートカット!
ここもショートカット
明神平東屋横に向けて尾根を登ります
ノートレースで順番にラッセル!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
ここもショートカット
明神平東屋横に向けて尾根を登ります
ノートレースで順番にラッセル!
白髪・・・じゃなくて髪の毛にも霧氷育成中!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/22 23:48
白髪・・・じゃなくて髪の毛にも霧氷育成中!
二番手は楽チン♪
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/22 23:48
二番手は楽チン♪
新雪に足跡をつけていくのは楽しい〜♪
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
新雪に足跡をつけていくのは楽しい〜♪
シンドイ〜!
でも楽しい〜♪
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
シンドイ〜!
でも楽しい〜♪
明神平は凍りついてた・・・( ̄_ ̄ i)
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/22 23:48
明神平は凍りついてた・・・( ̄_ ̄ i)
霧氷もバッチリ!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/22 23:48
霧氷もバッチリ!
サブそうでしょ?
そう!メッチャ寒いんです!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
サブそうでしょ?
そう!メッチャ寒いんです!
スノーシューを装着して
いざ!薊岳へ(*^0^*)/
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/22 23:48
スノーシューを装着して
いざ!薊岳へ(*^0^*)/
おぉ〜
スノーシューは楽々歩ける〜!(初スノーシューのNちゃん)
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
おぉ〜
スノーシューは楽々歩ける〜!(初スノーシューのNちゃん)
ますます視界が悪くなってきました。。
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
ますます視界が悪くなってきました。。
前山
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
前山
何もかも真っ白!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
何もかも真っ白!
薊岳に向けて稜線を歩きます
霧氷が綺麗ですね^^
2013年12月24日 00:26撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/24 0:26
薊岳に向けて稜線を歩きます
霧氷が綺麗ですね^^
霧氷!
2013年12月24日 00:26撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/24 0:26
霧氷!
むひょう〜!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
むひょう〜!
ムヒョー!!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
ムヒョー!!
ワイワイ楽しく?進んで行きます
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
ワイワイ楽しく?進んで行きます
お〜っと!
Nちゃん 転倒w(゜o゜)w
なかなか起き上がりません
ん?カメラを構えるのを待ってる?ww
2013年12月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
12/22 11:21
お〜っと!
Nちゃん 転倒w(゜o゜)w
なかなか起き上がりません
ん?カメラを構えるのを待ってる?ww
重たそうに着いてる霧氷
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/22 23:48
重たそうに着いてる霧氷
薊岳山頂!
あまりに過酷でここまで歩けるとは思いませんでした・・・感激(T T)
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/22 23:48
薊岳山頂!
あまりに過酷でここまで歩けるとは思いませんでした・・・感激(T T)
ちょっと早めだけど。。
薊山頂から“メリクリ〜〜〜(*^o^*)/”
持参したシュークリームがシューアイスになりそ〜
さっさと頬張って退散ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2013年12月24日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
12/24 16:31
ちょっと早めだけど。。
薊山頂から“メリクリ〜〜〜(*^o^*)/”
持参したシュークリームがシューアイスになりそ〜
さっさと頬張って退散ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
下山はこんなトコを下ります
2013年12月22日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
12/22 13:33
下山はこんなトコを下ります
こんなところでお昼寝中?
イエイエ、本人は必死でゴザイマス(-"-;A
2013年12月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
12/22 13:22
こんなところでお昼寝中?
イエイエ、本人は必死でゴザイマス(-"-;A
下山途中 岩に進路を阻まれる
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
下山途中 岩に進路を阻まれる
あれ?
むこうは雲が切れてきてる^^
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/22 23:48
あれ?
むこうは雲が切れてきてる^^
あ! 青空が(*^^*)
2013年12月23日 22:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/23 22:28
あ! 青空が(*^^*)
日が差してキラキラ
2013年12月23日 22:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/23 22:28
日が差してキラキラ
視界が良くなってやっと周りの山を見渡せました
2013年12月23日 01:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/23 1:59
視界が良くなってやっと周りの山を見渡せました
林道めがけて激下り(@_@)
2013年12月23日 22:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/23 22:30
林道めがけて激下り(@_@)
みんなに置いていかれて半べそかきながら下山中(TωT )
2013年12月23日 22:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/23 22:22
みんなに置いていかれて半べそかきながら下山中(TωT )
今日も無事に下山できました
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/22 23:48
今日も無事に下山できました
上では昼食できる状況ではなかったので
下山後にゆっくり遅めの昼食タイム
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/22 23:48
上では昼食できる状況ではなかったので
下山後にゆっくり遅めの昼食タイム
きりたんぽ鍋
セリが美味しい!
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/22 23:48
きりたんぽ鍋
セリが美味しい!
デザートはイチゴ大福♪
2013年12月22日 23:48撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/22 23:48
デザートはイチゴ大福♪

感想

ソロソロ雪がエエカンジで積ってそうで、コレはもう明神しかナイ!
ということでやってきました。
しかし、予想外に積っている光景に一同言葉もありません。
林道は当然雪まみれなんですが、ココまで降ってるとは思わない中、明神まではヨユーで到着しましたが、薊への道はソレはキビシーものでした。出だしこそスノーシューでラクショームードでしたが薊へ近づくにつれて雪深く、傾斜も急になってきました。渾身の力を振り絞りようやく薊へ到着すると、あまりの寒さに感覚がマヒしてしまいそうなんで早々退散!少し手前まで戻り、大又駐車場までイッキに駆け下りました。あまりの寒さに昼食をとるのを躊躇していたので駐車場へ着いてから食べることとしました。ここまで環境がキツいとホンマにキビシーですね。

大好きな明神平に行ってきました
事前情報でまずまず積雪がありそうなのでアイゼンに加えスノーシューも持参しました
明神平までは何度か登ったこともあるので不安もなかったのですが、
途中からかなりの積雪ですんなりとは歩けません
いきなり登山道を外れてショートカットを数回・・・しっかりと
訓練してきました

明神平からはスノーシューで薊岳を目指しました
前山まではルンルン楽しく登っていけたのですが、薊岳への稜線は風がハンパなく吹きつけ、積雪量もスゴイ!
しかも結構アップダウンもあってメチャクチャハード(^_^;)
薊岳山頂に着いた時は こんな環境でココまで来れたかと思うと感激しましたね
下山は少し戻ったところの尾根を激下りです
スノーシューで急な下りは歩きにくく、途中で前のめりに転んでしまい
そこからはスノーシューを外して壷足で・・・太もも辺りまである積雪の中をもがくように進んで無事に下山(;^_^A
最後は渡渉の予定でしたが、ピッタリ橋の所に下山できてラッキー!

霧氷はそれはそれは素晴らしかったのですが、あまりに過酷な環境で写真を撮る余裕もあまりなかった今回の山行でした
でも楽しかった〜(*^0^*)
しんどかったことは直ぐに忘れてまた山に行きたくなっしまう。。。山あるあるでしたww


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3021人

コメント

ゲスト
lowezwei さんmultiflora さん オハヨウゴザイマス
「髪の毛にも霧氷育成中」ってすごいですね。
また、SC(ショートカット)部分ではお二人のパワフルさが伝わってきました。

multifloraさんの荷重っぷりにもスゴさを感じました。ニヒニヒ♪こういうレコ好きです。

厳しく、ハードな山行だったようで、お疲れ様でした。
スノーシューでの注意ポイントも読み取れ、とても参考になるレコでした。
2013/12/24 8:07
tengu-さん
おはよーゴザイマス(*^^*)
薊岳山頂に着く頃は全員白髪のジジババになっていましたwww
“薊に向けて霧氷を楽しみながらスノーシューハイク〜♪”を思い描いてましたが、とんでもない強風で何の試練!??って感じの稜線歩きになりました┐(^-^;)┌

でも思いっきし雪山を堪能できてたのしかったでーす!

あ、念のため
鹿の帽子の重荷の人は私ではありませんから
2013/12/24 8:55
お疲れ様でした!
multifloraさん良かったですね!
前山から薊岳の稜線をこの前歩いているので次回はmultifloraさんが下った尾根を駐車場まで歩きたいと思います。
2013/12/24 10:13
asekakiさん
こんにちわ!
スゴイ強風で大変でしたが吹雪でなかったのが救いでしたね^^
山頂を諦めて下山しなくて良かったです

asekakiさんが前回下山されたルートもかなり険しかったのではないでしょうか?
これからは積雪量も更に多くなるかも知れませんし
お気をつけて行って来てくださいね♪
レコ 楽しみにしています
2013/12/24 13:18
キツすぎる薊岳完登に脱帽です!
 この日おっそろしく寒かったですね。そんな中
 よくぞ薊岳まで登られました!
 下山ルートも雪深い激下りをラッセルされるとは
 これはもう無謀に近いといっても過言ではないで
 すね! いやはや感服してしまいました。

 私たちはこの日、笹野神社と大又林道奥にそれぞ
 れ車を止め、笹野神社からの周回コースを計画し
 ましたが、寒さと天候不良を理由に小屋ノ尾頭
 手前で撤退してしまいました(>_<)
 70才を超えた身には余りにキツかったです。
 つくづくお若い皆さんのエネルギーが羨ましくな
 りました。
2013/12/25 16:09
inisieさん
コメントありがとうございます(*^^*)

上の方はホント 強風で寒かったです
稜線を歩いてる途中で 何度くじけそうになったわかりません^^;
仲間ってありがたいですね
助け合い、励ましあって前進することができました(⌒▽⌒)
だからこそ山頂に着いた時の感激は何者にも代え難いのですよね(*^^*)
2013/12/25 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら