ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

野暮用の後に  三浦三山(三浦富士〜砲台山〜武山)  軽い縦走

2013年12月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
265m
下り
263m

コースタイム

11:07  京急長沢駅
11:12  三浦富士登山口
11:38  分岐 YRP野比方面からと合流
11:42  三浦富士頂上
12:04  見晴らし台 分岐オレンジルートからとの合流
12:06  砲台山分岐
12:08  砲台山頂上
12:22  武山頂上 
12:38  下山開始
12:40  自然道口分岐
12:48  自然道口登山口
13:08  林交差点バス停




天候 快晴、気温8度
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き  自家用車を京急長沢駅前駐車場に入れる。
帰り  林交差点バス停→三崎口駅→京急長沢駅
コース状況/
危険箇所等
 基本的には安全な道で、小学生や幼児も登山している。
 土の道半分、砲台山近くの広い未舗装道、武山からの下りでコンクリートってとこだろうか。
 武山山頂にトイレ、コカコーラの自動販売機がある。
 武山山頂にあるレストハウス+展望台は工事中で入れなかった。
 京急長沢駅です。ここのコイン駐車場に車を入れ、出発します。
2013年12月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 11:07
 京急長沢駅です。ここのコイン駐車場に車を入れ、出発します。
 歩くとすぐに三浦富士登山口にたどりつきます。結構目立ちます。
2013年12月25日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
12/25 11:12
 歩くとすぐに三浦富士登山口にたどりつきます。結構目立ちます。
 登っているとみかん畑が。もう今年のみかんの収穫は終わってしまったようですね。
2013年12月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 11:21
 登っているとみかん畑が。もう今年のみかんの収穫は終わってしまったようですね。
 千葉県が見えていますよ。
2013年12月25日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 11:22
 千葉県が見えていますよ。
 こんな尾根道を歩いていきますが、三浦富士直前に急登があります。
2013年12月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/25 11:24
 こんな尾根道を歩いていきますが、三浦富士直前に急登があります。
 着きました。三浦富士です。祠があって、やはり信仰の対象になっていた山なのでしょうね。
2013年12月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/25 11:42
 着きました。三浦富士です。祠があって、やはり信仰の対象になっていた山なのでしょうね。
 昼近いので薄いのですが、富士山が見えています。でも、この山も富士山なんですよね。
 ちなみにこの風景は、関東富士見百景の中に入っています。
2013年12月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
12/25 11:43
 昼近いので薄いのですが、富士山が見えています。でも、この山も富士山なんですよね。
 ちなみにこの風景は、関東富士見百景の中に入っています。
 三崎口方面ですね。三浦市は海鮮というイメージがありますが、キャベツや大根も有名なのです。そうそう、みかんとスイカもね。
2013年12月25日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 11:44
 三崎口方面ですね。三浦市は海鮮というイメージがありますが、キャベツや大根も有名なのです。そうそう、みかんとスイカもね。
 津久井浅間神社奥宮と書かれています。やはり富士山信仰ですね。さて、砲台山に向かいますか・・・。
2013年12月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 11:46
 津久井浅間神社奥宮と書かれています。やはり富士山信仰ですね。さて、砲台山に向かいますか・・・。
 途中からはこのような広い道になります。これは、戦争期に砲台山に物資を運ぶために、自動車が通れるように道路工事をしたのでしょう。今は表土が流れ出ていますが、砂利や土などを惹いて十分自動車が走れる道路だったと推測されます。
2013年12月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 11:57
 途中からはこのような広い道になります。これは、戦争期に砲台山に物資を運ぶために、自動車が通れるように道路工事をしたのでしょう。今は表土が流れ出ていますが、砂利や土などを惹いて十分自動車が走れる道路だったと推測されます。
 途中にある「見晴らし台」。オレンジルートからの合流点にもなっています。
2013年12月25日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/25 12:04
 途中にある「見晴らし台」。オレンジルートからの合流点にもなっています。
 見晴らし台から見た金田湾。きれいですねえ。
2013年12月25日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/25 12:04
 見晴らし台から見た金田湾。きれいですねえ。
 砲台山に向かう分岐です。登山道から砲台山へはピストンですね。
2013年12月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 12:06
 砲台山に向かう分岐です。登山道から砲台山へはピストンですね。
 旧帝国海軍による砲台跡、高角砲が2つあったのだという。戦後米国に接収されヘリコプター基地として使用されたという歴史も持っている。
 なお、いろいろ調べても武山砲台が戦果を挙げたという記録は出てこない。
2013年12月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:09
 旧帝国海軍による砲台跡、高角砲が2つあったのだという。戦後米国に接収されヘリコプター基地として使用されたという歴史も持っている。
 なお、いろいろ調べても武山砲台が戦果を挙げたという記録は出てこない。
 現在は第三管区海上保安本部武山中継所として使用されており、砲台山までの道路も4WD軽自動車などで通れるのだそうだ。(一般車は立ち入り禁止だそうである)
2013年12月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:09
 現在は第三管区海上保安本部武山中継所として使用されており、砲台山までの道路も4WD軽自動車などで通れるのだそうだ。(一般車は立ち入り禁止だそうである)
 さて、武山まで着きました。しかし残念ながらレストハウスが工事中で入れませんでした。ここからの眺望を楽しみにしてきたのに・・・。
2013年12月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:22
 さて、武山まで着きました。しかし残念ながらレストハウスが工事中で入れませんでした。ここからの眺望を楽しみにしてきたのに・・・。
 きれいなトイレがあります。
2013年12月25日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 12:23
 きれいなトイレがあります。
 武山不動尊が祭られています。
2013年12月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:28
 武山不動尊が祭られています。
 さっきまでいた、砲台山です。
2013年12月25日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:32
 さっきまでいた、砲台山です。
 これは、三浦半島最高峰、大楠山です。
2013年12月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:33
 これは、三浦半島最高峰、大楠山です。
 横須賀港の様子。
2013年12月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:33
 横須賀港の様子。
 横須賀、猿島でしょうか。
2013年12月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:33
 横須賀、猿島でしょうか。
 横浜みなとみらいの様子です。
2013年12月25日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:34
 横浜みなとみらいの様子です。
 下りは最初はコンクリートです。
2013年12月25日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12/25 12:38
 下りは最初はコンクリートです。
 やっぱり膝には自然道がいいですよね、とこちらを選択。
2013年12月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 12:40
 やっぱり膝には自然道がいいですよね、とこちらを選択。
 武山養護学校生徒さんによる看板。
2013年12月25日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/25 12:45
 武山養護学校生徒さんによる看板。
 はい、下山しました。
2013年12月25日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
12/25 12:49
 はい、下山しました。
 本当は一騎塚バス停に行こうと思ったが、ちょうど三崎口行きが発車したところを見てしまった。なので、このバス停までくれば、三崎口行きは増える。
2013年12月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
12/25 13:08
 本当は一騎塚バス停に行こうと思ったが、ちょうど三崎口行きが発車したところを見てしまった。なので、このバス停までくれば、三崎口行きは増える。
 三崎口〜京急長沢まで、今日は青い京急でした。
2013年12月25日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
12/25 13:42
 三崎口〜京急長沢まで、今日は青い京急でした。
撮影機器:

感想

 今日は職場を休んだのである。まあ、職場はオフシーズン、あと数日の間は結構年休などで休んでしまう人が多い職場なのだ。で、税金や公共料金を払いに行ったり、お歳暮を送ったりと朝から細かく動いていた。
 毎年、三崎のアジの開きを楽しみにしている人がいて、ちょうど送ったところである。さて、今日の残りをどう過ごそうか・・・。目の前に武山が・・・登ろうか・・・違う所に行くか・・・温泉か・・・。ええい、行ってしまえと勢いだけで行くことになる。幸いにして登山靴は車に積んでいるし、交通機関もわかっている。問題は、一騎塚バス停付近の駐車場に入れるか、京急長沢駅近くの駐車場に入れるかである。

 それは、もちろん、京急長沢である。
(1)今いるところ(三崎)より近い。
(2)温泉も近くにある。(マホロバマインズ)

 そういうわけで、11時ごろ京急長沢駅にたどり着き準備を始める。
 歩き始めてからすぐ三浦富士登山口にたどり着き、取りつき始める。低山って結構最初に急登があるんだよなあ・・・。本日も尾根に取りつくまでが最初の急登。みかん畑にはもうみかんはついていなく、千葉県がくっきりと見え・・・。いいですねえ。

 なお、今日はダブルストックを封印した。この山でダブルストックを使う人はいないよ・・・。と思ったのだが、登り始めてやはりダブルストックのありがたさを思い出す。いつもは手も使って登っていたけど、今日は足だけだ、歩きが頼りないなあ、急な登り道や階段などでは結構バランスを取るのにストックを使っていたんだ、と再び気づかされる。(結局、今日は上半身の疲れはまったくないが、その分足にきている。明日は筋肉痛がありそうである)
 また、立ち止まって休む時に、ストックを突いて寄りかかることができないのは大変だった。

 そして、今日もう一つ試してみたことは、いつもの一眼レフ(EOS 7D)ではなく、コンパクトデジカメを首からぶら下げてみたのだ。確かに首は疲れないし、一眼をぶら下げていたら岩登りなどではリュックにいちいちタオルでくるんでしまわなければならないが、コンデジだったら上着のポケットに入れてしまえばよい。Tシャツとトレーナーの中に入れてしまってもよい。あとは、コンデジの画質などの性能である、これはレポートを後で見てみようと思う。
 
 かくして、三浦富士にたどり着く。三浦富士はすごい。
 日本じゅう、いや世界じゅうに郷土富士がある。私の故郷北海道では、後方羊蹄山のことを「蝦夷富士」と言ったり、駒ヶ岳を「渡島富士」、羅臼岳を「知床富士」と言ったりする。そう、もともとちゃんと別の山名があるのだ。しかし、富士山に形が似ているので郷土富士として言われているのだが、三浦富士は山名も「富士山」なのである。

A「ああ、俺富士山登ってきたよ。」
B「えっ、すごい。何時間で登ったの?」
A「そうだなあ、40分くらいかな。」
B「??????????????」

 と、煙に巻くことができそうである。

 しかし、この山は富士山がきれいに見え、津久井浅間神社奥社として富士信仰の山である。富士講などが盛んになった地元の人が、富士山には登らずともここに登って富士山をたたえることでかわりにしたのだろう。そして、山が高くないので、そのまま富士山という名前になってしまったのであろう。
 ちなみに、千葉県には3つも「富士山」があるらしい。

 そんなことを考えながら、砲台山に向かう。
 途中から道路が広くなり、軽自動車ぐらいだったら通れるようになる。実際海上保安庁の軽自動車が通っているらしい。
 見晴らし台からは三浦の畑をたくさん見ることができる。また、金田湾がきれいだ。

 砲台山は、首都圏に爆撃に向かう爆撃機を退治するために作られた砲台で、高角砲が2台設置されていたということである。しかし、実際に火を噴いたのかどうかは私にはわからない。米軍であれば、B29高高度からの写真撮影により、この高角砲の存在を察知することは容易であると考えられる。また、この高角砲からの砲撃があったらその銃眼目指して強硬な爆撃および艦砲射撃があったと考えられる。
 ある文献を読むと、無事に米軍に接収されたということなので、意外にここからはまだ撃たず、より緊迫感が増した時(相模湾上陸作戦開始等)に撃つつもりだったのだろうか。

 本当にいろいろ考えながら武山に向かう。ここからはもうあっという間である。鞍部に降りて登り返せばすぐ武山だ。しかし、観光施設は工事中で使えない、展望台もだ。したがって、トイレ裏から東京湾方面の景色を撮影して武山を去る。武山不動尊にお参りし、ジュースを1本飲み(コカコーラの自動販売機がある、350ミリリットル缶、250ミリリットルペットボトルが140円で売られていたが、それでも半分以上は品切れだった。)

 下山道も、アスファルトの道を行くか(自動販売機の補給、観光施設職員などのために武山頂上まで舗装道路がついている)自然道を行くかで迷うが、結局膝にやさしい自然道を選択する。そうするとあっという間に人里に下りてきてしまう。
 あとは、一騎塚バス停に向かうが、目の前を三崎口行きが通り過ぎてしまったため、三崎口方面に本数がより多い林交差点バス停までバス停2つ分を歩くこととする。
 長井行きを見送り、次に来たのが三崎口行き。それに乗り、京急で京急長沢駅に降り立ち、温泉に向かうこととした。なお、新しいデジカメの電池表示が一つ下がっている。一度の充電でどのくらい持つのだろうかと思いながらも、たぶん日帰り山行であれば大丈夫ではないかと思った。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急長沢〜武山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら