ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3862454
全員に公開
雪山ハイキング
東北

十万劫山〜大雪注意報発令 ゆるき山もゆき山 往復してもゆきの道

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
8.9km
登り
360m
下り
341m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:33
合計
3:06
十万劫山山頂滞在時間にはアンテナ塔までの往復含みます
天候 雪時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花見山ウォーキングトレイル駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
その他周辺情報 駐車場にトイレあり
大雪注意報発令中、お昼前になって花見山入口に来ました
8
大雪注意報発令中、お昼前になって花見山入口に来ました
何?Xウィングの編隊か?
7
何?Xウィングの編隊か?
小っちゃい柿の一種※の様です
※ググるとろうや柿(ツクバネ柿)みたいです
16
小っちゃい柿の一種※の様です
※ググるとろうや柿(ツクバネ柿)みたいです
名残の紅葉が雪に映えます
16
名残の紅葉が雪に映えます
花見山から十万劫山
3
花見山から十万劫山
市内方面
雪は小やみになってきました
7
市内方面
雪は小やみになってきました
ジョウビタキのお尻
望遠持たないが、結構寄らせてくれたのですが
8
ジョウビタキのお尻
望遠持たないが、結構寄らせてくれたのですが
おや、サクラが咲いてますね。
雪にまみれて
16
おや、サクラが咲いてますね。
雪にまみれて
ジュウガツサクラ?
15
ジュウガツサクラ?
十万劫山への道
弁天山からの縦走路に出ると、写真にはなりにくいが葉の落ちた樹間から遠望もある。
東側に千貫森(462.1m)の特徴的な姿
7
弁天山からの縦走路に出ると、写真にはなりにくいが葉の落ちた樹間から遠望もある。
東側に千貫森(462.1m)の特徴的な姿
お、青空がのぞく
4
お、青空がのぞく
女神山(599.3m)が見える
右奥の白い峰は花塚山(918.2m)だろうか
5
女神山(599.3m)が見える
右奥の白い峰は花塚山(918.2m)だろうか
通〜りゃんせ〜、通〜りゃんせ〜
それにしても、記憶どおり傾斜がほとんどない稜線です。
8
通〜りゃんせ〜、通〜りゃんせ〜
それにしても、記憶どおり傾斜がほとんどない稜線です。
積雪は山頂近くなっても5儷
先行者はお一人様のみ(往復済み)のよう
5
積雪は山頂近くなっても5儷
先行者はお一人様のみ(往復済み)のよう
二度目の十万劫山(428.6m)
前回は真夏でした。
いつのまにか頂上についている山頂感のない頂です。
9
二度目の十万劫山(428.6m)
前回は真夏でした。
いつのまにか頂上についている山頂感のない頂です。
福島市街方面
また雪が降ってきて視程が悪くなってきてます
2
福島市街方面
また雪が降ってきて視程が悪くなってきてます
前回寄っていないアンテナ塔まで行ってみます
山頂から東側には誰も行っていないようです
4
前回寄っていないアンテナ塔まで行ってみます
山頂から東側には誰も行っていないようです
もっふもふ
アンテナ塔からの展望は西が開ける
晴れていれば、手前に樹がない分頂上より眺めはよいのかも(周囲は殺風景ですが)
2
アンテナ塔からの展望は西が開ける
晴れていれば、手前に樹がない分頂上より眺めはよいのかも(周囲は殺風景ですが)
モノトーンの世界にひときわ目を引く赤い実
15
モノトーンの世界にひときわ目を引く赤い実
頂上に戻って本日の甘味
セブンのシュー・ア・ラ・クレーム
13
頂上に戻って本日の甘味
セブンのシュー・ア・ラ・クレーム
突然山中で耳慣れぬ水鳥の鳴き声!どんどん近づく。
白鳥がすぐ直上を西に越えて行った。
阿武隈川畔の寝床に戻るのだろうか
6
突然山中で耳慣れぬ水鳥の鳴き声!どんどん近づく。
白鳥がすぐ直上を西に越えて行った。
阿武隈川畔の寝床に戻るのだろうか
戻る途中、往きにはなかった鹿2頭のトレースが横切っていた。
3
戻る途中、往きにはなかった鹿2頭のトレースが横切っていた。
もこもこ
花見山まで戻ると紅梅?
早くね?
22
花見山まで戻ると紅梅?
早くね?
花見山から十万劫山
また少し青空が覗いてます
7
花見山から十万劫山
また少し青空が覗いてます
ジュウガツサクラ
7
ジュウガツサクラ
赤い実とコラボ
ジョウビタキ♀ですが‥
完全に後ピン
5
ジョウビタキ♀ですが‥
完全に後ピン
ロウバイが咲いてます
11
ロウバイが咲いてます
雪を載せて
透き通る花びら
サザンカ
川面にアオジが遊ぶ
4
川面にアオジが遊ぶ

感想

 今冬最強寒波襲来の週末、福島市の予報も雪・雪。
 こんな時に敢えて、いきった山に行く力も最早ないので、雪が積もった里山で今年の雪山始めにしようと思っていた。ところが、土曜昼間はほぼ降らず、深夜になって積もり始めた。そこで、ある程度積もるのを待って(つまり遅出で)、里山の中でも最近場の十万劫山へ、辿っていない花見山からのルートで行くことにした。十万劫山は、頂稜部にほとんど傾斜のない超緩やかな里山です(←流石に緩すぎるか?)。
 装備は、雪山とは言えなだらかな超低山なので、いでたちは雨具にスパッツのみ、ストックの代わりにビニール雨傘で。また、雪降る中の雪道歩きが主眼なので、スッパリ望遠レンズ(防滴非対応)は持たずに。
 
 山頂付近でも積雪は5儷と街中と変わらず。極めて容易なコースなので、もうちょっと積もっててほしかったところですが、その分気負いなくのんびり歩けました。
 弁天山分岐から山頂間は今夏に歩いていて、展望は山頂を除き記憶にないのですが、今は樹々の葉が落ちて樹間にですが意外に展望がある箇所もありました。
 花見山では、ロウバイは期待していましたが、梅や桜も咲いているとは。
 ビニール雨傘、十万劫山のなだらかで広い登山道ではけっこう有効でした。樹の枝に積もった雪と気紛れな風が降らせる雪シャワーを防ぎ、歩行時の風雪よけ(樹林帯なので強い風はない)、撮影時のカメラの雪よけと。
 ただ、雪が止んでいる時間もあり、道中結構鳥さんと遭遇したので、望遠レンズを置いて行ったのはちょっと失敗だったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

odaxさん、こんにちは。

ビニール雨傘は、お役立ちアイテムですね。
視界が暗くなりませんし、ストックの代替えに
ならないこともないですし。
尾瀬では活躍しました。

十万劫山、紅葉と柿に、山茶花と雪、
ロウバイと紅梅など
3つの季節が味わえるとは、
お得感ある山る気が
できるお山ですね。
2021/12/29 19:13
komakiさん、軟弱丘陵散歩にまでコメありがとうございます。
 ビニル雨傘に限りませんが、結構山に傘持って行くことはありますが、それは雨対策がほとんど。
 雪対策として持って行ったのは初めてです。ただ、ごく都市近郊のなだらかな里山だからであって、もうちょいまともな雪山ならピッケルかストック持って行くのでわざわざ傘持って行きません。
 十万劫山というか、花や実がみられたのは登り口の花見山(山というより観光花園)。山の斜面一面にいろんな花を咲かす樹木が多く植えられているので、四季を通じて楽しめます。もちろん、一番有名なのは桜の時期ですが。
 小生、特に園芸種は詳しくないのですが、初めて見かけたろうや柿は、柿にしてはスリムな実もそうですが、手裏剣型の葉が特に印象的でした
 でも、それが群れて揺れている様を見て、思わずスター・ウォーズのレジスタンスの戦闘機X-ウィング・スターファイターを思い出したのは、ちょっと病気
2021/12/29 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら