記録ID: 3862876
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
十方山〜小倉山〜天王山
2021年12月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 553m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 2:53
距離 9.5km
登り 553m
下り 551m
十方山と天王山で軽食休憩
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR・山崎駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ところにより粘土質、あるいは岩に落ち葉が降り積もっている坂があるので雨後はスリップ注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
オーバーコート
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
その名高き天王山には前々から興味があったものの、それだけのために行くにはちょっと短すぎるなあと思っていたところ、京都に用がありちょうどいいや、といういことで行ってきました。低山ながら大阪京都両方の分県登山ガイドに載っていてヤマスタのスタンプもあります。
急に冷え込み雪予報でもあり、時間も遅かったこともあってか人気のハイキングコースの割に人は少なく、4,5人とすれ違っただけでした。天王山の頂上も独り占め。
道はよく整備されてとても歩きやすいです。自転車でも走れそう(禁止されてます)。あとで知ったところ2021年10月28日に倒木処理が終わり、ようやく全面開通したばかりだったとか。
今回は軽装で来たため後半雪が降り出してからはじっとしていると凍えそうでした。いずれまた来てゆっくり景色を眺めたり案内板を読んだりしたいですね。若山あたりと絡めるとちょうどいい長さになるでしょうか。金龍寺跡のシャガは見事だそうなので5月連休頃がよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する