記録ID: 3871672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初狩駅〜高川山〜むすび山〜大月駅
2021年12月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 631m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◎最寄り駅→初狩(電車) 7:50着の電車で向かいました。 ◆復路 ◎大月→最寄り駅(電車) 11:46発の電車で帰宅しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通じて顕著な危険箇所はないかと思います。 (自分は木の根に躓いて豪快に転びましたが…) |
その他周辺情報 | ◆うどん 吉田屋 http://park22.wakwak.com/~yoshidaya/index.html 今回は残念でしたが、吉田うどんの美味しいお店です! |
写真
撮影機器:
感想
数日前までは大菩薩に行くつもりだったんですが
ちょっと風が強くなりそうな予報だったので行先変更。
『今シーズンは雪山にも行くぞ!』
と、意気込んでいる筈の人には
あるまじきメンタリティーな気がしますが
ま、本格始動は来年からという事で…
(「ダイエットは明日から」システム😅)
そんなこんなでの高川山でしたが、
山頂から望む富士山は
今回もやっぱり大きく素晴らしい姿でした。
その後はむすび山まで。
年末にしては暖かかったのですが
陽が陰って吹く風は冬の気配でした。
今年の山歩きはこれにて終了。
又、来年も安全にユルユル歩いていければと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
私はもう一度年内歩く積もりだったのが、ここ数日の寒さで足がすくんで行けずに終わりました。
吉田屋さんは早く閉店にしたのでしょうか。
ここも今年は行けないままでした。
どうぞ良いお年を。
コメントありがとうございます!
元日以降は暴飲暴食と駅伝三昧で正月休みが終わってしまいそうなので
今日のうちにデトックスしてきましたー
気温が低くて寒かったり、
暖かいかな?と思ったら強風予報だったりと
なかなか微妙な空模様ですよね〜
特に冬時期は天気がイマイチの場合は苦行でしかないので…
来年吉田屋さん山行是非歩きに行きましょう!
(禾生にも「山もとうどん」さんという名店があるんですよね〜)
hakkutuさんもよいお年をお迎えください!
高川山のビッキーノートやアルバムが無くなってしまい残念と思っていましたが、別の形で残されているのですね。次回こちらに訪れてみようと思います。
うどん。keiさんに紹介頂いた小川町のお店はどハマりして今でも訪れています。こちらのお店も勝手に訪れてみますよ。
今年の良い締めになりましたでしょうか。また来年も御一緒させてくださいね。
コメントありがとうございます!
ビッキーのお墓ですが
登山口に行く途中の自徳寺の墓所中の大銀杏の下にありますよー
吉田屋さんは以前は確か日曜休業だったのが、
月曜休業になって行きやすくなっています!
閉店時間が少し早いので注意ですー
来年も是非!まずは雪踏みに行きましょう!
taisさんもよいお年をお迎えください!
今年もよろしくお願いいたします。
同じく、ビッキーのお墓は初めて知りました。
高川山自体しばらくご無沙汰していますが、今度訪れてみようと思います。
寒くなってくると、モチベーションの維持には、山以外の楽しみも必要ですよね
コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願いします!
ビッキーのお墓は初狩駅から登山口へのアクセスの途中で比較的行きやすいと思いますので
機会があれば訪れてみてください!
高川山は富士山大きく見えて良い山ですよね!
下山後のお楽しみに使える時間の点でも優秀かとー
うどん以外にも「大月で軽く飲めるお店」なんかも探してみようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する