記録ID: 3872147
全員に公開
山滑走
東海
天蓋山
2021年12月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 603m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(双六からの大規模林道は冬季通行止めです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
例年よりまだ積雪は少ないかなと感じた 灌木が目立つとこもあるが、ほぼ仕上がってます。 |
その他周辺情報 | 下山後の風呂は流葉温泉 620円 あとで気づいたがモンベル割あるみたい 100円損した |
写真
撮影機器:
感想
4時半過ぎに平湯に着いたものの、雪が強く振り、風もつよい
2000を越えるとしんどいだろな〜
やめておこう
次の日の予定だった天蓋山へ向かう
神岡に近づくにつれ雨に変わる
打保線に入り、しばらくで雪に変わる
伊西トンネル付近ではもういい雪になる
キャンプ場手前の林道から向かうつもりだったが、民家があり、やめておく
このあたりの林道入口は雪が多いとわかりずらいな
結局キャンプ場から登ることにする
少し登山道を歩き、適当な尾根に取り付く
もうベースは出来ていて歩きやすい。脛ラッセルぐらい
今日は気温が高く、インナーを一枚脱いだが、暑くてしんどい
里山のレイヤリングはいつも悩む。
上部の微妙なポコは巻きながら進む
そして、山頂到着。
−1度で暖かいが、汗かき過ぎて冷える。
あとはヒャッハーしてキャンプ場までは早かった。
やっぱり北側の林道から入った方がよりスムーズな気はするな...
まだいろいろコースどりは出来る山なので、また来てみようと思う。
山之村はいいとこだな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する