記録ID: 387295
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(はじめての百名山)
2013年11月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypeb5125fffa715ca.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 428m
- 下り
- 719m
コースタイム
8:30(つつじヶ丘)〜9:50(女体山)10:30(御幸が原)〜11:30(男体山)
12:30(御幸が原)〜1:15(筑波山神社)〜1:30(筑波山神社入口バス停)
12:30(御幸が原)〜1:15(筑波山神社)〜1:30(筑波山神社入口バス停)
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図
ガイド地図 1
コンパス 1
笛
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1
水筒 1
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
ビデオカメラ
車
|
感想
はじめての百名山は筑波山。
筑波エクスプレスにのり、筑波へ。
バスが最初の一台が満員でしたが、すぐ2台めがきて乗れました。
つつじヶ丘からの道はいろんな岩があって見どころたっぷり。
女体山 頂上からの眺めはきれいでしたがとても混雑していました。
男体山 頂上についたときもすごく元気でしたが
筑波神社につくころには ちょっと疲れました。
筑波神社からのバスは すでにつつじヶ丘から乗った人で 結構うまっていて
12人しかのれませんでした。 ギリギリ乗れたのですが次に行くときは
逆ルートのほうがいいかな と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する