記録ID: 3878238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
果無縦走(熊野古道奥辺路踏破02)
2021年12月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 400m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の縦走路(冷水山〜丹生ノ川)までの尾根上には特に危険な個所はありませんが、アプローチルートとなる果無スーパー林道は細い上、たびたび落石や路面崩壊があるので、運転の細心の注意と事前の情報収集が必要です。 |
その他周辺情報 | 「やませみ」にはキャンプ場と日帰り温泉があります。11月1日〜3月31日は休業期間に当たるらしく、この日は休業でした。駐車場は利用できます。 |
写真
丹生ノ川の集落が見えてきました。ここの集落は修験者が行き交っていた中世は宿も多かったとのこと。ほら貝が聞こえると町中は接待や宿泊、食事の準備が始まっていたとか。大変賑わっていたことでしょう。
装備
個人装備 |
酔い止め薬
|
---|---|
備考 | アプローチルートはワインディングルートがひたすら続くので、酔いやすい方は酔い止め必携です。 |
感想
高野山から熊野本宮大社に至っていたというもう一つの幻の熊野古道「奥辺路」をたどる目的で歩いているもので、2021年3月の『果無縦走(熊野古道奥辺路踏破01)』に続く第二弾です。この間、わが県で緊急事態宣言が発令されたりなどで8か月ほど空いてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する