ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 388144
全員に公開
ゲレンデ滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山

2013年はルスツで〆

2013年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他2人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
05:17
距離
68.1km
登り
6,720m
下り
6,797m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:30 ゴンドラでウエストマウンテンからイーストマウンテンへ
11:05〜11:25 イゾラマウンテンのカフェテリアで休憩
14:40 ゴンドラでウエストマウンテンへ戻る
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ルスツリゾートのメイン駐車場の他に、イーストマウンテンのゲレンデに直結する
駐車場もあります。イーストマウンテンとマウントイゾラを中心に滑走する場合は
こちらが便利です。
(イーストマウンテンの山麓にはリフト&ゴンドラの発券所がありますが、レンタル
スキーはないので注意)
コース状況/
危険箇所等
広いスキー場のため、泊まりで滑ることが出きると最高ですが、ポイントを絞れば
日帰りでも充分に楽しめます。
山頂への移動はゴンドラ、フード付き高速クワッドリフトが中心のため、とても快適
です。
今回、青空が見えることは諦めていたのですが、なんと晴れ間が。
2013年12月31日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 9:28
今回、青空が見えることは諦めていたのですが、なんと晴れ間が。
次男もニッコリ。
2013年12月31日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 9:28
次男もニッコリ。
イーストマウンテンの山頂に移動すると綺麗な雪景色でした。
2013年12月31日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 9:49
イーストマウンテンの山頂に移動すると綺麗な雪景色でした。
気持よく晴れてきました。
2013年12月31日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:03
気持よく晴れてきました。
綺麗な木々を見て長男のテンションもアップ!
2013年12月31日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:05
綺麗な木々を見て長男のテンションもアップ!
次男も写真を撮っています。
2013年12月31日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:05
次男も写真を撮っています。
キラキラといい感じでした。
2013年12月31日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:06
キラキラといい感じでした。
イゾラのコースはこんな広いバーンが何処までも続きます。
2013年12月31日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:08
イゾラのコースはこんな広いバーンが何処までも続きます。
ルスツはフード付きクワッドリフトとゴンドラが中心のため、とても快適です。
2013年12月31日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:21
ルスツはフード付きクワッドリフトとゴンドラが中心のため、とても快適です。
リフトを降りると別世界です。
2013年12月31日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:22
リフトを降りると別世界です。
31日は穴場の日と思います。(札幌からのスキー客が少ない?)
2013年12月31日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:23
31日は穴場の日と思います。(札幌からのスキー客が少ない?)
何処を滑っても快適!
2013年12月31日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:24
何処を滑っても快適!
青空もいい感じです。
2013年12月31日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 10:24
青空もいい感じです。
イゾラのカフェテリアで昼ごはん。
2013年12月31日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 11:09
イゾラのカフェテリアで昼ごはん。
マウンテンイゾラ(貫気別山)の山頂です。
2013年12月31日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 12:07
マウンテンイゾラ(貫気別山)の山頂です。
そろそろ慣れてきたので、下までノンストップで行きましょう。
2013年12月31日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 12:07
そろそろ慣れてきたので、下までノンストップで行きましょう。
晴れて、風もなく、コンディションは最高でした。
2013年12月31日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 12:09
晴れて、風もなく、コンディションは最高でした。
29年物のYAMAHAの板です。(現在、YAMAHAはスキー板を作っていません)
2013年12月31日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 12:54
29年物のYAMAHAの板です。(現在、YAMAHAはスキー板を作っていません)
雲が増えてきました。そろそろウエストマウンテンに戻ります。
2013年12月31日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/31 13:11
雲が増えてきました。そろそろウエストマウンテンに戻ります。

感想

今年の正月に続き、白老の実家からルスツへスキーに行って来ました。
冬型が強く、北海道内は荒れた日が多い予報でしたが、31日のルスツは晴れ間が見え
風も弱く、コンディションは最高! 前日に結構雪が降ったようで、木々も真っ白に
雪化粧しており、雪山の雰囲気も満点でした。
いつもの通り、ゴンドラでマウントイゾラへ移動し、気に入ったコースを中心に5時間
程かっとびスキーを堪能しました。
2013年はルスツで〆。

2013年最後のレコはゲレンデ滑走の記録になってしまいましたが(年始の山行は1月
中旬になってしまいそう。。。)
来年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

ルスツで最高の〆ですね♪
youtaro さん こんばんは\(^^)/

いやいや帰省されてたんですか
お正月はそちらで いいですねぇ♪

青い空と白銀の世界snow最高ですね

また明年も快晴 爆進 レコ期待しております。

今年も1年お世話になりました。
来年もyoutaro さんにとって素晴らしい年となりますよう
心からお祈りいたしております
2013/12/31 21:12
いい雪、いい空ですね〜
youtaroさん、こんばんは!

うわ〜!いいですね〜!
年末年始に北海道、それもルスツなんて、
私のような者にとってはあこがれです
それも人がほとんどいないじゃないですか

それにしても、スキーの板って29年も持つとは
驚きです
スキーの方もいいオーナーに出合えて幸せですね

youtaroさんにはいつも驚きと感動を与えて頂き、
本当にありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します
2013/12/31 22:23
見事な樹氷!
youtaroさん、こんばんは。

今年はいろいろたいへんお世話になりました。
来年もまたコラボ等よろしくお願い致します


天気予報には関係なくいい天気に恵まれて
相変わらずの晴れ男ぶりですね

私も野沢温泉で樹氷美を堪能しましたが、
ルスツの樹氷は写真で見る限りもっとすごそうです。

ルスツへはもう20年近く行っていませんが、
今はゴンドラがあるのですね。
コースわきの新雪を滑った覚えがありますが、
未圧雪コース等はあるでしょうか。
1月末にはニセコへ行く予定ですが、
ルスツにもまた行ってみたくなりました
2013/12/31 23:01
空いてますね〜
youtaroさん、明けましておめでとうございます!

スキーで〆ですか
しかもご家族で。家庭円満で何よりです
一年の締めくくりには最高だと思います

それにしてもガラガラですね
しかも雪質も良さそうで
こんなコンデションを貸し切りかな!?
スキー場は満員御礼な時代に辟易し、遠ざかっております
こんなスキー場なら訪れて見たいですね

本年も宜しくお願いします
2014/1/1 11:42
謹賀新年
youtaroさん
新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します(^_^)

年末年始は北海道に帰られたのですね!
冬の北海道行ってみたいです(^o^)
雪質は最高でしょうね!

yamatyan
2014/1/1 11:47
明けましておめでとうございます
beelineさん

新年明けましておめでとうございます。
こちらこそ、昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

28日から帰省しているのですが、実家はネット環境が
悪く、コメントが遅れてすみません。

いつもは晴れに登る男ということで、必然的に晴れが
多くなるのですが、今回は天気予報では雪。。。
晴天は諦めていたため、尚更感動でした
白銀の世界も青い空がないと、ダメですよね。

2014年、忙しい年になりそうですが、山はなんとか
継続したいと思っていますので、引き続き
よろしくお願いします
2014/1/1 21:23
明けましておめでとうございます
yamahiroさん

新年明けましておめでとうございます。

ここ10年以上、スキー道具は北海道の実家に置きっぱ
なしで、年末年始に実家から近いスキー場へ1、2度行く
だけの年が続いています。

去年も同様なコメントをした気がしますが、年末年始
のみ北海道のスキー場へ行っている経験からすると
12/31と1/1が比較的空いているように思います。
ルスツはコースも広いため、混雑とは無縁で快適です

29年も使うのはメーカーにとっては嬉しくない客
ですよね。しかし、スキー靴を含め壊れるまでは
昭和臭を漂わせながら(次男に昭和臭がはんぱない
と言われる。。。)使っていく予定です

今年も日帰りを中心に色々なルートを歩きたいと思って
いますので、引き続きよろしくお願いします。
2014/1/1 21:42
明けましておめでとうございます
shigetoshiさん

新年明けましておめでとうございます。
こちらこそ、大変お世話になりました。
shigetoshiさんのペースには付いていけませんが
抑えめペースで、またよろしくお願いします

最初は30日に行く予定だったのですが、実家での用事
の都合から31日になりました。それが結果的にとても
ラッキーだったようです。

前日にかなりの量の雪が降ったようで、樹氷を見る
タイミングが良かったようです。

ロングの中級者コースを飛ばして滑るのが好きな私
にはルスツは最も好きなスキー場なのですが、
新雪やハードなバーンを滑りたい方には少し物足りない
かもしれません。
shigetoshiさんにはニセコの方が向いているかも
しれませんね
2014/1/1 21:55
明けましておめでとうございます
tailwindさん

新年明けましておめでとうございます。

ありがとうございます!
今年もなんとか息子達とスキーをすることが出来ました。
スキーの腕はあまり変わらないのですが、傾斜が緩やか
になると、滑りの悪い私の板は、息子達のスピードに
付いて行けません。。。

貸し切りということはないのですが、ルスツのマウント
イゾラはコースの幅が広いため、ほとんど他の人を気に
せず滑ることができます。
気温は駐車場でマイナス6度でした。雪質は良好ですね。
本州のスキー場も昔ほど混むことはないと聞いている
のですが、20年以上ご無沙汰です

tailwindさん
引き続き、今年もよろしくお願いします。
2014/1/1 22:11
明けましておめでとうございます
yamatyanさん

新年明けましておめでとうございます。

年末年始は実家で色々なものを食べてばかり。。。
体重増加中です。。。去年も年始最初の山行では体が
重かったことを思い出します

冬の北海道、是非スキーにいらして下さい。
ルスツはおすすめのスキー場の一つになると思います。

yamatyanさんの山行はそろそろスタートでしょうか。
お互いケガには気をつけましょう
来年もよろしくお願いします。
2014/1/1 22:35
美しい景色を眺めながら滑走(^^)
youtaroさん、こんばんは
明けましておめでとうございます!

前回の帰省もルスツでしたね(^^)
北海道や日本海側は大荒れという予報でしたが(確か昨年もだったような )
美しい景色の中の滑走が気持ち良さそうです。

私としましてはスキー板とウェアは、いつまでも頑張ってもらいたいです
YAMAHAにしてみれば、こんなに長く使ってくれることは冥利に尽きるような気がします

また同じ様なコメントになってしまいますが、今年も味わい深いレコを楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願い致します(^^)notes
2014/1/2 20:56
さすが晴男
youtaroさん、あけましておめでとうございます

昨年はルスツに始まり、ルスツで締めでしたね。
バリバリ山を登るyoutaroさんには意外な感じですが、
年末年始は家族サービスも大切ですね

それにしてもルスツでこれだけの晴天はかなり貴重なのでは
確かに写真だけ見るとほとんど貸切に見えます

今年も参考になるレコ楽しみにしてます
またどこかで出会いがあるといいですね。
2014/1/3 8:37
明けましておめでとうございます
pippiさん

新年明けましておめでとうございます。

この時期、日本海側の山は荒れるのが当たり前なので
青空が見えると嬉しさ倍増です
ルスツは少し内陸側にあるため、他の札幌周辺のスキー
場よりは晴れることが多い気がします。

昭和臭漂うスキー用品、壊れるまでは頑張って使って
行きます
プラスチックの靴はあまり持たないといいますが、
そんなこともないですね。
それにしても、細身で先端が大きく反り返ったスキー板
を履いている人はまったく見ませんね。。。

ありがとうございます!
今年も気持ち良いルートを探しながら、山歩きを楽しん
でいきたと思っていますので
よろしくお願いします。
2014/1/3 22:34
明けましておめでとうございます
hirokさん

新年明けましておめでとうございます。

そうですね。昨年は1月1日がルスツでした。
年末年始は帰省することがあり、どうしても山行の
間隔が空いてしまいます。
今年は次の3連休の初日も用事があるため、最初の
山がいつになるかちょっと心配なのですが、、、

ルスツは広いため、部分部分で貸し切り気分を味わう
ことが出来ます
ルスツでのスキー、ここのところ、毎年の恒例になって
いるため、来年も息子達と滑りに来られれば良いなあ
と思っています

何処かでお会いしても、気がつく自信がありません。
あれ?と思ったら声を掛けて下さい

今年もよろしくお願いします。
2014/1/3 22:41
今年も、、
youtaroさん

今年も宜しくお願いします。

白銀ですね。
真っ白、、で気持ち良さそう。
純白ということが似合います。

状況が良かったのは、写真が物語っていますね。

山登りもそろそろ始動しようかと思っています。

Y-chan
2014/1/3 23:14
明けましておめでとうございます
気が付いたのが昨日なので、
年が明けてしまいました。

早速スキーを楽しまれたようで。
みなさんコメントされていますが、
青空とすいたコース、気持ちよさそうです。

高校生の次男君、大きくなりましたね。
子供の写真しか見たことがなかったので。
昭和臭、前回のレコ以来きく言葉でした。

私はしばらく休養中ですが、
やっと膝下の腫れがなくなり近々復活予定です。

本年もよろしくお願いします。
2014/1/4 8:04
ルスツでシメとは
youtaroさん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

我が家はマイナーな立科白樺国際スキー場でシメだったので、ルスツでシメとは羨ましいです。写真を見ると全く規模が違います。こんなところをかっ飛ばしたら気持ちが良いでしょうね。

ところで初山行は何処でしょうか?楽しみにしてます。
2014/1/4 9:45
明けましておめでとうございます
Y-chanさん

新年明けましておめでとうございます。

この年末年始の帰省は電車を利用しているのですが
このコメントは、帰りの電車のなかで書いています。

ルスツは前日にいい雪が降ったようで、雪景色、ゲレンデの
コンディションともに最高でした。
スキーは年末年始にしか行かないのですが、これからも細々と。。。

今年最初の山行は、早くて次の日曜日になりそうです。
すっかり足は鈍ってしまったかも。。。ちょっと心配です。。。

引き続き、あまり途切れず山を歩きたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
2014/1/4 13:39
明けましておめでとうございます
toratora48さん

新年明けましておめでとうございます。

次男のこと、昔の記録を見ていただき、ありがとうございます。
次男との最後の山行は5年以上前の尾瀬なので、当時は小学生
でした。
今は身長も抜かされ、いろいろとチェックが厳しいです。
昭和臭もその一つ。。。 いつもダメ出しをもらっています。
そのうちまた尾瀬にでもいっしょに行ければと思っている
のですが。

膝下の腫れというと、足裏筋とは別の問題でしょうか。
お大事にしてください。といいつつ、新年の記録も
楽しみにしています。

今年もよろしくお願いします。
2014/1/4 15:01
明けましておめでとうございます
Futaroさん

新年明けましておめでとうございます。

私のスキーの腕だと上級者コースは厳しいため中級者
コースが中心でロングコースが多いルスツは理想的な
スキー場です。
スキー熱もあまりないため、一年に一度ここで滑られ
れば、満足な感じです。

新年一回目の山行、まだ何も考えていません。
どうしよう?
奥多摩や奥武蔵など、近場の山になる可能性が高い
かなあと思います。

今年もよろしくお願いします。
2014/1/4 15:41
あけまして
youtaroさん

おめでとう御座います!

〆のルスツお疲れさまでした。

やっぱり北海道のゲレンデは良いですね。
リフトの下とか気持ち良さそう

白と青の写真拝見しているとピリッとした
空気感も伝わってきます。

ログを取っていると何本滑ったか分かりますね
2014/1/4 21:37
明けましておめでとうございます
kankotoさん

新年明けましておめでとうございます。
つい先程、北海道から埼玉へ戻ってきました。

ルスツでのスキー、4年前から定番になっています
ここで滑ると、他のスキー場へ行く気持ちがなくなって
しまいます。。。

リフトの下ですか、ボーダーの血が騒ぐ感じでしょうか
ルスツは一般のコース外を滑っているボーダの方が
結構いて、そんな人達を見ていると、外国人比率が
とても高いです。ニセコやルスツはオーストラリアや
ニュージーランドから来ている人が多いとも聞きます。
(季節が逆になるのでちょうどいい)

今回は前日に大量の雪が降ったようで、木々は白で
コーティングされ、きれいな白と青の世界になって
いました。

滑走のログ、なかかな面白いですよね。
今回は15本でした。

kankotoさん、
今年もよろしくお願いします。
2014/1/4 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら