ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 388722
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

岩屋山 〜今年も岩屋山からはじめました〜

2014年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
2.9km
登り
348m
下り
350m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 岩屋神社駐車場
8:20 岩屋山(10分休憩)
9:05 岩屋神社駐車場 
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
solさんに 年末補講をしてもらい(笑) やっとlogが取れました〜。
登り初めに間に合って良かった。
solさん ありがとうございま〜す♡
すっかり明るくなってからのスタートです。
2014年01月01日 07:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/1 7:47
すっかり明るくなってからのスタートです。
降りて来られる方 ざっと100人位はすれ違いました・・
2014年01月01日 08:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
1/1 8:17
降りて来られる方 ざっと100人位はすれ違いました・・
山頂から
きっと 初日の出も霞んでたはず・・
2014年01月01日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
1/1 8:25
山頂から
きっと 初日の出も霞んでたはず・・
視界悪いです
2014年01月01日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/1 8:25
視界悪いです
稲佐山も 遠くに感じます。
2014年01月01日 08:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
1/1 8:30
稲佐山も 遠くに感じます。
今年もお世話にまります。
2014年01月01日 08:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
1/1 8:33
今年もお世話にまります。
伊王島も霞んでます。
2014年01月01日 08:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/1 8:33
伊王島も霞んでます。
無事降りてきました。
2014年01月01日 09:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
1/1 9:00
無事降りてきました。
撮影機器:

感想

明けまして おめでとうございます♪

今年も実家へ行く前に 岩屋山。
朝起きると曇ってるから 初日の出は期待せず、のんびりスタート。

ちょうど 山頂で初日の出を拝んだ方が降りてくる時間に重なり
ざっと 100人近い方とすれ違い・・
「おはようございます」を交わしつつ 「今頃登るの?」って言いたげな視線を投げかけながら 流れに逆らい登ります(笑)。

山頂に着くと、3人の方が宴会の片付けをされてました。
ここに あの人数が居たのかと思うと ちょっと遅めでも良かったかな。

去年は雪で真っ白だったけど、今年は暖かい登り初めでした。

今年も 安全に楽しく、沢山の山歩きができるようにご挨拶♪

今年もいつもの山、初めての山を一歩、一歩、進んで行きたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

あけおめ〜
昨年はお世話になりました!
今年もよろしくお願いします<m(__)m>

log!!!
おめでとー

たくさんsolの名前をだしてもらったけど、たいしたことしてないんで^m^

また今年もキャンプしましょーね
2014/1/1 19:33
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
いやいや
我が家じゃ solさま 仏さま(笑)

でも、歩いてると「ぷ〜ん」って音がしたり
何やら喋り出したり ???なことが・・

また ゆっくり教えてくださいませ

今年も ジャンジャン バリバリ 楽しみましょう

今年は  の経ヶ岳
リベンジせんばですね
2014/1/1 19:40
100人!?
岩屋山そんなに登るの?

知りませんでした…

遠足並だ…

僕は仕事で初日の出は見れなかったので、仕事終わってから初日の入を見てきました(;´д`)
2014/1/1 20:33
おめでとうございます
何が?? sol じゃない 
     log が 

神様 仏様 sol様 でしたね

何はともあれ

♪ あ〜〜 ヨッパラっちゃ ちゃっーたたたた〜

 今年も宜しく お願い致します   ♪
2014/1/1 20:37
ちょっと
盛り過ぎた(笑)

でも 子供会?サッカークラブ?みたいな団体だけでも
すごい数だったし・・100近かった
車もすごい数だったよ。

我が家も 外海辺りで初日の入りを眺めながら 実家から帰ってきました
と、言っても酔いちくれのiwy3は ぐーぐー寝てましたが
2014/1/1 20:42
石ころさん
おめでとうございます

お正月は 朝から だったでしょうか

うちのおじさんも ぐーぐー寝てます

log嬉しかったです。
この為に スマホに変えたのに、出来ないならガラケーに戻して〜って 真剣に思ってたので

持つべきものは 優しい友ですね

今年も N子とW子 よろしくお願いします
2014/1/1 20:50
あちらもこちらも
元日からいいですねぇ

明けましておめでとうございます

そして、logおめでとうございます
logと言えば、石ころも最初logで悩んで、そるちゃんにお世話になったんですよ。ホントにsolさま 仏さまです(笑)

岩屋神社の方へは1度だけ下山したことがありました。そして、電車通りを歩いて上野町へ・・懐かしいですね。
今年も宜しくお願いします
2014/1/1 21:00
おめでとうございます〜
登り初め、いいですね〜
カロリー的に登らなきゃ、と強迫観念に駆られております・・・

本年もいろんな企画立ててくださいね
レコ、楽しみにしております〜

本年もよろしくお願い致します!
2014/1/1 21:17
石けりさん
おめでとうございます

天草遠征以来 風邪気味で 年末まで風邪クスリのお世話になっていたのですが、
無事 岩屋山登れて良かったです

虹が丘から上野町まで歩かれたんですか?
岩屋山登山より 下ってからの方が距離ありそうですね

今年も たくさん 楽しみたいですね
よろしくお願いします
2014/1/1 21:26
hiraパパさん
おめでとうございます。

確かに 家に居ると  になるから
に行ったが健全ですね

我が家も 消費の為 明日も出撃予定です

今年もよろしくお願いします
2014/1/1 21:32
(^^)あけまして おめでとうございます!
msclさん(^^)iwy3さん
今年も、 楽しいお山レコ! お山ご飯! 夕方のエイドリアン!(笑)
楽しみに拝見させていただきます。
(^O^)どうぞ よろしくお願い申し上げます。
kaz55
2014/1/2 9:25
KAZさん
おめでとうございます

今年も たくさん お山に行って楽しみたいですね

こちらこそ よろしくお願いしま〜す
2014/1/2 18:28
あけまして・・
おめでとうございます
今年もよろしくお願い致しま〜す

それにしても登山者の方、多いですね〜 。数年ぶりに穏やかな天気 だったんで、登り始めには持って来いでしたね

私もまずは近場に行ってこようかな〜
2014/1/2 18:32
ちゃんさん
おめでとうございま〜す。
朝から晩まで  飲んでますか〜

本当 登山者の多さにびっくり
去年も元日登ったんですが、雪だったから少なかったのかな

小学生の遠足ルートなので ファミリーも沢山いましたよ

アルコール漬けになった身体には 近場の低山がいいですね

こちらこそ、今年もよろしくお願いします
2014/1/2 19:42
あけおめです。
今年もよろしくお願いします。

ご実家の近所に岩屋山があって行けるのがいいですね。

私も家内の実家の近所を散歩してきました
2014/1/3 0:08
tuneQさん
おめでとうございます

岩屋山 iwy3の実家から直接行けるルートもあるのですが、
きついので楽チンコースで行ったら わんさか人がいてびっくり しました

今年もよろしくお願いしま〜す
2014/1/3 7:13
iwy3さん、msclさん
昨年は、あちらこちらのお山で、大変お世話になり
ありがとうございました。
流石、2014年も精力的ですね〜
今年も、よろしくお願いします
2014/1/5 19:18
113さん
おめでとうございます

と、言っても 明日から現実が待ってますね

今年も  楽しみたいですね

こちらこそ 昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします
2014/1/5 21:50
あけおめです♪
明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりますた!
今年もどうぞ宜しくお願いいたしまーす

初朝日綺麗ですね(*^_^*)
みんなご来光登山してていいなぁ
私も来年は・・・

ログ取り成功もおめでとうございます!
レコ作成作業の時間短縮ですね
2014/1/6 10:05
ゆかりんこちゃん
おめでとうさんです

南の国、満喫してきましたか〜
(色々と情報が入ってきました

ご来光 登山。
我が家は 完全に出遅れでしたが

来年は 早起きできるかなぁ

今年も たくさん 楽しみましょう
よろしくお願いします
2014/1/6 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
岩屋山・岩屋神社(虹ヶ丘)登り口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら