記録ID: 3888370
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
裏摩周展望台
2022年01月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 154m
- 下り
- 146m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡があるところは固く少し歩きやすいです。 地吹雪で雪が溜まっている所は新雪と変わりません。 スノーシューの利用を推奨します。 |
写真
撮影機器:
感想
musadakeさんが行くとの事で便乗させて頂きました 思っていたより雪が多くて非常に大変でした(スノーシューは持って行ったのですが、要らないだろうと思いツボ足で行ったので大変でした スノーシューの有難さが判りました)
今日は無理を言ってakadake5さんに裏摩周展望台にお付き合い頂きました。
昨年コロナで出番が無かったスノーシューを履いてみました。
5キロほどで歩く感覚も戻りました。
行きは天気が良かったのですが、帰りは曇りのちに地吹雪に見舞われ冬の寒さを知らされました。
奇麗な摩周ブルーを期待して行ったんですけど暗い青色で強風で湖面に白波が見えました。
年末年始のお休み最終日は楽しい一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
musadakeさんは新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
4日は風が強かったですネ〜
北見は、2日続けて強風で寒かったです。
裏摩周も冬に歩く方いるのですね。
摩周湖はいつ見ても美しいお姿です。
山のせいか展望台への路、雪が多いですね。
こちらは今朝(5日)3僂らいのふわふわ雪で、7時には止んでしまいました。
もう少し降らないと歩くスキーもできないです。
流氷ドラフト、色もきれいで私は好きですよ^^♪
おはようございます♪
4日は昼過ぎから風が強くなり夕方から猛吹雪でした 風が凄く強かったのですが、雪の量は少なかったです 裏摩周迄4、5人のスノーシュー跡が残っていました これからどんどん増えると思います 摩周湖は何処から見ても良いですね 裏摩周へ行く道路は平均40冂の積雪でした 標高はそんなに高くないのですが、やはり山は雪が多いようです こっちは4冂降ったと思われますが、まだチラチラしています 流氷ドラフト癖が無く飲みやすい発泡酒ですね
おめでとうございます。
こちらは今日一日中雪が降っていました。
これから〇寒の時期に入ります。
ご自愛ください。
行きは、青空もあったし景色も綺麗に見えたのでOKでしょうd( ̄  ̄)
でもakadakeさん!
よくぞつぼ足で行きましたね!それもスノーシューにしっかり着いて行ってるし!
せっかく持って行ったのに、使えば良かったのに。
もしかして、密かに訓練に置き換えていたりして(笑)私なんて、この間の山で200m歩くだけで体力使い果たしましたよ(汗)akadakeさんの体力年齢は、きっと私より若い!
こんばんは♪
ハイ、今回は温泉富士も見えたし、何より摩周湖と外輪山が綺麗に見えたのでOKでした 行ったからにはそんなにも遠くないので頑張りました 所々でmusadakeさんが待っていてくれたんですよ 出発地点から舗装がちょっと見えていたので、所々風で雪が飛んでせいぜい20儖未な・・・と思ってツボ足で行きました 体力的には20年前とそんなにも変わらないと思っています ただ、かかとや股関節が最近痛くなるので長時間は辛くなります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する