ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3890495
全員に公開
ハイキング
中国

権現山👉阿武山で仙人?に出会う

2022年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.0km
登り
808m
下り
805m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:59
合計
4:16
9:55
10:06
19
10:25
44
11:09
2
11:11
11:16
0
11:16
11:24
6
11:30
11:32
0
11:32
11:38
0
11:38
11:41
3
11:44
11:49
25
12:14
12:15
51
13:06
13:17
16
13:46
ゴール地点
天候 曇り一瞬みぞれ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
阿武山へ登る道は、基本西側が尾根沿いの直登ルートと
尾根の東側を迂回するルートがあるので、健脚に応じて決めればよかろうかと。
冬は北風が当たらない東のルートがいいでしょう。
その他周辺情報 トイレ2カ所
下東側;様式
権現山下駐車場;和式(水無し)

駐車場は3か所
下側;今回駐車場
上側;二つ
まずは明けましておめでとうございます。
白虎は縁起がいいそうな。
2021年12月15日 16:29撮影
7
12/15 16:29
まずは明けましておめでとうございます。
白虎は縁起がいいそうな。
一番下側の駐車場に駐車
奥に見えるのは、右が火山、左が武田山じゃな。
2022年01月04日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/4 8:59
一番下側の駐車場に駐車
奥に見えるのは、右が火山、左が武田山じゃな。
振り返るとあれが権現山か。
中腹に多宝塔が見える
2022年01月04日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 8:57
振り返るとあれが権現山か。
中腹に多宝塔が見える
ズーム
下山はここを降りたのじゃ。
少し岩場があり面白いね。
2022年01月04日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/4 8:58
ズーム
下山はここを降りたのじゃ。
少し岩場があり面白いね。
毘沙門天山門
2022年01月04日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 9:02
毘沙門天山門
仁王様
右が阿形像、左が吽形像というのかな。
古代のサンスクリット語の発音からきているとは知らんかった。

今年は、相棒と阿吽の呼吸で頑張ろう。
2022年01月04日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 13:43
仁王様
右が阿形像、左が吽形像というのかな。
古代のサンスクリット語の発音からきているとは知らんかった。

今年は、相棒と阿吽の呼吸で頑張ろう。
呆け封じ観音、
手遅れかもしれないが相棒と必死で拝む。
2022年01月04日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 9:05
呆け封じ観音、
手遅れかもしれないが相棒と必死で拝む。
よく見ると、「一心」の文字が。
それにしても、賽銭箱が他含め至る所に(苦笑)
2022年01月04日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/4 9:05
よく見ると、「一心」の文字が。
それにしても、賽銭箱が他含め至る所に(苦笑)
いい感じ。
2022年01月04日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 9:06
いい感じ。
ふむふむ、小石を投げて止まればいいわけね。
2022年01月04日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:12
ふむふむ、小石を投げて止まればいいわけね。
振り返ると、早速相棒が。
小石が上でぴったり止まったね、凄い。
2022年01月04日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/4 9:12
振り返ると、早速相棒が。
小石が上でぴったり止まったね、凄い。
階段を上がり切ったところの両サイドに。
右;阿形(トラの狛犬) 左;吽形
しまった!阿形と並んで写真撮る予定じゃったのに残念。
仕方がないので、
2022年01月04日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 9:13
階段を上がり切ったところの両サイドに。
右;阿形(トラの狛犬) 左;吽形
しまった!阿形と並んで写真撮る予定じゃったのに残念。
仕方がないので、
いつもの合成写真で。
トラの威を借る猪
5
いつもの合成写真で。
トラの威を借る猪
毘沙門堂 本堂でお参り
2022年01月04日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 9:13
毘沙門堂 本堂でお参り
手水舎というのかな。
コロナにならぬよう手を清める。
2022年01月04日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:14
手水舎というのかな。
コロナにならぬよう手を清める。
水が虎の口から出ているのじゃ。
凍っていたらGoodだったんじゃけどなあ。
2022年01月04日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/4 9:14
水が虎の口から出ているのじゃ。
凍っていたらGoodだったんじゃけどなあ。
展望所
2022年01月04日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:27
展望所
里見の岩らしい。
年始は虎パンでスタート。
直立不動は猪には無理なのです。
2022年01月04日 22:48撮影 by  P710, TINNO
9
1/4 22:48
里見の岩らしい。
年始は虎パンでスタート。
直立不動は猪には無理なのです。
二ヶ城山方面かな。
2022年01月04日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 9:28
二ヶ城山方面かな。
多宝塔
緑井、八木、川内地区の原爆犠牲者約400名および
この地区まで逃げ逃れたものの
生き途絶えた方々の供養塔らしい。
2022年01月04日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 9:29
多宝塔
緑井、八木、川内地区の原爆犠牲者約400名および
この地区まで逃げ逃れたものの
生き途絶えた方々の供養塔らしい。
権現山へ
急登なので階段が多いです。
2022年01月04日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:38
権現山へ
急登なので階段が多いです。
大きな岩が右手に
ミド リイ 堺という文字が刻まれている。謎その1
2022年01月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 9:45
大きな岩が右手に
ミド リイ 堺という文字が刻まれている。謎その1
岩の下に仏様
岩の上に登ろうとしたがやめた。
2022年01月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:45
岩の下に仏様
岩の上に登ろうとしたがやめた。
また展望所が。
2022年01月04日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:56
また展望所が。
残念ながらかすんで。
2022年01月04日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:02
残念ながらかすんで。
権現山到着
2022年01月04日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 10:06
権現山到着
3つもぶら下げたあったのがちょっと気になる。
2022年01月04日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:06
3つもぶら下げたあったのがちょっと気になる。
次は阿武山
2022年01月04日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:08
次は阿武山
権現山へは東回りの登山道もあるようです。
2022年01月04日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:09
権現山へは東回りの登山道もあるようです。
権現山下の駐車場トイレ
和式、大はちょっと勇気が。
権現山へのルートは、ここの車道を少し下りると、
2022年01月04日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:10
権現山下の駐車場トイレ
和式、大はちょっと勇気が。
権現山へのルートは、ここの車道を少し下りると、
ここから降りて登ります。
阿武山まで2.1Km
2022年01月04日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:13
ここから降りて登ります。
阿武山まで2.1Km
今はおらんと思うけど、一応ざっと読む。
昨年は絵下山でも目撃されていたので油断ならんな。
鹿は出るらしいので相棒指示で鈴ON.
2022年01月04日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:14
今はおらんと思うけど、一応ざっと読む。
昨年は絵下山でも目撃されていたので油断ならんな。
鹿は出るらしいので相棒指示で鈴ON.
下りると峠が。
2022年01月04日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:26
下りると峠が。
鳥越峠だそうな。
麓に鳥越古墳があるようだけど、関係あるのかな。
2022年01月04日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 10:26
鳥越峠だそうな。
麓に鳥越古墳があるようだけど、関係あるのかな。
右を見ると確かに道らしきものが。
昔はここを通っていたんだろうな。反対側にも古い道があった。
2022年01月04日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:27
右を見ると確かに道らしきものが。
昔はここを通っていたんだろうな。反対側にも古い道があった。
この辺は砂利の上に木のチップが練りこまれていてふかふかで、
歩きやすかった。よく整備されてるね。
2022年01月04日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 10:31
この辺は砂利の上に木のチップが練りこまれていてふかふかで、
歩きやすかった。よく整備されてるね。
また岩が。
2022年01月04日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:40
また岩が。
ミドリイとツツゼの文字
ここが境界?謎その2
→この辺の稜線は、北が筒瀬で南が緑井の境である事がわかった。ホビットさんとえんなさんのおかげ。
2022年01月04日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/4 10:39
ミドリイとツツゼの文字
ここが境界?謎その2
→この辺の稜線は、北が筒瀬で南が緑井の境である事がわかった。ホビットさんとえんなさんのおかげ。
ここでちょっとお遊びを。
2022年01月04日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:40
ここでちょっとお遊びを。
難易度Cかな。
トラの遠吠えと名付けよう。
下山時も倒れてなかった。
2022年01月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 10:41
難易度Cかな。
トラの遠吠えと名付けよう。
下山時も倒れてなかった。
この辺から九十九折で高度を上げていきます。
並行して直登する道もあるので、健脚の方はそちらを。
2022年01月04日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:45
この辺から九十九折で高度を上げていきます。
並行して直登する道もあるので、健脚の方はそちらを。
左上を見上げると岩海が。
豪雨になると崩れんかな・・・。
2022年01月04日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:49
左上を見上げると岩海が。
豪雨になると崩れんかな・・・。
阿武山頂上手間の広場に到着
中央に見える祠は、
2022年01月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 11:10
阿武山頂上手間の広場に到着
中央に見える祠は、
貴船神社らしい。
豪雨で天井石が落ちて修復されたそうな。
2022年01月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 11:10
貴船神社らしい。
豪雨で天井石が落ちて修復されたそうな。
この神社、
雨乞いの神様とは皮肉だね。
2022年01月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 11:10
この神社、
雨乞いの神様とは皮肉だね。
更に奥に進むと頂上が。
長ーい白髭をはやしたおじいさんが。
瞬間、毘沙門の神様か仙人かと思ったね、ほんと。
2022年01月04日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 11:12
更に奥に進むと頂上が。
長ーい白髭をはやしたおじいさんが。
瞬間、毘沙門の神様か仙人かと思ったね、ほんと。
おじいさんは、私達が来たので場所を提供すべく
慌てて立ち去られました、すんません。

去る時になにか言いたそうな雰囲気でしたが。(いい意味で)
神のお告げを聞きたかった。
2022年01月04日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/4 11:12
おじいさんは、私達が来たので場所を提供すべく
慌てて立ち去られました、すんません。

去る時になにか言いたそうな雰囲気でしたが。(いい意味で)
神のお告げを聞きたかった。
ここの頂上は一か所だけ展望が。
昔はもう少し展望があったんじゃないかな。
2022年01月04日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:14
ここの頂上は一か所だけ展望が。
昔はもう少し展望があったんじゃないかな。
ここは寒かったので手前の小屋で昼食タイム。
2022年01月04日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:44
ここは寒かったので手前の小屋で昼食タイム。
風が入り込むため、シートで防御。
外気温2度だったかな。
2022年01月04日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/4 11:39
風が入り込むため、シートで防御。
外気温2度だったかな。
お結びと息子夫婦から貰ったインスタント味噌汁
2022年01月04日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/4 11:22
お結びと息子夫婦から貰ったインスタント味噌汁
インスタント味噌汁、確かに具も多く美味しかった。
2022年01月04日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/4 11:31
インスタント味噌汁、確かに具も多く美味しかった。
権現山まで戻り中。
2022年01月04日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:55
権現山まで戻り中。
権現山の手前で休憩タイム
これも貰い物、栗がまるごと入っていて美味しかった。
2022年01月04日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/4 12:48
権現山の手前で休憩タイム
これも貰い物、栗がまるごと入っていて美味しかった。
これよ。
2022年01月04日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/4 12:50
これよ。
遠方に見えるのは高尾山かな。
2022年01月04日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:07
遠方に見えるのは高尾山かな。
牛田山方面かな。
2022年01月04日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 13:15
牛田山方面かな。
駐車場も満車状態
2022年01月04日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 13:30
駐車場も満車状態
びしゃもん子猫発祥の地らしい。
2022年01月04日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:43
びしゃもん子猫発祥の地らしい。
ちょっと磨いてやりたかったけど、いいか。
2022年01月04日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 13:43
ちょっと磨いてやりたかったけど、いいか。
下山後にちょっと周辺を探索
ネットに「あさみなみ散策マップ」があったので
江戸時代につくられた八木用水路を見に。
コンクリートみたいだったけど、漆喰で塗られているのかな。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/101342.pdf
2022年01月04日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/4 14:16
下山後にちょっと周辺を探索
ネットに「あさみなみ散策マップ」があったので
江戸時代につくられた八木用水路を見に。
コンクリートみたいだったけど、漆喰で塗られているのかな。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/101342.pdf
これは手前にある水位計
2022年01月04日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/4 14:16
これは手前にある水位計
もう少し上流へ行くと、
チャップリンの秘書の方が寄贈された警告塔の土台が残っている場所があるるようだ。出典;あさみなみ散策マップ
この辺、昔は太田川がよく氾濫していたのかなあ。
名前は高野虎市さんらしい。虎ゲット。
4
もう少し上流へ行くと、
チャップリンの秘書の方が寄贈された警告塔の土台が残っている場所があるるようだ。出典;あさみなみ散策マップ
この辺、昔は太田川がよく氾濫していたのかなあ。
名前は高野虎市さんらしい。虎ゲット。
おまけ
翌日、岩滝山から
黄金山の左遠方に宮島が。
2022年01月05日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/5 14:24
おまけ
翌日、岩滝山から
黄金山の左遠方に宮島が。

感想

皆様、今年もよろしくお願います。

今回のミッションは年始の為とことん虎と親戚を探してみようと。
虎穴の場所は分かりませんでしたが、下山後に虎市さんでなんとかリカバーできてよかったです。

阿武山については展望がないのであまり魅力を感じてませんでしたが、
下山後は広島百山に選定されている理由が少なからず分かったような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

かずまいさん こんばんは

仙人とは!春から縁起がいいですね。
しかも、ひと夜に千里を駆ける寅のお山ですね。
私はあき亀山から緑井まで可部線利用で電車に乗るのが久しぶりで
すごく楽しかった思い出があります。

それから、八木用水❕(かずまいさんが写されているところ)から
北阿武山登山口までてくてくしたことがあります。
早春に行かれたら良いことがありますよ♪
2022/1/5 19:54
hobbitさん、コメント有難うございます。

レコ拝見させて頂きました。
北側の登山口は八木用水の取水口があるところですね。
16劼陵竸縅よく作ったもんです。
私も電車でGoすればよかったかな、それにしても楽しそうなレコ。
本堂の中含めて見落とした虎さんがまだいるようなので、
リベンジしたい楽しい所です

追記
石に掘られたツツゼは筒瀬と書くのですね。
尾根沿いに境、謎が解けました、有難うございます。
2022/1/5 21:59
kazumaiさん、改めて 明けましておめでとうございます😁
虎探しの山行。。鋭いョイスですね👍️
何か惹かれるモノあります😇

#38を受けて地理院地図見ると、鳥越峠もですが、権現山と阿武山を結ぶ稜線は 北側:安佐北区安佐町筒瀬で、南側:安佐南区緑井町なんですね〜🤔
私は修道大学時代に緑井で焼き鳥屋のバイトしてたので 懐かし〜👌

アノ橋げた落下事故やH26.8.20 広島土砂災害もあったのですが、その後初めて阿武山に登った時、地元愛に満ち溢れる山道に安堵しました。。
あんなコトあっても広島の歴史を語る上で外せない、奥深い逸話を秘めてる山と感じました🤔
今年もkazumaiさんワールドを楽しみにしつつ😁、よろしくお願いします🙏
2022/1/5 20:34
YoshioEnnaさん、コメント有難うございます。
改めて、おめでとうございます。

♯38、そうですね、謎が解けてすっきりしました。
緑井、八木は土地感がなかったので、
今回色々地域の歴史も分かり勉強になりました。

次回より事前に皆さんのレコを再確認して、楽しさ倍増したいと思います。
こちらこそ、チャレンジングなレコ、今年も楽しみにしてます
2022/1/5 22:05
こんにちは。
虎尽くしの山行、アイデア満載ですね!
虎の遠吠えがなかなかの難度ですね。もう上には置けないかな?
最後を虎市さんで締めてるのが素晴らしい。

昨年毘沙門堂に行った時にはすでに力尽きていたので見落とし分を楽しませていただきました。
2022/1/6 11:09
momijiさん、こんにちは。
コメント有難うございます。

年始に虎さんに会えたのは、もみじさんのおかげです。
あらためて有難うございます。

虎さんの遠吠え、改めて見ると重心がどこにあるのやら、
自分でも不思議になりました

ついでに小五郎山のレコ、鳥さん大収穫ですねえ。
ミヤマホオジロとmomijiさんの虎色モヒカン、
なかなか似合ってますよ
2022/1/6 14:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら