記録ID: 389397
全員に公開
ハイキング
東海
楢尾から七つ峰
2008年04月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 975m
- 下り
- 975m
コースタイム
9:55楢尾登山口 10:59標高1244m分岐 11:50七つ峰 標高1533.2m 見晴東 富士と静岡野山 西南アルプス 12:21出発 12:50益田山 標高1320m 14:03楢尾登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
益田山から七つ峰への尾根に出る間に一部、砂地状態の狭いところを通過。
ここを慎重に通過すれば、後は、不安なところはない。
尾根は、自然林できもちがいい。山頂は、朝日岳と富士山が見える側が切り開かれて、展望がよい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコース 先月24日 行ってきました。行きも帰りも誰ひとり
会わず 熊の削いだ木もあり不安でした。楢尾から行く人は少ないのでしょうか。私も天狗石山に行く途中の下り坂手前で引き返し、次回行ってみたいと思っています。
sachi1114さん、こんにちわ!
七つ峰へ行くこと自体がマイナーなのか人に会わないですね。
ガイドブックには載っている山ですのに。
気を付けていってくださいね。
このあたりだと、他に沢山の候補がありますから景色のいい、安全な方から楽しみましょう。私の本拠地は浜松なので、静岡県の山は沢山いってますのでご参考して貰うと嬉しいです。
今年1月19日、私も高草山、満観峰に行きました。下十枚山は5月31日なので1日違いでした。もしかして7月6日、竜爪山にいらっしゃいませんでしたか?頂上でお写真と似た方をお見かけしたのですが・・・
マイナーの山がお好きなようですが 崩野から天狗石山か智者山にいらした事はありますか?
7月6日は、愛知県民の森を仲間と歩きました。レコに載せてますから見てください。それにしても2度まで同じところだったなんて、ありえないすごい確率ですね。一人の人がその山を選ぶ確率は、1/(静岡県の山の数)ですから、二人が同時にその山を選ぶ確率は、1/(静岡県の山の数)×1/(静岡県の山の数)。山の数を仮に100とすと、1/10000。これに休みの日に山に行く確率(私はほぼ100%か)をかけるのですが、これは省略しても、2回とも連続して同じ山となると、1/10000×1/10000で、1億分の1の確率になって、ありえない確率なんですよ。ウヒョー!という驚きの声が出そう。
偶然とは怖いものですね。
智者山の尾根には、崩野への降り口の表示がありますから、コースはありますが、いったことはないです。
そのうちそのコースで周回してみようと思います。
なお、マイナー好みは、最初はガイドブックから始まって、全部行ってしまって、残るのは必然でマイナーな里山になってしまいました。
でも、充実感があって楽しいのです。
レコを参考いただければうれしいです。
又の確率を期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する