記録ID: 3909096
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
久しぶりの雪山は瑞牆山へ
2022年01月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 920m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:47
距離 6.8km
登り 920m
下り 932m
10:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※増富ラジウムラインは所々凍結箇所があるため、滑り止め等は必須と感じる ※瑞牆山荘のトイレは冬季利用不可 ※富士見平小屋のトイレは利用できるらしい https://www.fujimidairagoya.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特段見受けられない |
写真
撮影機器:
感想
今年初の山歩きは、2年ぶりの雪山ということで、難しくない山を探し、瑞牆山が候補に挙がる。
前日、未熟な雪山技術と経験不足が不安を掻き立てるが、昔の経験を思い出しながら準備を入念に行い、不安げな面持ちで自宅を出発。
自信のない雪道運転のおかげで時間が掛かったが、どうにか現地に到着。
意外と多くの車が駐車していて少し安堵。
翌日、4時半に起床し、またも入念に持ち物確認をして、期待と不安が入り混じる中、元気に出発!
結果は、、、積雪量が多いわけではないが、アイゼンワークの練習にもなり、また山頂からの素晴らしい景観に満足のいく山歩きとなったとさ。
次回はもう少し積雪量がある山に行こう!
《備忘メモ》
○瑞牆山は早起きでなくても三文の徳だった! 2017/2/19
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1068120.html
○【初めての森林限界越え】 金峰山&瑞牆山 2012/5/1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-186349.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する