記録ID: 3909943
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
こちらの富士山もいいね!金時山
2022年01月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 654m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス停も近くに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 近くにコンビニがあり、便利です。 温泉はお気に入りのところへどうぞ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
金時山は300名山で人気もあり、挑戦中(あとひとつ)のヤマレコランキングのヤマレコ30選にも選ばれており、機会があればと思っていた。
今回は、朝一番に、竜ヶ岳からのダイヤモンド富士をみて、(下記リンク)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3909517.html
風もなく天気も良く、車での行動でもあり、時間もあるので、反対側からも富士山を拝むべく、登ることにした。
山自体はそこそこ急な山だが、登山道は整備されており快適で、まわりに山はなく、富士山の眺望は申し分ない。
ぐるっと回って3時間ぐらいの山行だが、心地よく歩けた。
山頂からの富士山の眺望は思惑通り最高であった。
下山後、神社まえの駐車場ではトイレと水場がある。
靴の汚れを落として帰れるのは大変気持ちがよかった。
アクセスも良く、リピーターが増えるのもわかる気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
竜ヶ岳の後、まさかの金時山(笑)
さすがですね✨
ありがとうございます。
ランキングはまだなにも達成していなかったので、調べてみたら最短がヤマレコ30選でした。
これからも、楽しみながら登りたいです。
そのうち、ご一緒しましょ😊
よろしくお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する