記録ID: 391113
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暦の上では午年♪でも犬から鳥への扇山(犬目〜鳥沢駅)
2014年01月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 634m
- 下り
- 826m
コースタイム
8.43km +685m -861m (EK19.59)
犬目 9:00
犬島神社 9:07-09
稜線分岐 9:55
扇山 10:30-11:18(おやつ・UFJ)
下降点 11:24
梨ノ木平 12:05-28(昼食)
鳥沢駅 13:15
犬目 9:00
犬島神社 9:07-09
稜線分岐 9:55
扇山 10:30-11:18(おやつ・UFJ)
下降点 11:24
梨ノ木平 12:05-28(昼食)
鳥沢駅 13:15
天候 | 晴れてるのに・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.yamanashibus.com/u-ootaue-timeH25.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポストは梨ノ木平にあり、犬目では発見できず ■トイレは梨ノ木平にあります(冬期使用可) ■雪はこの日は山頂直下の西側(梨ノ木平・百蔵山縦走路側)にまとまった量があった以外、登山道にはありませんでした。滑り止め、スパッツとも使用しませんでした。 ■犬目〜犬島神社〜メイン登山道合流点 犬目のバス停から数メートル戻ったところから細い路地を犬島神社に上がります。 犬島神社の境内に入り、左手から登山道がスタートします。 荒れた雰囲気ですが迷うところはありません。 犬目からのメインの登山道との合流点直前の、沢筋のトラバースは崩落気味で通過注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
ようやく正月関連のお務めも終わったところで、月曜からの仕事初め前、
年末にもらった「SFJ(秀麗富嶽十二景)スタンプカード」の
スタンプを集めに、プラット扇山と百蔵山でもと行って来ました。
※スタンプはすっきり(S)富士山(F)が見えると押してもらえます。
新年に入ってから、晴れてるのにどうも雲が多いという天気で、
皆さんも眺望に苦労されているのをレコで拝見していましたが、
今日は山梨県内に入ると抜けるような青空。
これはイケるかもと期待をしたのが逆に良くありませんでした。。。
年末に十分富士山を見たからというguraを含めて、
山頂の登山者はみな晴れ渡った空を楽しんでいるというのに、
私ひとり落胆・・・これはイケないものをもらってしまいました。
全十九山頂で富士山を見ないと終われない!
大月市が仕掛けた罠に嵌った人に私が嵌められてました!!
もうやるっきゃないでしょう〜〜〜★※☆*◇♪
Tomoさんがヤマレコを去られて、ただでさえ心中穏やかではないところ、
波乱含みの1年のスタートとなりました。
でも安全だけは忘れずに、今年の山登りを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
guruさん、guraさん、こんばんは〜
今日、富士山周辺はヤマテンでも快晴予報でしたよね
実はワタクシもド快晴の富士子ちゃんを見に行ったのですが、早朝自宅を出る時から暗雲が立ち込めておりましたね
でも腹黒guruさんと違って日頃の行いのいいワタクシは、短時間ながらドカ〜ンと富士山を見たのでした
こちらで見れたのは10時半前後でしたが、そちらからは無理だったのかも。。。
侮るなかれ、扇山でしたね
私自身もクリアしたつもりの扇山でしたが、秀麗かどうかとジャッジしたら
やっぱり納得いかず・・・いずれリベンジしますよ
ふ◯◯◯ーと
ではでは、SFJ制覇、お互い頑張りましょ〜
さすがのヤマテンさんもですか!
FREさんに格好のいじられネタ
わかっていて、このレコを上げてしまいました
帰り道、日頃の腹黒ぶりがイケなかったと
改心
高尾で中央特快
乗り継いだ東海道線の車窓から、有楽町通過時に
「これがFREさんを新大阪で缶詰にした火事か
ほくそ笑んでしまいました
...これでは、次の富士山にも早くも暗雲が
持ちネタの前ばらししてたら人に取られますよ
いや、こんな数十人しか見てないようなレコなら
大丈夫ですかね
Liccaさんが納得いかないと言ってジャッジを厳しくすると、
秀麗
3枚くらいワイルドカードとか・・・自作して導入しようかな
guruさんguraさん 遅ればせながら明けましておめでとうございます。
お天気バッチリなのになぜか文面から脱力気味な感じを受けたのは
そう言う事だったのですね。
SFJスタンプラリーまだまだこれからですよ。
スタンプ帳持っている事自体ステイタスで羨ましいです。
今年もよろしくお願いします。
楽しい旅行
年末分までですがブログ
スタンプ帳、ステイタス
なんと
ホント、アイデアも出来もいいんですよ・・・
宜しければyuzupapaさんもいかがでしょうか?
tomonkeyさんとダブルのコネでネゴります
UFJの苦しみ
確かに天気はよかったのに扇山からは見えませんでしたか、
残念でした・・・
犬目から少し上ったところに白「馬」不動尊があるので、
今年の干支も揃いましたね
赤外線カメラがあれば、曇っていてもガスが出ていても
富士山を撮れるかもしれませんが、
でもスタンプはダメですかね
いや、見えてるんですよウッスラと
これぞウッスラ富嶽・UFJ。文句なしのUFJスタンプです
犬目は、えっこんなところにという場所にまとまった集落があり、
旧甲州街道とは聞いていましたが新鮮な驚きでした
馬まで揃っていたとはリサーチ不足でしたが
tabidoriさんのその馬の絵文字もどこから連れてきたのか気になります
guruさん、guraさん、遅コメごめんなさい
そっかそっか、くっきり富士山見えないと
スタンプは押してもらえないんでしたね…。
う〜ん…それは残念でした。
写真拝見するとお天気良いのにねぇ
自作のブラウニーが美味しそうです
こちらこそ遅レスですみません〜
そうなんですよ、登頂しただけだとそれなりのスタンプ
くっきり見えてないとウッスラ富嶽十二景(UFJ)扱い、
そして
もはや無理ゲーなルールです
ブラウニーは、普段出来合い山ごはん
しかも実はguraではなく私が作りました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する