記録ID: 3917820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
厳冬期天狗岳
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 987m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:54
距離 12.6km
登り 987m
下り 991m
13:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
赤城山をターゲットにしてた今回
なかなか寒気が抜けなくて、代替場所を脳みそフル回転で探した八ツ天狗岳
ちと、遠いけど晴れそうだ
金晩、上京のSACHIKO姐と🍒姐と待ち合わせて4時スタート目指す
眠くて途中3ヶ所のパーキング仮眠しながら向かうが3つ目の八ヶ岳パーキングで爆睡1.5h💤思いっきり遅刻😅
5時半到着、まだ真っ暗だけど駐車場は入れなそう😮💨
なんとここの駐車場6時半まで開けてくれないと🤦🏽♂️
しゃあない、準備しながら待つ
お陰でスタートする頃には明るくなりヘッデン不要
本日デビューのネパールキューブあったか〜い
サイズも👍完璧や
スタートから積雪あるから汚れない✌🏽
でもさぶ〜スタート地点はマイナス13℃だったけど稜線はマイナス18℃🥶寒過ぎる
ゴーグルが曇って何度か拭いてるうちに凍結したり😩
目出し帽とゴーグルの付けるタイミングもう少し早い方が良かったかなとか
西天狗のラッセルの時、ワカン付けたけど、あんまり使ったことなくて途中で外れたり
使ってたカイロの温まり悪くて胸元に入れておいたスマホがほとんど使ってないのに1%になったり
反省点いっぱいあった
でも、景色最高楽しく登れてよかったわ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
参考になります!
行こうと思うと寒気が来て。。。今年は寒いですね〜🥶
やっぱり、冬山は装備と快晴が絶対条件ですね
無理して行っちゃダメだとつくづく思いました😔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する