ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3921467
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山-夕倉山ついでにロウバイ

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:44
距離
18.3km
登り
1,189m
下り
1,188m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:03
合計
5:44
7:18
44
8:02
8:02
33
8:35
8:36
14
8:50
8:53
17
9:10
9:47
15
10:02
10:02
4
10:06
10:07
11
10:18
10:23
9
10:32
10:32
12
10:44
10:45
32
11:17
11:17
11
11:28
11:28
30
11:58
11:59
19
12:18
12:32
30
13:02
二俣尾駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
軍畑駅を出発。自分以外は高水山方向に行った模様,マイナールートの丸山に向かう
2022年01月16日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 7:17
軍畑駅を出発。自分以外は高水山方向に行った模様,マイナールートの丸山に向かう
車道が分岐する所で真ん中の個人宅に行くような細いコンクリの急坂を行くとこんな道
2022年01月16日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/16 7:24
車道が分岐する所で真ん中の個人宅に行くような細いコンクリの急坂を行くとこんな道
青梅線をくぐって進むと
2022年01月16日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 7:25
青梅線をくぐって進むと
こんな所で
2022年01月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 7:28
こんな所で
左を見上げると階段が見えるので左に折れてそちらに進む
2022年01月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/16 7:28
左を見上げると階段が見えるので左に折れてそちらに進む
御岳の街が高く見える。鋭鋒の奥の院は分かりやすい
2022年01月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 7:46
御岳の街が高く見える。鋭鋒の奥の院は分かりやすい
丸山到着。東京里山100選らしい
2022年01月16日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 8:02
丸山到着。東京里山100選らしい
高水三山の一つ惣岳山の近くより。川乗山と本仁田山の鞍部に見える雪山は芋の木ドッケあたりか?
2022年01月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/16 8:27
高水三山の一つ惣岳山の近くより。川乗山と本仁田山の鞍部に見える雪山は芋の木ドッケあたりか?
惣岳山の東面が伐採され、岩茸石山と高水山が良く見える
2022年01月16日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 8:32
惣岳山の東面が伐採され、岩茸石山と高水山が良く見える
惣岳山。山頂は眺望が無い
2022年01月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/16 8:35
惣岳山。山頂は眺望が無い
惣岳山から岩茸石山に向かう直下の岩場は中々急だ
2022年01月16日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 8:39
惣岳山から岩茸石山に向かう直下の岩場は中々急だ
このように東面が開け明るい雰囲気
2022年01月16日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 8:45
このように東面が開け明るい雰囲気
岩茸石山頂上付近より奥に大菩薩・小金沢連峰が扇のように見える
2022年01月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/16 9:10
岩茸石山頂上付近より奥に大菩薩・小金沢連峰が扇のように見える
大菩薩、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、黒岳が良く見える。丁度この間遮る山が無いんだ
2022年01月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/16 9:10
大菩薩、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、黒岳が良く見える。丁度この間遮る山が無いんだ
岩茸石山到着。反対周りの二人組が先に頂上にいた。
2022年01月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 9:11
岩茸石山到着。反対周りの二人組が先に頂上にいた。
日光白根山から男体山まで目視できるではないか!
2022年01月16日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
1/16 9:12
日光白根山から男体山まで目視できるではないか!
こんなにクリアーに見えたのは初めて
2022年01月16日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/16 9:12
こんなにクリアーに見えたのは初めて
更にアップ。中央が男体山で右が女峰山で良いのか?今年こそ登りたい
2022年01月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
1/16 9:29
更にアップ。中央が男体山で右が女峰山で良いのか?今年こそ登りたい
左の白根山は容易に判別できるが右の平らな山はなんだろう?
2022年01月16日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/16 9:12
左の白根山は容易に判別できるが右の平らな山はなんだろう?
筑波山も見えた。今日は妻と筑波山も考えていた
2022年01月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 9:13
筑波山も見えた。今日は妻と筑波山も考えていた
丁度川乗山と本仁田山の鞍部に雲取山が
2022年01月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/16 9:31
丁度川乗山と本仁田山の鞍部に雲取山が
アップ
2022年01月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/16 9:15
アップ
左が川乗山、右が棒ノ折山。後方は日向沢ノ峰とかの山稜か。棒ノ折の右は武甲山。
2022年01月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 9:15
左が川乗山、右が棒ノ折山。後方は日向沢ノ峰とかの山稜か。棒ノ折の右は武甲山。
後方真っ白は谷川岳らしい
2022年01月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/16 9:17
後方真っ白は谷川岳らしい
奥武蔵の山々の後方の白銀の山は谷川岳や武尊や男体山など
2022年01月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/16 9:45
奥武蔵の山々の後方の白銀の山は谷川岳や武尊や男体山など
関東平野もこの通り
2022年01月16日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/16 9:46
関東平野もこの通り
スカイツリー
2022年01月16日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 9:46
スカイツリー
高水山をスルーし常福院
2022年01月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/16 10:07
高水山をスルーし常福院
夕倉山を目指すため高水三山周回ルートから逸れる。
2022年01月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 10:11
夕倉山を目指すため高水三山周回ルートから逸れる。
永栗ノ峰に行くため車道の脇の尾根をたどる
2022年01月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/16 10:16
永栗ノ峰に行くため車道の脇の尾根をたどる
永栗ノ峰633m。東京里山100選だが、ただの車道の脇の高い所。ナンチャラ100山で最も疑問なピーク
2022年01月16日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 10:18
永栗ノ峰633m。東京里山100選だが、ただの車道の脇の高い所。ナンチャラ100山で最も疑問なピーク
伏木峠に向かうため林道から右に分岐して降りる
2022年01月16日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 10:24
伏木峠に向かうため林道から右に分岐して降りる
伏木峠。ここで左に鋭角に戻り巻くような道を進む
2022年01月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 10:32
伏木峠。ここで左に鋭角に戻り巻くような道を進む
次のピーク大指山目指しふくらはぎがつりそうな急登を登る
2022年01月16日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 10:41
次のピーク大指山目指しふくらはぎがつりそうな急登を登る
大指山。これも里山100選
2022年01月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/16 10:44
大指山。これも里山100選
細かなアップダウンを経由し今日の目的、夕倉山。多摩100山97座目。
2022年01月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/16 11:24
細かなアップダウンを経由し今日の目的、夕倉山。多摩100山97座目。
車道への降り方に迷ったが頂上から南のみんなの足跡を辿ると伐採され快適。でも車道が見えてからは中々の急下降。
2022年01月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 11:29
車道への降り方に迷ったが頂上から南のみんなの足跡を辿ると伐採され快適。でも車道が見えてからは中々の急下降。
この擁壁の手前の所に降りてきた。
2022年01月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/16 11:39
この擁壁の手前の所に降りてきた。
200m位西側のみんなの足跡だとここら辺から登るのかな?トレイルっぽいのが見えるがどうなのか?
2022年01月16日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 11:42
200m位西側のみんなの足跡だとここら辺から登るのかな?トレイルっぽいのが見えるがどうなのか?
軍畑駅に向かう車道途中で雷電山登山口
2022年01月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/16 11:58
軍畑駅に向かう車道途中で雷電山登山口
ロウバイが見たくわざわざ高水山登山口近くの高源寺の上まで登る。
2022年01月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
1/16 12:21
ロウバイが見たくわざわざ高水山登山口近くの高源寺の上まで登る。
手入れされないと葉っぱが残っているんだ。
2022年01月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/16 12:22
手入れされないと葉っぱが残っているんだ。
二俣尾駅より今日登った丸山とか高水三山がよくわかる
2022年01月16日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/16 13:08
二俣尾駅より今日登った丸山とか高水三山がよくわかる

感想

 今日は最高の天気なので眺望の良い所に行きたい所だが、日曜なので早めに帰るということで、冬しか行く気になれない多摩100山の夕倉山を目指すことに。高水三山と夕倉山では地味なので高源寺近くのロウバイ(手入れはされてなさそう)も絡めた。でも岩茸石山からは男体山や雲取山まで見える嬉しい誤算でたっぷり40分近く滞在。人気も頷けます。夕倉山は予想通り地味でしたがこれで多摩100山で残るは長沢背陵の3座となった。春になったら挑もう。
丸山:536座、高水三山:3回目位、永栗ノ峰:537座、大指山:538座、夕倉山:539座(今回どれも1座扱いするか迷うが一応里山100選なので)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

GPXログ使わせていただきました。楽しいコースでした。ありがとうございました。本日上げた記録に紹介記載していますのでよろしければ御覧ください。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3983118.html
2022/2/8 21:41
TomBumさん
同じコースで懐かしく見させて頂きました。低山ですが中々のコースでした。
2022/2/9 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら