記録ID: 3921467
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山-夕倉山ついでにロウバイ
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:44
距離 18.3km
登り 1,193m
下り 1,204m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日は最高の天気なので眺望の良い所に行きたい所だが、日曜なので早めに帰るということで、冬しか行く気になれない多摩100山の夕倉山を目指すことに。高水三山と夕倉山では地味なので高源寺近くのロウバイ(手入れはされてなさそう)も絡めた。でも岩茸石山からは男体山や雲取山まで見える嬉しい誤算でたっぷり40分近く滞在。人気も頷けます。夕倉山は予想通り地味でしたがこれで多摩100山で残るは長沢背陵の3座となった。春になったら挑もう。
丸山:536座、高水三山:3回目位、永栗ノ峰:537座、大指山:538座、夕倉山:539座(今回どれも1座扱いするか迷うが一応里山100選なので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
同じコースで懐かしく見させて頂きました。低山ですが中々のコースでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する