記録ID: 3923955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
娘と一緒に多摩100ハイキング戸倉三山+網代城山+弁天山
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:45
距離 20.1km
登り 1,604m
下り 1,695m
16:29
ゴール地点
距離の割にはアップダウンが厳しい。できるだけ巻き道は避けましたが、暗くなる前に下山できたのは久しぶり。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:武蔵増戸から電車に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何かのルートになっている区間あり。 心が折れる登りと下りの交互攻撃。 一部区間は地図上に記載のない尾根を歩きましたが、全般的にはハイキングコースとしてはハードです。ほぼ登山道です。 凍結、積雪箇所なし。 最後に駅に向かう橋が通行止めとのことで少し遠回りになりました。 トイレは今熊山の山頂から少し下ったところに1箇所。水場、売店等なし。 |
その他周辺情報 | 特に立ち寄り無し。コンビニはセブンイレブンあり。 |
写真
撮影機器:
感想
今週もトレーニングなのでハイキングコースを早歩きしようかと思っていたら、思いのほかアップダウンがあって、なかなかハードでした。
歩いた区間の一部は日本山岳耐久レースのハセツネコースと重なっていたようです。
戸倉三山はネット情報によれば、「この臼杵山、市道山(いちみちやま)、刈寄山(かりよせやま)を1日で登るのは大変である。若人なら苦もなく縦走するだろうが、中高年や初心者には少し無理である。」とのこと。さらに、網代城山と弁天山も回って駅まで歩け、娘(=若人)は苦もなく縦走できたし、中高年(=父)もどうにかがんばれたようで、一応平均レベルの合格点としよう。
トレーニングなので、無駄にロープやらツェルトやらを背負って行ったが、もう少し体力維持に努めたい。。。
今回のルート 歩行距離20.1km 累積標高1600m
桜平ゲートー硫黄岳 約10km 累積標高1100m
八方尾根ー唐松岳往復 約11km 累積標高1200m
中房温泉ー燕岳 約10km 累積標高1680m
なるほど、日帰りじゃ疲れるわけだ。。。 ガンバロウ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する