記録ID: 3926609
全員に公開
ハイキング
近畿
西林寺山(2/2)
2022年01月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 285m
- 下り
- 277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:59
距離 4.3km
登り 290m
下り 291m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はないが、所々にロープの付いた急坂あり。ざれていて滑りやすいので注意。コースは明解 |
写真
装備
個人装備 |
ジオラインMW/LS
ウイックロン ZEOサーマルパーカー
厚手カーゴ
ミトングローブ
|
---|
感想
八日山に登った後、食べ物も飲み物も持ってきていないのでマックスバリュでパンとスポドリを買って西脇公園へやってきた。少し腹ごしらえして登り始める。参考にした記録ではながめの路から登っていたが、ちょっと楽をしようとささやきの路に入った。終わってみたら少し短すぎたので、もう少し手前からこならの路とながめの路を経て西林寺山に登った方が楽しいと思う。
所々に急坂やザレ場があって八日山よりはワイルドだが、それでもロープ等はきちんと整備されているので歩くのに問題はない。観音寺登山口から一般道を20分ほど歩いて西脇公園まで戻った。
帰路、代車を返すため給油したが、80km程走って4L入らなかったのには驚いた。SUBARU XVはいい車なんだけど、燃費の悪さだけは如何ともしがたく、ガソリン高騰の今の時期は特につらい
にしわき10山
https://www.nishiwaki-kanko.jp/trekking/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する