記録ID: 393211
全員に公開
ハイキング
東海
秘境!京丸山 伝説の京丸ボタンを探しに
2013年05月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:44
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
6:30ゲート前
6:55山の神分岐(近道)
7:45山の神
8:20林道終点(展望地)8:40
9:35京丸山
10:40京丸山(再)
11:55山の神分岐
12:25藤原家
13:35ゲート前
6:55山の神分岐(近道)
7:45山の神
8:20林道終点(展望地)8:40
9:35京丸山
10:40京丸山(再)
11:55山の神分岐
12:25藤原家
13:35ゲート前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:特になし 道の状況:ハイキングコース 温泉:白沢温泉もりのいずみ |
写真
感想
先月に岩岳山に登って、京丸山に更に興味が出たので行ってみました。
遠州七不思議の一つである60年に一度咲くという幻の京丸ボタンが咲く山です。
もちろん、そんな大きなボタンを見ることはできませんでした。
憶測ですが、麓から見える岩岳山のアカヤシオが超満開の時に
京丸山にボタンが咲いていると見えたのでしょう。
今も一軒だけ残る藤原家に着くと大きな屋敷で、まだ生活の匂いがしました。
この石切集落の人々は昔に何かに追われて、こんな僻地に住むことになったのか
考えてしまいました。
山としての魅力は、それほどありませんが色々考えさせられる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する