記録ID: 39350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
白岩山〜雲取山〜七ツ石山〜鷹ノ巣山(三峰口から奥多摩駅へ)
2007年11月17日(土) ~
2007年11月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 26:00
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 2,445m
コースタイム
10:30三峰神社→14:00白岩山→15:00雲取山荘 翌日
05:30雲取山荘→06:00雲取山(30分休憩)→07:40七つ石山→09:20鷹ノ巣山→
12:30奥多摩駅
05:30雲取山荘→06:00雲取山(30分休憩)→07:40七つ石山→09:20鷹ノ巣山→
12:30奥多摩駅
天候 | 17日:晴れのち曇り 18日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト有 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、三峰神社から雲取山に登り、石尾根を縦走して奥多摩駅へ下る計画である。
電車とバスに乗り継いで、三峰神社に到着すると10時30分になっていた。白石山まで順調に
高度を上げていく。高校の岳徒大会で白石山に陸上自衛隊のヘリを要請した高校がある
と長男が話ていたが、ちょっと弱すぎるのではないか?
雲取小屋のテント場は盛況で、小屋にも登山客が沢山来ていた。
夜は結構冷えて(あたりまえ)スリーシーズン用の寝袋だととても寒い(これもあたりまえ)。
翌朝は御来光を見るために5時過ぎに撤収し、雲取山山頂へ向かう。山頂は結構な人出で
朝日に輝く富士山を見ることができた。七ツ石山、鷹ノ巣巣山と石尾根を縦走し、昼過ぎ
には奥多摩駅へ到着。駅前のそば屋でご飯を食べて帰路についた。
(帰りは電車を4回乗り換えて3時間以上かかった やっぱり車の方が楽です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する