記録ID: 3935226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秩父御岳山
2022年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅→東飯能 東飯能→西武秩父 \409 西武鉄道 西武秩父→三十槌 \730 西武バス (かえり) 三峰口→御花畑 \450 秩父鉄道 西武秩父→東飯能 \409 西武鉄道 東飯能→自宅最寄駅 秩父鉄道はPASMO使えず乗車券を券売機で購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落合地区からの登りは道が分かりにくい。 三峰口への下りは要所要所に行き先表示等あり分かりやすい。 |
写真
感想
三十槌の氷柱見学を兼ねて秩父御岳山に登山。
ついでの軽い気持ちで選んだつもりでしたが、急登続きの手強い山でした。
三十槌の氷柱へは、西武秩父駅から西武バス、三峰神社ゆきに乗車。
西武秩父駅で時間があったので駅の待合室で待機。
暖かくって快適だったのでゆっくりしていたらバス待ちが大行列に。
三十槌の氷柱から登山口の落合地区までは大半が歩道のない車道歩き。
交通量も多く、ダンプも多数通るので注意が必要。
落合地区からの登り、しばらくは林道を通ったりショートカットの山道をを通ったり。 わかりにくくて3〜4度間違えた。
・林道からショートカットする道をピンクテープをみつつ進んだが斜度も厳しく明らかに危険な感じ。 GPSみながら修正すると登山道が現れた。
・杉ノ峠を踏んでピークに上がるつもりが、林道を道なりにすすんだら巻道だった。
など。
杉ノ峠後の尾根は瘦せ尾根のとっても急な登りで鎖やロープが現れる。 注意。
山頂には、普寛神社の奥宮。
両神山、浅間山、雲取山なんかの眺めが良い。 谷川岳方面も見える。
三峰口への下りは初めこそ急ですが、あとは、普通に樹林帯を下る登山道という感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する