記録ID: 3937317
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山
2022年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 714m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四王寺の滝から北岳に登るルートがローブ場で急登で大変 北岳から高住神社に降りるルートが結構雪が積もってたため滑って大変 (登りだと下りよりはいいと思う) |
その他周辺情報 | 別所駐車場から豊前坊駐車場(高住神社)までの道路は雪が溶けてシャーベット状になっていました。 |
写真
北岳から高住神社(豊前坊駐車場)に向かう途中
結構、山の北斜面は樹氷すらないですけど雪が残っていて滑りやすいく苦戦しますが、ヒンヤリとした空気と、サクサクと音を立てながらフカフカの雪道を歩いていると気持ちがいいです。
結構、山の北斜面は樹氷すらないですけど雪が残っていて滑りやすいく苦戦しますが、ヒンヤリとした空気と、サクサクと音を立てながらフカフカの雪道を歩いていると気持ちがいいです。
北岳から高住神社(豊前坊駐車場)に向かう途中
この後、無事に高住神社に到着
高住神社は雪が少し残っていて凍っていました。
豊前坊駐車場、一部雪が残っていて、道路は雪が溶けてシャーベット状になっていました。
この後、無事に高住神社に到着
高住神社は雪が少し残っていて凍っていました。
豊前坊駐車場、一部雪が残っていて、道路は雪が溶けてシャーベット状になっていました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
スマートホン(GPS)
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
ホッカイロ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する