聳え立つ氷壁【ブライダルベール】神秘的な氷の造形
- GPS
- 05:20
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 670m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わさび谷は正式な登山道ではありませんので 地形、ルートファインディングが必要になります。 |
その他周辺情報 | 杉の湯(モンベルカード提示で600円) |
写真
感想
今年は寒気が長続きして、数年ぶりに関西の氷瀑も状態が良さそう。このような条件の良いシーズンはなかなか巡ってこないので、初めましてのメンバーとともに、イカちゃんにブライダルベールへ案内してもらいました。
にしても、わさび谷入口付近にはいっぱい駐車してて、人気の度合いがうかがえます。スタート地点から雪があったので、どんくさい私はいきなり12本爪アイゼンで歩き始めました。朝方曇っていたのが、現地に着くやいなや青空が広がって気分爽快!
アプローチ中にも、次々と巨大ツララやプチ氷瀑が出現。これらを見るだけでも裏六甲の氷瀑群よりも見ごたえありそう。適度の積雪もあってトレースが分かりやすく、写真を撮りながらボチボチ進みます。
ちょっと急なシェイクスピアへの分岐付近を過ぎると、ほどなくして目的のブライダルベールが見えてきました。ラッキーなことに、誰もクライミングしてません。しっかり氷結してて巨大な氷壁となってます(^^♪ 初めてお目にかかります!念願かなってやっと見ることができました♬ 感激です!!
ここは裏側に入ることができるのが魅力です。氷筍がポコポコと育ってました。そして、氷柱を通った光による青い世界☆彡 とってもステキです♪
帰路にはアイスガーデンに寄り道。ここも一面凍り付いて大きな氷壁となってて、トップロープで練習してるグループがいました。大昔(20数年前)、ここでアイスクライミングの練習をしたことがあるのですが、こんなに広い氷壁でなかったような記憶が。その時は凍結具合が甘くて、氷の裏に水が流れてたり、氷が甘いので、ピックがハーフパイプでシャフトがストレートのバイル(今はこんなのないですよね)を使ったりしてました(笑)。
いいもの見せてもらって、イカちゃんはじめ、車を出していただいた同行の皆様に感謝!ホント満足な1日でした。
ここ1か月程、低温が安定していたのでわさび谷の氷瀑が安定して成長しています。
今季は良い機会でしたので山友さんをブライダルベールに案内致しました。
今回初めての方もおられましてRikochanさんも前回案内したのですが
その時は完全氷瀑には至ってなかったので良い機会だと思いました。
ブライダルベールに至るまでも様々な氷柱が見られ、
それらを楽しみながら登りました。
ブライダルベール自体はけっこう成長しており、
これは見頃といっても良いと思います。
今後、低温が続くのか成長するのかはわかりませんが
現状でも見ごたえのあるものとなっています。
迫力のある氷壁と滝の裏側の神秘的な雰囲気との対比も良い感じです。
ブライダルベールの裏側は充分な洞穴となっていてつららと氷筍の世界が広がっています。
3年前…ikajyuさんに初めて案内していただいたブライダルベール❄️
迫力ある氷瀑に大感激の私だったのですが😊
「今年の氷瀑の出来は100%!前回とは比べものにならないと思いますよ」とお誘いいただき
急遽参加させていただくことになりました❣️
前回の写真と比べてみると、確かに今年の氷瀑は完璧💖
雪と氷の世界❄️✨を堪能させていただきました。雪山初めての友達も大喜びでした🤗
同行していただいた皆さん!
楽しい1日をありがとうございました💕
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一カ所だけと勝手に勘違いしてて、奥へ進むにつれて規模もだんだん大きくなり何カ所も有りビックリでした、また一つ冬山の楽しみを教わりました。
ブライダルベール直下での昼食は、上から鋭いつららが落ちてこないか何だか怖くて落ち着きませんでしたが、皆さんへっちゃらで一寸引きました(^0^)
また奥美濃・飛騨方面来られる時は(緩いところ限定)是非ご一緒させて下さい(_ _)
遠方からお越しいただきありがとうございます。
また帰りの送迎の方、感謝致します。
わさび谷の氷瀑は入口から様々な氷瀑が見られて最後は山頂直下の大氷瀑まで様々です。
技量に応じて様々な氷瀑を観ることが出来るのが魅力ですね。
ブライダルベール上は見晴らしは良かったですが天井のつららは気になりましたね💦。
まあ、死にはしないだろうと開き直っていましたw。
奥美濃は魅力的な山が多いですね♪。最近では冬しか行けないという野伏ヶ岳が気になっています。
野伏ヶ岳って夏場は藪漕ぎでなかなか行けない山ですよね、行くときは是非誘って下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する