ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3941032
全員に公開
ハイキング
甲信越

湯村山〜白山(八王子山)甲府名山

2022年01月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
6.0km
登り
490m
下り
477m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:38
合計
2:35
11:40
18
スタート地点
11:57
12:02
18
12:20
12:20
20
12:40
12:46
7
12:52
12:58
5
13:02
13:23
18
13:41
13:41
16
13:57
13:59
15
14:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
緑ヶ丘スポーツ公園の球技場からスタート
2022年01月23日 11:42撮影 by  SC-51A, samsung
2
1/23 11:42
緑ヶ丘スポーツ公園の球技場からスタート
出来るだけアスファルト道路を歩かないように直ぐに登山道に入ります。
2022年01月23日 11:46撮影 by  SC-51A, samsung
3
1/23 11:46
出来るだけアスファルト道路を歩かないように直ぐに登山道に入ります。
この辺りは整備されています。
2022年01月23日 11:48撮影 by  SC-51A, samsung
3
1/23 11:48
この辺りは整備されています。
「のぼってはいけません」と書いてありましたが、「入ってはいけません」とはなかったのでf(^_^)
2022年01月23日 11:50撮影 by  SC-51A, samsung
4
1/23 11:50
「のぼってはいけません」と書いてありましたが、「入ってはいけません」とはなかったのでf(^_^)
大きな岩
誰かの横顔に見える( *´艸)
このあと岩の上を歩きますが、落ち葉に阻まれ苦労しました(^_^;)))
2022年01月23日 11:51撮影 by  SC-51A, samsung
6
1/23 11:51
大きな岩
誰かの横顔に見える( *´艸)
このあと岩の上を歩きますが、落ち葉に阻まれ苦労しました(^_^;)))
あっという間に湯村山
ワッ、もうお昼だ!
2022年01月23日 11:59撮影 by  SC-51A, samsung
3
1/23 11:59
あっという間に湯村山
ワッ、もうお昼だ!
曇り空ながら富士山も見えています。
2022年01月23日 12:01撮影 by  SC-51A, samsung
7
1/23 12:01
曇り空ながら富士山も見えています。
湯村山 甲府名山の標柱と🗻
2022年01月23日 12:02撮影 by  SC-51A, samsung
7
1/23 12:02
湯村山 甲府名山の標柱と🗻
一旦下ります。
2022年01月23日 12:04撮影 by  SC-51A, samsung
4
1/23 12:04
一旦下ります。
峯ちかし
残りすくなき
八十の東
かな('_'?)
2022年01月23日 12:08撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:08
峯ちかし
残りすくなき
八十の東
かな('_'?)
石段を登ると
2022年01月23日 12:15撮影 by  SC-51A, samsung
3
1/23 12:15
石段を登ると
二等多角点とあります。
2022年01月23日 12:17撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:17
二等多角点とあります。
尾根に出た感じ
2022年01月23日 12:17撮影 by  SC-51A, samsung
1
1/23 12:17
尾根に出た感じ
分岐
さあ、どうしよう?
一応登りますか。左手に行きます。
2022年01月23日 12:20撮影 by  SC-51A, samsung
2
1/23 12:20
分岐
さあ、どうしよう?
一応登りますか。左手に行きます。
法泉寺山
2022年01月23日 12:21撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:21
法泉寺山
もう一つ標識
2022年01月23日 12:21撮影 by  SC-51A, samsung
6
1/23 12:21
もう一つ標識
さあ、ここも分岐です。
右手は上り、左手は巻き道。
ここも、右手を上ります!
エライぞ、今日の私!f(^_^)
2022年01月23日 12:29撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:29
さあ、ここも分岐です。
右手は上り、左手は巻き道。
ここも、右手を上ります!
エライぞ、今日の私!f(^_^)
八王子山が見えてきました。
2022年01月23日 12:33撮影 by  SC-51A, samsung
3
1/23 12:33
八王子山が見えてきました。
八王子山の左手に目をやると
かなりの断崖絶壁
2022年01月23日 12:34撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:34
八王子山の左手に目をやると
かなりの断崖絶壁
ズームしてみると誰かいる!
ロッククライマー?(@_@;)
2022年01月23日 12:34撮影 by  SC-51A, samsung
1
1/23 12:34
ズームしてみると誰かいる!
ロッククライマー?(@_@;)
今までスルーしていたけど、八王子山の手前にもピークがあるんですね(^-^)/
2022年01月23日 12:37撮影 by  SC-51A, samsung
1
1/23 12:37
今までスルーしていたけど、八王子山の手前にもピークがあるんですね(^-^)/
う〜ん、気付いちゃったから行ってみよっ!いつもは左手の東屋方向に行きますが、今日は右手からあのピークに寄ってみます。
2022年01月23日 12:37撮影 by  SC-51A, samsung
4
1/23 12:37
う〜ん、気付いちゃったから行ってみよっ!いつもは左手の東屋方向に行きますが、今日は右手からあのピークに寄ってみます。
八王子山の左手に甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山が見えます。
2022年01月23日 12:41撮影 by  SC-51A, samsung
6
1/23 12:41
八王子山の左手に甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山が見えます。
ズームで
甲斐駒ヶ岳 アサヨ峰 鳳凰三山
2022年01月23日 12:42撮影 by  SC-51A, samsung
7
1/23 12:42
ズームで
甲斐駒ヶ岳 アサヨ峰 鳳凰三山
八王子山までの石段や東屋が見えます。
さあ、行きますか!
2022年01月23日 12:42撮影 by  SC-51A, samsung
6
1/23 12:42
八王子山までの石段や東屋が見えます。
さあ、行きますか!
もう一枚撮ってからね(^_^;)
2022年01月23日 12:43撮影 by  SC-51A, samsung
6
1/23 12:43
もう一枚撮ってからね(^_^;)
甲府市街の向こうには山梨県南部の山々
2022年01月23日 12:46撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:46
甲府市街の向こうには山梨県南部の山々
到着
2022年01月23日 12:52撮影 by  SC-51A, samsung
7
1/23 12:52
到着
お詣りして
2022年01月23日 12:52撮影 by  SC-51A, samsung
4
1/23 12:52
お詣りして
空が青かったらなあ・・・
などと思いつつ
2022年01月23日 12:53撮影 by  SC-51A, samsung
8
1/23 12:53
空が青かったらなあ・・・
などと思いつつ
八王子山の標柱と🗻
2022年01月23日 12:54撮影 by  SC-51A, samsung
7
1/23 12:54
八王子山の標柱と🗻
鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳 アサヨ峰
その向こうに白峰三山も
2022年01月23日 12:55撮影 by  SC-51A, samsung
8
1/23 12:55
鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳 アサヨ峰
その向こうに白峰三山も
千代田湖が凍っているようです。
左手奥に八ヶ岳が見えます。
2022年01月23日 12:55撮影 by  SC-51A, samsung
6
1/23 12:55
千代田湖が凍っているようです。
左手奥に八ヶ岳が見えます。
ズームで
2022年01月23日 12:56撮影 by  SC-51A, samsung
5
1/23 12:56
ズームで
金峰山も見えます。
2022年01月23日 12:56撮影 by  SC-51A, samsung
8
1/23 12:56
金峰山も見えます。
もう一枚富士山を撮って下ります。
湯村山 八王子山は甲府市の街の中にある山ってことが良く分かりますね。
2022年01月23日 13:00撮影 by  SC-51A, samsung
8
1/23 13:00
もう一枚富士山を撮って下ります。
湯村山 八王子山は甲府市の街の中にある山ってことが良く分かりますね。
下りながら
さっき登ってきたピークが目に入りました。
2022年01月23日 13:03撮影 by  SC-51A, samsung
8
1/23 13:03
下りながら
さっき登ってきたピークが目に入りました。
もう、1時過ぎてます。
お腹空いたあ!
東屋でご飯にしました。
おむすび🍙とフリーズドライのお味噌汁
煮たまごを入れて。
気温5℃、寒かった('〜`;)
2022年01月23日 13:10撮影 by  SC-51A, samsung
15
1/23 13:10
もう、1時過ぎてます。
お腹空いたあ!
東屋でご飯にしました。
おむすび🍙とフリーズドライのお味噌汁
煮たまごを入れて。
気温5℃、寒かった('〜`;)
ちょうど良い半熟具合でした(^-^)v
20分ほどのランチタイムでした。
2022年01月23日 13:14撮影 by  SC-51A, samsung
10
1/23 13:14
ちょうど良い半熟具合でした(^-^)v
20分ほどのランチタイムでした。
コウヤボウキ('_'?)
ピンクが可愛い
2022年01月23日 13:40撮影 by  SC-51A, samsung
8
1/23 13:40
コウヤボウキ('_'?)
ピンクが可愛い
緑ヶ丘スポーツ公園が見えてきました。
もう少しだ!
2022年01月23日 13:42撮影 by  SC-51A, samsung
2
1/23 13:42
緑ヶ丘スポーツ公園が見えてきました。
もう少しだ!
いつもは左手のアスファルト道路で下っています。
が、今日の私は違います!(笑)
分岐が目に入ったので、登り返します!
左手から来たので、右手に進んでもう一度湯村山へ。
2022年01月23日 13:54撮影 by  SC-51A, samsung
4
1/23 13:54
いつもは左手のアスファルト道路で下っています。
が、今日の私は違います!(笑)
分岐が目に入ったので、登り返します!
左手から来たので、右手に進んでもう一度湯村山へ。
尾根道
2022年01月23日 13:57撮影 by  SC-51A, samsung
3
1/23 13:57
尾根道
東屋が見えてきました。
ここを右手に下りますが、せっかくなのでもう一度湯村山へ行ってみます。
2022年01月23日 13:58撮影 by  SC-51A, samsung
4
1/23 13:58
東屋が見えてきました。
ここを右手に下りますが、せっかくなのでもう一度湯村山へ行ってみます。
本日2度目の湯村山(^_^;)
2022年01月23日 13:59撮影 by  SC-51A, samsung
7
1/23 13:59
本日2度目の湯村山(^_^;)
楽しい6kmでした♪
9
楽しい6kmでした♪

感想

せっかくの休みなのに、主人は用事がある。
その送迎をしなくてはいけないので、私の自由時間は朝9:30から午後2:30。
以前習っていたトールペイントの先生の展示会にも行きたいと思っていたので、主人を送った帰りに行って来ました。
久しぶりの先生の顔と作品に感動して帰宅。11時かあ・・・。
今からでも湯村山なら登れるんじゃない?!
しかも、湯村山なら迎えに行くのにも好都合の場所!
って、行くしかないじゃん!!(^-^)v
こんなこともあろうかと、主人のお弁当のついでにおむすび🍙を作っておいたので、ザックに入れてシュッパーツ!
タイムリミットがあるからサクサク歩くぞお!と思いつつ、富士山が見えればパチリ、分岐があればパチリ・・・ダメじゃん!(笑)
湯村山 八王子山は色んなところに登り口があるし、コースも選べて、面白い山です。
こんな素敵な山が家から近くにあるって幸せだなあ!
遠くに行けない時でも、歩ける場所があるって幸せだなあ!
春、花の咲く頃にまた来よっ!
と思いながら歩いて来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

surely-kさん何時も山梨のレコ楽しませていただいてます。
山梨県からの富士山はやはり素敵です。
たまには丹沢にいらしてください。snow
2022/1/24 11:19
zinniaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
近くばかりをあるいています。

丹沢にも行きたいのですが、一人では不安で・・・
今度、あの楽しそうなお仲間に入れて頂けますか?
ついて行けるか、これまた不安です(^_^;)
2022/1/24 11:47
いつも精力的に歩いておられて、元気ですね♪去年は一度も会えなかったような気がする。また一緒に歩きたいです。
2022/1/25 16:46
Marsha-ukuleleさんこそいっぱい登ってるので、私なんかもう付いて行けないと思います。
少しでも歩いておかないと付いて行けなくなっちゃう恐怖心からです((^^;)
ゆるい山歩きの計画があれば、誘ってくださいねm(__)m
2022/1/25 18:12
surely-kさん今晩は、兜山へ行って来ました。ありがとうございました😃山登りを始めて半年あまりの友人夫婦と行って来ました。様々な登りを体験でき、また初めて見たボルダリング、私も含め大満足な山行でした。参考になる情報を感謝しています🙇
2022/1/25 18:25
yoneymさん、こんばんは。
なかなか遠出が出来ず、短時間で歩けるところを見つけて歩いています。
少しでも歩いておかないとと思って・・・。
私の拙いレコでも参考にしてくださる方がいらっしゃるなんて嬉しいです。
お互いに、これからも楽しく歩きましょう!
2022/1/25 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら