記録ID: 3941416
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大展望の鉢伏山♪
2022年01月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 935m
- 下り
- 925m
コースタイム
天候 | 高雲・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下までは明瞭でアイゼンでサクサクですが あと20mぐらいが、風雪で道無くなっています 適当に登りました |
その他周辺情報 | 檜の湯 300円!安いです。シャンプー、石鹸ありませんが・・http://www.mcci.or.jp/www/hinoki/index.htm |
写真
登り始めて3時間・・
眺望もなくやっともう少しで・・という所で風雪でトレースがまったくなくなる・・( ;∀;)
先行のソロの方も撤退するというので
一緒に頑張ろうと言ってスノーシュー装着!
眺望もなくやっともう少しで・・という所で風雪でトレースがまったくなくなる・・( ;∀;)
先行のソロの方も撤退するというので
一緒に頑張ろうと言ってスノーシュー装着!
感想
雪山遊びがしたい病が止まらずtosiyukiに付き合ってもらうLINEを入れると
オッケの返信(^^♪
日曜のテンクラはどこも曇りっぽいけど、松本まで足を延ばすことに!
きっと大展望を拝ませてくれるはずと、期待を込めて金沢から4時間の道のりを安房を越えてきました
扉温泉の登山口の目の前に駐車出来て、とりあえずニンマリ・・
しかしこの登山道3時間ほどまるで眺望無し・・( ;∀;)
最初は谷の川を淡々と歩き、最後は結構な勾配の道をえっこらせ・・
もうそろそろだなと思ったら、今度は風雪でトレースが無い・・
先行のソロの方が「解らないから撤退します」
俺「いやいや・・もうそこですよきっと・・一緒に行きましょう!」
てなわけでスノーシューに履き替えラッセルで頑張りました
時間がだいぶロスしたけど、上がってみたら見晴らしの良い大展望が待っていました
360度の大展望です(^^♪
北アルプス、南アルプス、中央アルプス・・そしてど〜んと富士山!!
どれだけ見えるんだ?というくらいの眺望に言葉を失います(^^♪
展望台の中で、ゆったり飯も食えたし最高のお山でした♩
でも、あの淡々とした道中は・・( ;∀;)
今度はピーカンの時に車で鉢伏山荘まで行って景色を眺めます(笑)
今回も素敵なひと時 ありがと〜(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する