高尾山・城山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 682m
- 下り
- 690m
コースタイム
12:50 高尾山 13:30
14:00 一丁平 14:10
14:26 小仏城山 14:40
15:15 富士見茶屋 15:28
16:16 相模湖駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年11月の天気図 |
アクセス |
感想
お気軽にお蕎麦を食べに高尾山へ・・・が凄い人!!!
山行予定の無い休日の朝6時15分に起きてしまった
天気は極上な快晴でテレビも行楽日和とまくし立てている・・・
ふっと寝てしまい気付いたら8時・・・・また気付いたら9時・・・・
この天気で出掛けないのはもったいない!
そう言えば高尾山でお蕎麦を食べたことが無かった!
高尾山は何回も足を運んでいるのに高尾で有名なとろろ蕎麦を食べてない〜!
ランチにお蕎麦を食べに高尾山に向かいました♪
新宿駅から京王線で高尾山口までなんと380円とお安い電車賃♪
12時ジャストに駅に到着♪お昼の12時なので少しくらい待つ覚悟でいましたが
恐ろしいくらいに甘い考えでした!お蕎麦屋さんには人が溢れててんてこ舞い!
どれくらの時間を待つか聞いてみようと店に入るも店員がつかまらない!
朝から何も食べていない
お腹が鳴る
お弁当でもと思って探すがお弁当は全て売り切れ
空腹では登れないよ!!!!!!!
でも仕方ない!
山頂のお蕎麦屋さんで食べることに変更♪
ドリンクを買おうと自販機へ行くがそこも人が並んでいる始末!!!!
今回はお気軽にお蕎麦を食べて1時間くらい登って帰るお気軽山行なのでザックは背負っていないし
靴は普通のスニーカー・・・・
稲荷山コースから登る♪
ロープウェーを並ぶのを嫌った人達も登っているので思うには歩けませんが
無理に抜いてもすぐに詰まってしまうのでゆっくり登る♪
山頂には1時間足らずで到着♪
山頂はものすごい数の人・・・・・
もしやと思いながらも「お蕎麦♪」「お蕎麦♪」「お蕎麦♪」と子供のように連呼しながら店へ
無理!ここも人が溢れている!!!!!!!
ショック!!!
1日食べないでも死にはしないのに「死にそうにお腹が空いた」
相棒が「城山方面に下ると茶屋があるよ、あそこならここよりましかも」
って「もみじ台」のお茶屋さんに向かい階段を下る♪
10分も歩いたかな「もみじ台」に到着〜人は多いですが溢れてはいませんでした♪
やっとお蕎麦にありつけました♪
欲張っておでんも注文してくつろぐ◎
ここはもみじ台と言うほどでもみじがとっても綺麗でした♪
見事に紅葉したもみじの木の下で宴会をやっている人がいっぱい〜
一升瓶かかえて飲んいでる人もいました
良い陽気の日にこんな素敵な青空の下で宴会出来たら楽しいな♪
さて、ここから高尾山口に下れば、また沢山の人と合流です!
それは嫌だけど縦走するにはお気軽な格好で来てしまった・・・・
相棒は縦走する気満々!「2時間も歩けば相模湖に下りられる」って
でも回りの人達はみんな登山の格好で私服できた私はなんだか恥ずかしい
ペットボトルも手持ちだし!
人ごみはうんざりなので相模湖に向けて出発♪
登山道は紅葉とススキが綺麗な道をのんびり歩く♪
お茶屋さんでは休み、みかんを買って喉を潤し遠くに見える富士山を眺める楽しく落ち着いた時間を過ごす◎
舗装路に出て「弁天橋」を渡り相模湖駅に着いたのは日も傾く16時過ぎ
思い付きで出かけたお気軽山行でしたが100%の紅葉に大満足な一日でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する