朝日岳〜555P
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:27
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 424m
- 下り
- 423m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
フルラッセル |
写真
感想
近場の低山で朝日岳へ。登山口の階段からフルラッセル。鹿トレースを使って登りきる。電波棟まで直登しショートカット。山頂手前の巻き道を直登すると、細尾根に倒木トンネルが有ったり、トラバースしたりと大変。奥朝日岳(P555)で食事後、いっきに下る。途中で鹿の寝床があり鹿トレースだらけ。橋を渡ったあとは遊歩道を通って帰る。日差しが気持ち良い1日でした。
毎週、定天さまを見ている気がする
今週も定天を見ながら朝日岳へ(^-^)
前日にモクモクな雪が降ったのでラッセル必須。
私はラッセルせず楽させて頂きました、ありがとうございます。
辺りは鹿さんの立派なトレースがいっぱい、休憩中の鹿さんの邪魔をしてしまいました、ごめんね。
景色は木々の間から見えるだけだけど、青空の下、気持ちよく歩けました(^-^)
今回は555Pから下りてぐるりでしたが、雪が締まったら663P〜777Pまで、また行きたいな(^-^)
よろしくお願いします。
モフモフ雪で楽しかったです。
だーれにも会わず静かな山行でした。
これまた週末に大雪が☃💦 で、晴れ予報の近郊の朝日岳へ。
夏道もあのトラバースは結構気を使いますよねぇ😕?!で、尾根伝いに進むもまたいだり、くぐったりのプチアスレチック💦 コレまた最後尾でもヨレヨレ😅でした。
最後の登りは等高線のイメージと全く違ってて、ぐるり急登でトラバースする右下にビビる😱 ズルズル💦
そんな大変な急登も安全にラッセルしてくれるyamanka氏❢ 有り難い🙇 彼が居ないと冬山は登れません😂。
今日も予想以上にスリル満点の登りで疲れましたわぁ〜✨
それでも蒼と白の世界は素晴らしい🏔
冬山もやめられませんねぇ〜😄
が、しかし、今週も侮るなかれ朝日岳でございました。
555Pまでの尾根歩きは楽しかったなぁ〜✨ もう少し雪が落ち着いたらその先にも行ってみたいです!
有難うございました🙇
久しぶりの青空。
空が蒼で綺麗でした。
先週に引き続き、取り付きからラッセル
なのに、555pまで連れて行ってくれて、
ありがとうございました。
アスレチックコースあり、
鹿さんに沢山会い、楽しい山行となりました。
それにしても、立派な鹿トレース💦
と、寝ていた鹿さんが、
起きてしばらくキョトンとしていた顔が可愛い♡
でも、慌ててラッセルしながら、逃げる鹿さんには
ごめんね~~💦でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する