記録ID: 394302
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(雲取山でミニミニデブリ体験)
2014年01月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:04
距離 20.7km
登り 1,458m
下り 1,438m
7:09 小袖登山口
8:14 堂所
9:22 ブナ坂
9:50 奥多摩小屋
10:46−11:06 雲取山山頂
11:49 ブナ坂
12:29 堂所
13:08 小袖登山口
8:14 堂所
9:22 ブナ坂
9:50 奥多摩小屋
10:46−11:06 雲取山山頂
11:49 ブナ坂
12:29 堂所
13:08 小袖登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雪道を歩きに雲取山へ。
三条の湯からのコースは以前登ったので、今回は鴨沢コースで。
さすが三連休。たくさんの人が雪の雲取山を楽しんでいました。
雪の上はトレースどころか、多くの人が歩いているおかげでしっかり道になっていました。
そんな歩きやすいコースですが、七ッ石山の急斜面の雪が流れて登山道にミニデブリを作っていました。
もちろん、崩れてきても問題ない規模ですが。カワイイので記念にパチリ。
ふと、二年前猿ヶ馬場山で今日のとは違って本物の(変な言い方ですね)大きなデブリを通過。「今、また崩れたらすぐに逃げなくては」と上を見ながら歩いたことを思い出し懐かしくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する