記録ID: 3944817
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
石裂山 月山
2022年01月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
水
防寒具
携帯電話
|
---|---|
備考 | 道がわからなくなったらヤマレコをすぐに見る癖をつける事。そうでなくても間違っていないかもっとよく観察する事。 |
感想
梯子や鎖場などがあって楽しい山と聞いて行ってみました。前半は私好みのガジガシと登る道が続きました。下りでは後ろ向きに下りる時に足場が見えない所もあり、福島県の飯豊山の剣ケ峰の往復を経験していて良かったと思う箇所がありました。今回は登山中にルートをまちがえても、ヤマレコの警告音が聞こえない設定で歩いていたので、いつの間にかルートを間違って動けなくなるという経験をしました。滑落するのかと本気で思いましたが、何とかリカバリーできました。今後は、これらの反省を活かして山行をしていきたいと思います。それにしても楽しかったです。
追記 : 道にはたくさんの道標やピンクリボン、踏み跡もあり、道迷いはないと過信があったのかも知れません。「命を大切に、他の方に迷惑をかけない様に」と強く思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する