記録ID: 394521
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
傘山(からかさやま)☆ゆるゆるラッセルで大展望
2014年01月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 845m
- 下り
- 838m
コースタイム
7:10 御岳山ルート駐車場
7:25 御岳山 7:35発
10:45 傘山山頂 11:45発
11:10 町民の森登山口
14:42 御岳山ルート駐車場着
7:25 御岳山 7:35発
10:45 傘山山頂 11:45発
11:10 町民の森登山口
14:42 御岳山ルート駐車場着
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
町民の森ルート 林道ゲート前に駐車場、20台くらい ゲートより少し下、町民の森看板前に4〜5台くらい ※但し町民の森ルート駐車場は積雪の為、現在車では林道NGかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391813.html を参考にしてください☆(手抜きデス(笑)これ以上適切に状況を書けないし) 現在の積雪、上記nucchiさんが行かれた時より+10cm〜20cm 町民の森コースの方が積雪は少ないので今のところではアイゼン不要です。今後の積雪でわかりません。 御岳山コースでは軽アイゼンあった方が良。 |
写真
感想
今度はどこのお山に行こう・・?
昨日は大眺望を見れなかったので、やっぱり眺めがいい山がいいな♪
一緒に登りたいね♪と話してた友人と打ち合わせして、割と楽チンでその上大展望!な山、陣馬形山か、傘山(からかさやま)どちらかへ行こうと言う事になったけど、陣馬形山はもう少し雪が積もってからの方が良いだろう(車でも行ける山だから)と言うコトで傘山に事に決定。
町民の森ルートからは登ったことがあるので御嶽山ルートで登る事に。
車2台を別々の下山口にデポしても良いけど、そう言えば、つい最近周回してた人がいた・・知ってる人だ。。
・・・と言うことでnucchiさんの逆周り周回をしてきました。この場とコメントでお礼申し上げます
町民の森ルートと御岳山ルート、どちらも素晴らしいですが、今回初めての御岳山ルート、とても良かったです
長めのコースだし、急登もありますが、登っていく間中は樹間とかから何かしら山が眺められるのがいい感じ。
どちらもルートも頭が下がるくらい丁寧な整備がされていて、本当に気持ちよく登れます。この場をお借りして整備して頂いている方々に改めて感謝です。
昨日のラッセル疲れで友人に迷惑かけちゃいかん(><)と思ったけど、結構元気で登れました「今日の雪はそこそこ楽しめる感じダネ♪」と言ったら友人が「えーっ結構ガッツリなラッセルでしょ!?」と・・個人により感じ方は違うと思うので、装備もそれなりで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ラッセルパワーが5割増ですね♪
だいぶ燃費も悪かったのでは?(笑)
こちらは深夜3時です。目が覚めた
緯度は高いが雪は無く、氷点下になりません。
ただ広い平原が広がっているだけで、ちとツマランです。
日本の四季と変化に富んだ地形。やはり素晴らしいです。
身近にありすぎて気が付かないけれども日本の「水」は宝です。
帰る頃には丈夫な私でも肌がカサカサになること確実。
ミネラルウォーターより安いワインを朝からグビグビと
不摂生が続いてますので週末はお手柔らかに
ども♪二発目ども♪(笑)
傘山・・・いい感じですね
俺も歩いて見ようかなぁ〜靴慣らしに
田切岳、憧れですよねぇ〜
豊かな自然は、本当に日本に産まれてよかったと思いますよね
山・・特に里山の美しさ、優しさ。潤沢な自然はホント、身近にありすぎて贅沢です
「・・ミネラルウォーターより安いワインを朝からグビグビと・・」
おぉっ・・外国っぽいじゃないですか
遠まわしに自慢げに聞こえるのは、ひがんでるからデス
週末の鋭気を蓄えつつ、しっかり楽しんで来て下さいね
にはとっても良いと思います
晴れた日には最高ですよね。momoさん、テンション爆発かも
そう、田切岳・・行きたいと思いつつまだ果たせてない山。
あの独特の山容に焦がれずにいられません
空木までを池山尾根で4時間半・・夏に向かってお互い頑張りましょ
こんばんは〜kokuzooさん(*^_^*)
昨年の11月、まだ雪のない傘山に町民の家・・じゃなくって(笑)
(勘違いしていて『町民の家』だと思ってました
町民の森の登山口から、お子ちゃま連れのお友達とノンビリ歩きましたが
林道途中の眺め
nucciさんもちょっと前に歩かれている御岳山ルート&町民の森ルートの
グルッとコース☆とてもイイ〜ですネ
また、雪のあるこの時期も、大きな中央アルプスのヤマが
とってもキレイに見れて〜まさに大展望台
またいつか伊那の方に、キャンプなどで遊びに行く事があったら
このグルッとコース歩いてみたいなぁ〜と思いました
お弁当持って、山頂でノンビリ〜イイなイイなぁ〜
前日の大川入山ガッツリラッセル
2日間の楽しいヤマ歩きでしたネ
登山道の手入れをして頂いている方々の気持ちが伝わるような、いいコースですね
あの眺望もだし、御岳山コースの自然林に癒されました
11月のkchanレコ、『町民の家』って書いてあったっけ?
そう言えばなんか違和感があった感じしたカナ・・?でも普通に読んでたよー
雪を頂いた中央の嶺が本当に美しくて、まだまだゆっくりしていたい気分でした
kchan達が行った紅葉の時期に、またユルユル行きたいなぁ〜・・と思うけど
3回目だと、多分悪い癖で、今回見てきた尾根か沢のどこかをよじ登ると思われます
二日間、ユル×ガツッ!な山行きでしたが、kchan達には
復帰戦のガツッリな楽しい〜山行き、期待してますね
kokuzooさん流石、怪我後取り戻すような歩き、登りっぷりですね!
素敵な風景うらやまし!傘山は子供達とはじめて登った思い出深いお山ですが、2回登った2回共眺望は恵まれてないんです。天気絶対の日に今度は御獄コース登ってみたい!
また、ウインナショット、普段見られないアゴショットをありがたく、楽しく観させていただきました!
昨日、kokuzooさんから教えてもらった物見や城〜あやめ園の小周回をかみさんと歩いてきました!綺麗な雪原、同じ景色が見られたことがとてもうれしかったです。今度雪がたんと降った翌日に行ってみたいと思いました!そのうちアップしますね。
はじめまして・・・hiderinです。。。同じ伊那谷人ですね(笑)
傘山周回コース、チャレンジしてみたいのですが、ナカナカ
町民の森経由はかなり楽しんでいますが、御岳神社経由はちょっとハードなのであきらめていたのですが、
kokuzooさんのレコ拝見、こちらのほうが雪が多そうでしたので行ってきました
残念ながらトレース跡がしっかりありましたが、それなりに楽しめました
またこれからもよろしくお願いします
こんばんわgowestさん
ふっふっ〜♪かなり復帰出来てる感じデス。ゴンゴン行きますよ〜
傘山、gowestさんはあまり眺望に恵まれなかったんですね。
次回は三度目の正直で最高の眺めになりますように。
御獄コース、ホント良い感じでした
物見や城〜あやめ園の小周回・・カップルで行くと絶対イイ感じかもっ!?て思ってました
相手を思いやりたくなるような、静かな雪原ですよね
次回、沢山雪が降った時、暖かい食べ物&飲み物でお二人、ホカホカして下さいね〜
hiderinさん、こんばんわ
傘山レコと言えばhiderinさんかiijima-itoさんかっ!?て感じで、度々レコ拝見しています
hiderinさんなら御岳山コース楽勝だったのでは?
雪を楽しみに行かれたなら残念でしたが、それなりに楽しめてよかったですね
周回は満足感はあるけど、林道と舗装道歩きがイマイチ・・
次回行くとしたら、平澤神社を横切る水路沿いを周回ルートとして歩いてみようかなっ!と思ってマス
周回コースお疲れ様でした。コメントや情報もありがとうございます。写真がとても 美しいですね。 特に31番目は「自由の女神」
整備して頂いてる皆さんの山に対してもですが、何より、この地域づくりを本当に頑張ってるんだな~
こちらこそ、お礼しなきゃなのに
しかし、さすがに傘山広報部長!?
ヨイショ!がお上手です
次回から「自由の女神ポーズ」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する