記録ID: 394607
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根
2014年01月11日(土) ~
2014年01月12日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 17:33
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,552m
- 下り
- 2,548m
コースタイム
1/11(土) 0745 尾白川渓谷駐車場 〜 1400 五合目 〜 1615 七丈小屋テン場
1/12(日) 7:00 七丈小屋テン場 〜 0930 甲斐駒ヶ岳 〜 (テント撤収) 〜 15:15 尾白川渓谷駐車場
*時間はアバウト。軌跡は借用です。
1/12(日) 7:00 七丈小屋テン場 〜 0930 甲斐駒ヶ岳 〜 (テント撤収) 〜 15:15 尾白川渓谷駐車場
*時間はアバウト。軌跡は借用です。
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
ツエルト
ピッケル
アイゼン(12)
ワカンorスノーシュー
テント
寝袋
ラジオ
6mmロープ23m
簡易ハーネス・カラビナ
|
---|
感想
アタック日は天候恵まれました。
担いだワインで深酒し、寝坊して最後スタートでしたが。。。
帰りはグリセードで下るも登山口付近の凍結で盛大に転びました。
痛かったです。皆さまも気を付けましょう。
あとレンズ雲、なかなか大きかったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人
気づかぬうちに、甲斐駒の記録がアップされてましたね 気づいた後速攻で読んでしまいました。
先日の鳳凰と同じく、がっつりお酒持参なんですねー しかも深酒で寝坊まで・・ 笑
ハードかつ本気の山行これからも楽しみにしてます!
私は冬山はソフトめですが・・・苦笑
もちろんお酒は個人必須装備なんです。
今回はワインだったのでお湯で割れず、
飲んでいる最中、華のように凍っていきました。
今回の山行は、ラッセルもほとんど任せてしまった形なので
半分寒中高所に月見酒しにいったという感じでしたーー;
それでも楽しかったですよ。是非、次の機会はご一緒に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する