ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394679
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆の瞳八丁池ハイキング

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
9.7km
登り
742m
下り
728m

コースタイム

08:15 水生地下駐車場⇒ 08:30 旧下田街道天城山隧道⇒ 08:50 天城峠⇒ 
09:30 向峠(むかいとうげ)⇒ 11:10 八丁池展望台⇒ 11:25 八丁池 12:00⇒12:40 東屋 林道横断⇒ 13:25 旧下田街道に合流⇒ 13:35 水生地下駐車場
天候 晴れ 昼頃八丁池付近曇り 
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡県伊豆市国道414号線を天城峠に向けて南進して新天城トンネル手前の天城大橋たもとの水生地下(すいしょうじした)バス停横の駐車場に車を置きました
トイレは国道414号線途中にある道の駅なので済ませて来てください
コース状況/
危険箇所等
 身支度を整え軽く体をほぐしてから国道沿いに天城大橋を渡り新天城トンネル横から登山道に入りました。
 ひとの登りすると旧下田街道天城山隧道に至り、隧道横から天城峠に登りました。
 天城山縦走路になっている上り御幸歩道を八丁池方面に進みました。
 途中従来の歩道が崩壊して通行止になっており、新しく作られた登山道を稜線に登り迂回して進みました。
 従来の歩道より展望が良く冬枯れの枝越しに富士山が見えたり、ブナやヒメシャラの天然林の稜線は天城山の魅力を醸し出していました。
 山葵田を過ぎ再度従来の歩道につながり、少し雪が残っている北斜面歩道を滑らないように注意しながらトラバースして八丁池口からの道に合流して八丁池に向かいました。
 八丁池は全面氷結してうっすらと雪が積り白くなっていました。
 昼食を採っていると子供たちが登って来て、氷結した水面を歩きまわり楽しんでる様子が見えました。
 今まで晴れていた空が曇り始め風が急に出てきて温度も下がって手がかじかんで寒さが増してきましたので、もう少し足を延ばす予定をしていましたが下山する事にしました。
 下り御幸歩道を半分ほど下がると天気は回復して青空になりました。
 少し判断が早まったかと思いましたが後の祭りでそのまま水生地に下がり、旧下田街道に出て水生地下バス停横の駐車場に戻りました。
水生地下(すいしょうじした)
東海バス、バス停横の駐車場に車を置きました
国道を道なりに登り天城大橋を渡り新天城トンネルへ
2014年01月13日 06:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 6:58
水生地下(すいしょうじした)
東海バス、バス停横の駐車場に車を置きました
国道を道なりに登り天城大橋を渡り新天城トンネルへ
新天城トンネルの横から登山道に入りました
2014年01月13日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 6:59
新天城トンネルの横から登山道に入りました
旧下田街道天城山隧道
観光客が訪れますので東屋の休憩所とトイレがあります
トンネルの横から登山道に再度入りました
2014年01月13日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 6:59
旧下田街道天城山隧道
観光客が訪れますので東屋の休憩所とトイレがあります
トンネルの横から登山道に再度入りました
旧下田街道天城山隧道
明治に入って造られ川端康成さんの小説「伊豆の踊子」や
松本清張さんの「天城越え」の小説の舞台になりました
2014年01月13日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 6:59
旧下田街道天城山隧道
明治に入って造られ川端康成さんの小説「伊豆の踊子」や
松本清張さんの「天城越え」の小説の舞台になりました
天城峠の道標
西に進むと天城山稜線歩道東に進むと天城山縦走路になります
今回は東に進み天城山縦走路を通り八丁池に向かいます
2014年01月13日 07:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:00
天城峠の道標
西に進むと天城山稜線歩道東に進むと天城山縦走路になります
今回は東に進み天城山縦走路を通り八丁池に向かいます
天城峠付近からのなだらかな登山道
2014年01月13日 07:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:01
天城峠付近からのなだらかな登山道
この先登山道崩壊のため迂回して稜線に登りました
2014年01月13日 07:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:02
この先登山道崩壊のため迂回して稜線に登りました
木の芯が空洞になり倒れて朽ち果て始めたブナの根元
2014年01月13日 07:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:03
木の芯が空洞になり倒れて朽ち果て始めたブナの根元
葉が落ちてすがすがしい冬枯れの稜線の道
2014年01月13日 07:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:04
葉が落ちてすがすがしい冬枯れの稜線の道
ヒメシャラの古木
天城山中のヒメシャラでは一番古木のようです
2014年01月13日 07:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:04
ヒメシャラの古木
天城山中のヒメシャラでは一番古木のようです
がっちりと稜線に根を張るヒメシャラの古木
長年の厳しい風雪に耐えてきた力強さが感じられました
2014年01月13日 07:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:04
がっちりと稜線に根を張るヒメシャラの古木
長年の厳しい風雪に耐えてきた力強さが感じられました
ヒメシャラの古木上部の幹
2014年01月13日 07:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:05
ヒメシャラの古木上部の幹
テーブルがあり一休みしたい所です
2014年01月13日 07:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:05
テーブルがあり一休みしたい所です
裾野が雲で隠れた富士山が見えていました
2014年01月13日 07:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:06
裾野が雲で隠れた富士山が見えていました
ブナの幹に緑の葉をつけたつる状の植物が巻き付いていました
2014年01月13日 07:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:06
ブナの幹に緑の葉をつけたつる状の植物が巻き付いていました
陽が当たる方向に枝を伸ばしているブナ
2014年01月13日 07:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:07
陽が当たる方向に枝を伸ばしているブナ
向峠の道標と直線で平らにに伸びる登山道
2014年01月13日 07:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:07
向峠の道標と直線で平らにに伸びる登山道
石柱に掘られた昔の向峠の道標
2014年01月13日 07:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:07
石柱に掘られた昔の向峠の道標
陽の当たらない北斜面の登山道
ほぼ平らで歩きやすい
2014年01月13日 07:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:08
陽の当たらない北斜面の登山道
ほぼ平らで歩きやすい
再び稜線に迂回しました
2014年01月13日 07:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:08
再び稜線に迂回しました
朽ち果ててもまだ残る大木の根元
2014年01月13日 07:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:09
朽ち果ててもまだ残る大木の根元
通過して来た登山道
2014年01月13日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:10
通過して来た登山道
見応えがあった針葉樹の大木は枯れて無残な姿になっていました
枯れた幹にやがて虫が入りキノコが出て腐敗が進み風で倒れてしまうでしょう。
2014年01月13日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:10
見応えがあった針葉樹の大木は枯れて無残な姿になっていました
枯れた幹にやがて虫が入りキノコが出て腐敗が進み風で倒れてしまうでしょう。
手の行き届かない山葵田
天城山奥深くでの山葵の栽培は手間も掛かりそうで採算が取れないのか後継者がいないのか荒れて無くなりそうです
2014年01月13日 07:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:11
手の行き届かない山葵田
天城山奥深くでの山葵の栽培は手間も掛かりそうで採算が取れないのか後継者がいないのか荒れて無くなりそうです
ブナの実と殻
2014年01月13日 07:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:11
ブナの実と殻
八丁池に近づいた手前の東斜面のブナ林
2014年01月13日 07:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:12
八丁池に近づいた手前の東斜面のブナ林
ブナの根元に白い粉を掛けたように雪が付いていました
2014年01月13日 07:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:12
ブナの根元に白い粉を掛けたように雪が付いていました
陽当たりが良いブナは幹に傷が無く健康的に上にまっすぐに伸びていました
2014年01月13日 07:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:12
陽当たりが良いブナは幹に傷が無く健康的に上にまっすぐに伸びていました
大きな石が登山道の表面に露出して来ました
2014年01月13日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:13
大きな石が登山道の表面に露出して来ました
展望台からの青スズ台方面の林道が見えます
沢状のくびれた所を登って来ました
2014年01月13日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:13
展望台からの青スズ台方面の林道が見えます
沢状のくびれた所を登って来ました
展望台からの伊豆の瞳八丁池
稜線の奥に富士山が少し顔を出しているのが見えました
2014年01月13日 07:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:14
展望台からの伊豆の瞳八丁池
稜線の奥に富士山が少し顔を出しているのが見えました
展望台入口にあるトイレ
2014年01月13日 07:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:14
展望台入口にあるトイレ
冬枯れの枝越に見る八丁池
2014年01月13日 07:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:15
冬枯れの枝越に見る八丁池
西側の東屋方面
2014年01月13日 07:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:15
西側の東屋方面
枝影を映す八丁池
2014年01月13日 07:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:16
枝影を映す八丁池
動物の足跡がついていました
2014年01月13日 07:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:16
動物の足跡がついていました
凍りついた落ち葉
2014年01月13日 07:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:16
凍りついた落ち葉
北側から見た八丁池
2014年01月13日 07:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:17
北側から見た八丁池
北側の八丁池
2014年01月13日 07:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:18
北側の八丁池
八丁池の女神さまのようです詳しいことは解りません
2014年01月13日 07:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:18
八丁池の女神さまのようです詳しいことは解りません
八丁池の女神さま
蛇でしょうか龍でしょうか体に巻きつけていました
2014年01月13日 07:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:19
八丁池の女神さま
蛇でしょうか龍でしょうか体に巻きつけていました
北側からの八丁池
2014年01月13日 07:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:20
北側からの八丁池
氷の上で遊ぶ子供たち
2014年01月13日 07:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:20
氷の上で遊ぶ子供たち
八丁池から下り御幸歩道に下がりました
2014年01月13日 07:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:20
八丁池から下り御幸歩道に下がりました
下り御幸歩道
2014年01月13日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:21
下り御幸歩道
水生地から登って来た山チャリの登山者グループ
稲取温泉に下がるそうです
ご苦労様です
2014年01月13日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:21
水生地から登って来た山チャリの登山者グループ
稲取温泉に下がるそうです
ご苦労様です
登山道横にあるのでつい写してしまうブナ
2014年01月13日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:21
登山道横にあるのでつい写してしまうブナ
幹の中が空洞になているブナの大木
中にスズメハチの巣の残骸が落ちていました
夏場はうっかり近づかない方が賢明です
2014年01月13日 07:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:22
幹の中が空洞になているブナの大木
中にスズメハチの巣の残骸が落ちていました
夏場はうっかり近づかない方が賢明です
倒れたブナ
2014年01月13日 07:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:22
倒れたブナ
血管のようにブナに張り付いたつる植物
2014年01月13日 07:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:23
血管のようにブナに張り付いたつる植物
日陰に雪が残る下り御幸歩道
2014年01月13日 07:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:23
日陰に雪が残る下り御幸歩道
陽だまりの下り御幸歩道
2014年01月13日 07:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:24
陽だまりの下り御幸歩道
間伐されて明るくなった登山道を下がりました
2014年01月13日 07:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:24
間伐されて明るくなった登山道を下がりました
林道を横断して下がりました
東屋があり休憩場所
2014年01月13日 07:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:25
林道を横断して下がりました
東屋があり休憩場所
伐採された木の面に書いてあり思わずにっこり
2014年01月13日 07:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/13 7:25
伐採された木の面に書いてあり思わずにっこり
登山道に木の梯子が架けられていました
2014年01月13日 07:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:25
登山道に木の梯子が架けられていました
舗装された林道に出ました
林道を下がり水生地へ
2014年01月13日 07:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:26
舗装された林道に出ました
林道を下がり水生地へ
ゲートをくぐり旧下田街道に出ました
2014年01月13日 07:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:26
ゲートをくぐり旧下田街道に出ました
水生地下東海バス、バス停横の駐車場に戻りました
2014年01月13日 07:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/13 7:26
水生地下東海バス、バス停横の駐車場に戻りました

感想

 冬山登山は技量装備が共に無く、冬は身近な低山ハイクで体力を落とさないように天城の自然を楽しんでいます。
 登山を始めて10年ほど過ぎましたが天城の自然も少しづつ変化して動いているのが感じられます。
 樹床に生えていた緑の笹が何時の間にか消え、ブナの大木は風で折れたり根元から倒れやがて朽ち果て土に帰って
しまいます。
 今季の秋に実ったブナの実がたくさん落ちていましたが、拾ってみると実に小さい穴が開き虫が食べたと思われる実がほとんどでした。
 たくさんのブナの実は動物や虫に食べられてしまうのか、ブナの木周囲にはブナの苗木や幼木が生えていません。
 世代交代が上手く進み自然が守られていくのか心配です。
 以前来た時見上げた樹齢数百年の針葉樹の大木も無残に枯れてしまっていました。
 寿命なのか気候の変化に着いて行けずに枯れてしまったのか、自然は止まることなく動いているのを実感しました。 今回のルートは天城の天然林の美しさを堪能でき、八丁池の陽だまりでのんびり過ごして下山できる軽いハイキングコースです。
 道標は確りとありトラバースの時注意すれば初心者でも楽しんでハイキングできると思います。
 新緑が芽吹く5月頃と10月下旬の紅葉時季に美しい天然林の森林浴を多くの人に楽しんでもらえたら幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら