記録ID: 3948734
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日連(ひづれ)アルプス リハビリハイク6
2022年01月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:48
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 608m
- 下り
- 607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:43
距離 9.5km
登り 608m
下り 607m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース |
写真
感想
リハビリハイクも6回目。
低山は地図だけ見ていてもよくわからないので、ココはヤマレコのランキングを活用してみよう!と思い吟味していたところ目に入ったのが「藤野15名山」。
今まで藤野15名山なんて意識した事もなかったので、登頂した山をみたらたったのら4座。
ただ、藤野なら中央線で1本だし、標高も低い山ばかりなのでリハビリには丁度良いところ思い、藤野15名山を責めてみる事にしました。
最初は日連アルプスから。
これ、現地に着くまでは「にちれん」って読んでました…。「ひづれ」なんですね💦
てっきり、千葉小湊の日蓮誕生寺の周辺みたいに、日蓮宗関連の場所なのかと勘違いしてました。よく見れば漢字が違いますねw
そんな、ほぼ何も知らない日連アルプス。
もっとマイナーなコースなのかと思ったら整備の行き届いた道でビックリ。
思ったより景色も良く、楽しく歩けました。
登り始めの急登を一気に登れなかったし、最後のロープでも右手の感覚がイマイチだったから、まだ回復度合いは5〜6割かな?
でも、足が前に出るようになってきたので、少しずつ回復はしてるみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する