記録ID: 39527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(東天狗岳・西天狗岳)
2006年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:11
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 970m
- 下り
- 977m
コースタイム
渋の湯 10:00
10:50 パノラマ上部 11:00
11:22 唐沢鉱泉分岐 11:23
12:12 黒百合ヒュッテ12:30
13:45 東天狗 14:00
14:15 西天狗 15:00
16:00 展望台 16:05
16:33 西尾根下降点 16:43
17:20 唐沢鉱泉 17:25
18:11 渋の湯
10:50 パノラマ上部 11:00
11:22 唐沢鉱泉分岐 11:23
12:12 黒百合ヒュッテ12:30
13:45 東天狗 14:00
14:15 西天狗 15:00
16:00 展望台 16:05
16:33 西尾根下降点 16:43
17:20 唐沢鉱泉 17:25
18:11 渋の湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年06月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
感想
車を渋の湯温泉の駐車場に止める(1日1000円)
出だしから少し急な登りが続き調子が出ずペースが上がらない
マルちゃんは車だからゆっくりでいいよと言う
登山道に所々残雪が見え初めて気分が変わりペースが戻る♪
黒百合ヒュッテではたくさんの人が休憩していました
水は小屋の右横に川の水が無料で汲めるようになっています
黒百合ヒュッテの反対側から登りますがいきなり急な雪道を登りますが階段みたいに
雪が掘れているのでアイゼンが無くても楽に上がれます♪
雪道を通り過ぎると広大な岩の庭みたいな絶景な場所に出て
景色を見ながら楽しく歩けましたが注意の必要な岩の道です!!
最初に東天狗に登り軽く登り返して西天狗に登りましたが
東天狗には6人ほどの登山者が居てお先にと声を掛けてみんなより一足お先に西天狗へ
でもみんなは来ない・・・なんで?
西天狗から東天狗山頂は見えます一人また一人と黒百合ヒュッテ側に降りていってます
ピストンの人は西天狗に来ないんだとちょっと寂しく思いました。
西天狗でゆっくりランチを取り誰も居ない唐沢鉱泉に向かう尾根道を景色がいいので何回も
プチ休憩しながら下山しました♪
唐沢鉱泉に到着♪
マルちゃんが
「ザックを置いて一人で車をとって来てあげるから唐沢鉱泉で温泉に入って待ってますか?」と言われ揺れる心
でもせっかく2人で登ったのだから最後まで歩くと決めて渋の湯へ・・・
唐沢鉱泉から渋の湯までは登りです・・・最後の最後で40分の登りはキツイ
渋の湯では一般入浴時間は終わっていて入れずに少し下った日帰り温泉施設にて入浴して帰りました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する