ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395275
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皇鈴山-登谷山 降りて温泉

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
14.2km
登り
704m
下り
751m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30内手BS-10:40尾根筋の左側に登り着く-10:45尾根筋を右側に越える-11:00二本木峠-11:10愛宕山-11:30皇鈴山11:45-12:10登谷山-12:30釜伏峠(注2)-12:40釜山神社(注3)-12:45車道に出る(注4)-13:05塞神峠(さいじんとうげ)-13:15日本水(やまとみず)水飲場-13:35皆野寄居バイパス分岐-13:40日本の里観光案内所-13:50風布館(食事)14:10(注5)-14:50寄居橋-15:05かんぽの宿寄居(入浴)15:55(注6)-波久礼駅16:05
天候 終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東武東上線 小川駅 イーグルバス(白石車庫行き) 内手BS(\450)(注1)
帰り:秩父鉄道 波久礼駅(注1)

(注1) スイカ・パスモ等は、イーグルバス・秩父鉄道ともに使えません。
コース状況/
危険箇所等
道標は整備されています。
(注2) 釜伏峠は道が6本クロスしていますが、右手斜め前にある狛犬の間の神社への参道を社殿まで行きます。
(注3) 釜山神社社殿の左階段を登り数分で標識のある尾根に突き当たります。塞神峠へはここを左へ行きます。
(注4) ここで車道に出てから波久礼駅まではずっと車道歩きです。
(注5) 風布館から元の道に戻り、波久礼駅への車道を行くと左に「風の道」の入り口があり、途中まで車道とつかず離れず遊歩道が続いていますが、今回は車道をたどりました。
(注6) かんぽの宿寄居(入浴)の日帰り入浴料金は\800でした。温泉です。

トイレ:日本水(やまとみず)水飲場、日本の里観光案内所
行きのイーグルバス「内手」BS。括弧して「打出」の漢字表示あり。小川駅から現金\450、ICカードは使えません。
2014年01月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 9:36
行きのイーグルバス「内手」BS。括弧して「打出」の漢字表示あり。小川駅から現金\450、ICカードは使えません。
BSすぐ先を右側へ入ります。
2014年01月11日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 9:42
BSすぐ先を右側へ入ります。
槻川を渡ります。
2014年01月11日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 9:42
槻川を渡ります。
以降、山道は林道と何回もクロスしながら登っていきます。
2014年01月11日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 9:44
以降、山道は林道と何回もクロスしながら登っていきます。
里山ならでは。
2014年01月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 9:57
里山ならでは。
ところどころに柚が実っていました。
2014年01月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 10:01
ところどころに柚が実っていました。
2時間ほどで山道は山腹から尾根筋左側に出、5分ほどで尾根を右側に乗り越します。
2014年01月11日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 10:45
2時間ほどで山道は山腹から尾根筋左側に出、5分ほどで尾根を右側に乗り越します。
皇鈴山(みすずやま)までは要所にこのような標識があります。
2014年01月11日 10:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 10:52
皇鈴山(みすずやま)までは要所にこのような標識があります。
左上に電波塔がみえてくるとすぐに道路に出て、左に少し上がると…
2014年01月11日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 10:54
左上に電波塔がみえてくるとすぐに道路に出て、左に少し上がると…
二本木峠に出ます。右から登ってきて、正面へ歩きます。
2014年01月11日 11:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:00
二本木峠に出ます。右から登ってきて、正面へ歩きます。
数分で左斜めに木段を上がります。
2014年01月11日 11:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:02
数分で左斜めに木段を上がります。
上に小さな天体観測施設が見えると…
2014年01月11日 11:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:08
上に小さな天体観測施設が見えると…
愛宕山に到着。2.5万図に山名記載はありませんが、654.8mのピークです。
2014年01月11日 11:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:09
愛宕山に到着。2.5万図に山名記載はありませんが、654.8mのピークです。
愛宕山から一旦下って道路を渡り、正面の尾根道を上ります。
2014年01月11日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:15
愛宕山から一旦下って道路を渡り、正面の尾根道を上ります。
この分岐は右の木段へ。ひと登りで東側の展望が開け、さらにもうひとつ木段を上がると…
2014年01月11日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:25
この分岐は右の木段へ。ひと登りで東側の展望が開け、さらにもうひとつ木段を上がると…
皇鈴山山頂。
2014年01月11日 11:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:31
皇鈴山山頂。
皇鈴山山頂。東屋と句碑があり、後方林の中に電波塔が建っています。
2014年01月11日 11:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:33
皇鈴山山頂。東屋と句碑があり、後方林の中に電波塔が建っています。
山頂から両神山を望む。
2014年01月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 11:40
山頂から両神山を望む。
山頂から柵沿いの狭い山道を下ります。
2014年01月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 11:53
山頂から柵沿いの狭い山道を下ります。
すぐに二又の舗装道路に降ります。山道は真ん中の尾根です。
2014年01月11日 11:58撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 11:58
すぐに二又の舗装道路に降ります。山道は真ん中の尾根です。
登谷山に到着。東側の展望は抜群。
2014年01月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:07
登谷山に到着。東側の展望は抜群。
登谷山頂西側は電波塔。
2014年01月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:11
登谷山頂西側は電波塔。
降りると舗装道路に出て登谷高原牧場(営業はしていない様子)、奥の小屋の左を降りていきます。
2014年01月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:15
降りると舗装道路に出て登谷高原牧場(営業はしていない様子)、奥の小屋の左を降りていきます。
登谷山から20分ほどで釜伏峠に着きます。6本の道が交差していますが…
2014年01月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:26
登谷山から20分ほどで釜伏峠に着きます。6本の道が交差していますが…
右斜め前の、狛犬の立つ釜山神社への参道に入ります。
2014年01月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:31
右斜め前の、狛犬の立つ釜山神社への参道に入ります。
すぐに鳥居と社殿が現れます。お飾りは新しく、お正月の名残を感じました。
2014年01月11日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:36
すぐに鳥居と社殿が現れます。お飾りは新しく、お正月の名残を感じました。
社殿左脇の木段を上がります。
2014年01月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:37
社殿左脇の木段を上がります。
「登山の服装で」…、こんな標識が。
2014年01月11日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:39
「登山の服装で」…、こんな標識が。
塞神峠へは、正面の尾根に上がって左へ行きます。
2014年01月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:40
塞神峠へは、正面の尾根に上がって左へ行きます。
尾根道。
2014年01月11日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:42
尾根道。
間もなく車道に出ます。ここを右に。ここから波久礼駅まで車道歩きですが車はほとんど通りませんでした。
2014年01月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:45
間もなく車道に出ます。ここを右に。ここから波久礼駅まで車道歩きですが車はほとんど通りませんでした。
「日本水約800m」の右矢印看板がありますが通行止めでした。右に道もありますがすぐ先でこの車道に合流しますので、このまま道路を行きます。
2014年01月11日 12:54撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 12:54
「日本水約800m」の右矢印看板がありますが通行止めでした。右に道もありますがすぐ先でこの車道に合流しますので、このまま道路を行きます。
塞神峠(さいじんとうげ)。きっと舗装道路開通前は静かな里山の峠だったのではと想像しました。ここを右へ。
2014年01月11日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 13:05
塞神峠(さいじんとうげ)。きっと舗装道路開通前は静かな里山の峠だったのではと想像しました。ここを右へ。
塞神峠から10分ほどで、左側に日本水(やまとみず)水飲場があり、車で水を汲みに来ている人達がいました。環境省名水百選のひとつとのことです。反対側にトイレあり。
2014年01月11日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 13:14
塞神峠から10分ほどで、左側に日本水(やまとみず)水飲場があり、車で水を汲みに来ている人達がいました。環境省名水百選のひとつとのことです。反対側にトイレあり。
道路は山の斜面をつづら折りに降りていきます。下に次のカーブ先の道路が見えますがショートカット道はなく、ひたすら正直に。
2014年01月11日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 13:21
道路は山の斜面をつづら折りに降りていきます。下に次のカーブ先の道路が見えますがショートカット道はなく、ひたすら正直に。
下りが緩むと、皆野寄居バイパス分岐に出ます。ここはまっすぐに。
2014年01月11日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 13:35
下りが緩むと、皆野寄居バイパス分岐に出ます。ここはまっすぐに。
その先に「日本の里観光案内所」があります。トイレあり。
2014年01月11日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 13:41
その先に「日本の里観光案内所」があります。トイレあり。
観光案内所から10分ほどで右の川を渡り「風布館」へ。かけ蕎麦で遅い昼食。今日は山中で昼食を摂るタイミングを逃してしまいました。
駅へは来た道路に戻り下っていきます。この先「風の道」という遊歩道が舗装道路とつかず離れず並行していきますが、今回はそのまま道路を行きました。
2014年01月11日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 13:45
観光案内所から10分ほどで右の川を渡り「風布館」へ。かけ蕎麦で遅い昼食。今日は山中で昼食を摂るタイミングを逃してしまいました。
駅へは来た道路に戻り下っていきます。この先「風の道」という遊歩道が舗装道路とつかず離れず並行していきますが、今回はそのまま道路を行きました。
風布館から40分ほどで波久礼駅へのT字路に出ます。ここを右に。
2014年01月11日 14:52撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 14:52
風布館から40分ほどで波久礼駅へのT字路に出ます。ここを右に。
寄居橋を渡ります。
2014年01月11日 14:52撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 14:52
寄居橋を渡ります。
荒川。東京の河口と比べるとほっとします。
もっとも赤羽岩淵から下流は流路付け替えの人工河川ですが…、ロードバイクではお世話になっています。
2014年01月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 14:54
荒川。東京の河口と比べるとほっとします。
もっとも赤羽岩淵から下流は流路付け替えの人工河川ですが…、ロードバイクではお世話になっています。
正面に「かんぽの宿寄居」。道路を渡って右に歩き、二つめを左へ、秩父鉄道を踏切で渡り坂を登ると玄関につきます。温泉は6階にあり日帰り入浴料は\800。
2014年01月11日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 14:55
正面に「かんぽの宿寄居」。道路を渡って右に歩き、二つめを左へ、秩父鉄道を踏切で渡り坂を登ると玄関につきます。温泉は6階にあり日帰り入浴料は\800。
秩父鉄道「波久礼駅」に到着。スイカ・パスモは使えず、久しぶりに紙の切符を買いました。
2014年01月11日 16:08撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 16:08
秩父鉄道「波久礼駅」に到着。スイカ・パスモは使えず、久しぶりに紙の切符を買いました。
ドラマに出てきそうな待合室でした。
2014年01月11日 16:09撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1/11 16:09
ドラマに出てきそうな待合室でした。

感想

・北の波久礼駅を目指し冬の陽を背に受けて登るため、特に前半の皇鈴山まで、ぽかぽかと暖かい南斜面の山歩きでした。
・山道はほとんど車道と並行、もしくはクロスしていますが、それを意識しなければ登谷山まで気持のよい低山歩きです。
・塞神峠(さいじんとうげ)で車道が二分します。右へつづら折れの車道をぐんぐんと下りますが車は少なく、途中左側に環境省名水百選の「日本水」(やまとみず)の水飲場があり、数組の家族連れがポリタンクに水汲みをしていました。
・いつもながら、山歩き後の温泉は気持ちがいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら